【早見沙織編】radikoで聴ける声優のラジオ番組『Memories & Discoveries』

早見沙織さんは、最近では『SPY×FAMILY』ヨル・フォージャー役や『鬼滅の刃』胡蝶しのぶ役で知られ、そのほか『魔法科高校の劣等生』、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』、『アイドルマスター シンデレラガールズ』、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』、『聲の形』といったのさまざまな作品に多数出演。2016年には第10回「声優アワード」助演女優賞を受賞しています。

本記事では、早見さんがパーソナリティを務める『Memories & Discoveries』(JFN系列)をご紹介します。

早見沙織出演 JFN系列『Memories&Discoveries』

2015年10月に放送スタートしたJFN系列で毎週火曜から金曜の早朝にかけて放送されている音楽番組です。第一線で活躍するミュージシャンやクリエイターが自らの選曲で、幅広い世代・時代を超えた名曲をお送りします。早見さんは2021年1月より、火曜から木曜のパーソナリティを担当しています。

Memories&Discoveries
放送局:TOKYO FM 他32局ネット
放送日時:毎週月曜~木曜 28時00分~29時30分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:早見沙織
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#MemoriesandDiscoveries」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

オープニングでは、早見さんのフリートークやリスナーから寄せられたメッセージを紹介しています。5月24日(火)の放送では、早見さんが吹き替えを担当した映画『ローマの休日』(日本テレビ系『金曜ロードショー』5月13日放送)について触れ、自身が声優を志すきっかけとなった同作品での仕事が決まった際の感想や収録時の苦労を語りました。

4時台にお送りするコーナー「Today's Playlist」では、ミュージシャンが日替わりで一つのテーマに沿って作成したプレイリストを紹介。「朝の通勤・通学に聴きたくなるプレイリスト」や「コーヒーブレイクの際に聴きたい曲」など、さまざまなテーマで楽しめます。選曲を担当したミュージシャンもコメントで出演し、音楽のルーツや選曲へのこだわりなどを語ります。

5時台のコーナーは、クラシック音楽の魅力を紐解く「Classic Playlist」をお届け。クラシック音楽を中心に活動する音楽家や関係者が週替わりで「クラシックレコメンダー」として登場し、一つのテーマで選曲された楽曲からクラシックの楽しさ・美しさを教えてくれます。

音声サービス「AuDee」では、毎週火曜18時にスピンオフ番組『早見沙織の声に出して聴きたいJ-POP』を配信。毎回、早見さんがセレクトしたJ-POPの中から、特に心の琴線に触れた歌詞を一部ご紹介しながら朗読しています。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

出演番組をラジコで聴く

日髙のり子「バトルフィーバーJ」撮影秘話を語る「たまに怪人に追いかけられて走ったり(笑)」

TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。3月6日(月)のお客様は、パパイヤ鈴木さんと日髙のり子さん。ここでは、日髙さんが宝塚歌劇団を目指していた話や、中原ケイコ役で出演されていた「バトルフィーバーJ」(テレビ朝日系)の撮影エピソードなどを語りました。

▶▶この日の放送内容を「AuDee(オーディー)」でチェック!


(左から)日髙のり子さん、パパイヤ鈴木さん


◆宝塚歌劇団を目指していた時代があった!?

日髙:私は子どもの頃に劇団に入って、小学校のときにクラシックバレエを習っていたんですけど、中学生のときに友達から宝塚(歌劇団)を教えてもらってからは“宝塚に入りたい!”っていう気持ちになっちゃったんですね。

パパイヤ鈴木:そうなんですか!?

日髙:なので、高校生からは宝塚を受験する人が行くようなバレエ教室に友達と通っていました(笑)。宝塚は歌もレッスンもあるから、クラシックの歌を二期会(声楽家団体)の先生に習いに行くこともちょっとしていました。だけど、体が硬いからバレエがうまくいかなくて、何よりもクラシックの歌が難しかったんですね。

そんな頃、劇団から特撮モノの「バトルフィーバーJ」のレギュラーが決まったって話を聞いたんですけど、「実は私、宝塚を受験しようと思って(レッスンに)通っているんですけど、二期会の先生が怖いから、自分から(辞めると)言えない」と伝えたら、劇団のマネージャーさんが先生に話してくれたんですね。

そうしたら先生が「あら、素敵なことじゃない!」と言ってくださって、宝塚を受験せずにこっち(芸能界)に戻ってきたんです(笑)。

パパイヤ鈴木:「バトルフィーバーJ」は観ていましたよ!

日髙:そうですか!

パパイヤ鈴木:僕らの世代は特撮モノが大好きですから。

◆「バトルフィーバーJ」撮影裏話

日髙:(「バトルフィーバーJ」では)普通の隊員だったから、変身はしなかったんですよ。

パパイヤ鈴木:そうでしたっけ?

日髙:バトルフィーバー隊の隊員なんですけど、たまに怪人に追いかけられて走ったりとか(笑)。

パパイヤ鈴木:(笑)。

日髙:あと「バトルフィーバー隊、出撃!」って言われたときに、消防士の方がよく棒をつたってシュッと降りるじゃないですか? 私もそのシーンがあったんですけど(監督に)「お前、ちょっとトロいから練習場に来い」と言われて。

パパイヤ鈴木:ええっ(笑)。

日髙:運動神経は良かったので、ちゃんと“シュッ”と降りたつもりだったんですけど、オンエアを観たら温泉地にある猿のおもちゃみたいに“テケテケテケッ”と……(笑)。

パパイヤ鈴木:イメージと全然違っていたんですね(笑)。

日髙:そうなんです。それで練習場に行ったんですけど、なぜかそこでバク転の練習とかをさせられました。“私がバク転をする機会なんてあるのか?”なんて思いながら(笑)。

----------------------------------------------------
▶▶日髙のり子 アニメ「タッチ」の印象的なシーンを語る 続きは「AuDee(オーディー)」で!

スマホアプリ「AuDee(オーディー)」では、スペシャル音声も配信中!
★ダウンロードはこちら→https://audee.jp/about
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:TOKYO SPEAKEASY
放送日時:毎週月-木曜 25:00~26:00
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/speakeasy/

Facebook

ページトップへ