明石家さんまさんがラジオの真ん中で愛を叫ぶ ⁉ タイムフリーで聴けるオススメの番組

8月21日(月)~27日(日)の1週間、関東エリアのラジオ局ではスぺシャルウィークが開催されました! みなさんはどんな番組を聴きましたか?

まだ聴けていないという方も、radiko.jpの「タイムフリー聴取機能」を使えば、過去1週間以内に放送された番組を聴くことができます!

スペシャルウィーク期間中に紹介しきれなかった注目番組をピックアップしましたので、ぜひ「タイムフリー聴取機能」活用して聴いてみてくださいね!

▼「タイムフリー聴取機能」の使い方はこちら
https://news.radiko.jp/article/edit/1120/intro/

TBSラジオ

『イモトアヤコのすっぴんしゃん』

イモトさんの自宅マンションからお送りする特別企画「イモトアヤコのすっぴんしゃん 宅録スペシャル!」、最終週となった21日(月)はウクレレライブを開催しました。

ドラマで忙しいイモトさんの楽器の腕前はいかに? ぜひ聴いてみてくださいね。

■放送日時:8月21日(月)19 時30分~20時

『ガスワンプレゼンツ 田中みな実あったかタイム』

ゲストは新潟県を活動拠点とするAKB48の姉妹グループ・NGT48の荻野由佳さん。

今年のAKB48選抜総選挙では5位にランクインという快挙を果たした荻野さんの素顔に迫りました!

■放送日時:8月26日(土)18時30分~19時

文化放送

『武井壮のガッとしてビターン!』

文化放送では恒例となった、武井壮さんがメインパーソナリティを務める特番が初の深夜帯でオンエア!

武井さんがさまざまな話題について、テレビやSNSでは語らないディープなところまで斬りつくしました。

■放送日時:8月21日(月)2時~4時

『レコメン!』

平日夜のワイド番組『レコメン!』には、いまや国民的人気を誇る乃木坂46の新Wセンターを務める大園桃子さんと与田祐希さんが初登場しました!

■放送日時:8月23日(水) 22時~25時

ニッポン放送

『明石家さんま オールニッポンお願い!リクエスト 男女100人恋物語』

29年ぶりにニッポン放送でパーソナリティを務め、大きな反響を呼んだ『君に耳キュン!雪どけ 春の大作戦 明石家さんま オールニッポン お願い!リクエスト』。

今回は、『君に耳キュン!恋バナ大作戦! 明石家さんま オールニッポン お願い!リクエスト 男女100人夏物語!!』と番組名を変更し、「男女100人の夏の恋バナリクエスト!」をテーマに夏の恋愛エピソードとリクエスト曲を大募集しました。

■放送日時:8月21日(月) 18時~21時50分

『土屋礼央レオなるど』

ニッポン放送『あなたとハッピー』との連動企画「なぜ女はあんなに怒るのか?~男が知らない女の本音!」をお届け!

スペシャルコメンテーターとして女性ゲストを迎え、「なぜ男は女に切れられるのか?」「なぜ男は女に理解されないのか?」などを女性目線で解明しました。

23日(水)は、榊原郁恵さんと千秋さんが登場。

■放送日時:8月23日(水) 13時~16時分

TOKYO FM

『水樹奈々のMの世界』

声優、ミュージシャンとして大活躍の水樹奈々さんが、気になる最新情報や近況を自らセレクトするイチオシの楽曲とお届けする番組。

21日(月)は「汗をかいたらお風呂でしょ!」と入浴事情を赤裸々に公開しました。

■放送日時:8月21日(月) 25時~25時30分

『NISSAN あ、安部礼司』

放送開始12年目、ごく平均的なサラリーマン・安部礼司と彼の周りで巻き起こる事件を描く大人気ラジオドラマ。

27日(日)は「特別企画!安部礼司、オレの夏の終わりベスト5!」として、1971年生まれの安部礼司が過ごした、いろいろな8月31日を紹介します。

■放送日時:8月27日(日)17時~17時55分

J-WAVE

『JK RADIO TOKYO UNITED』

初登場のLittle Glee Monsterがリクエスト曲を生歌で披露したり、俳優・間宮祥太朗さんが青春映画『トリガール!』の撮影秘話を紹介したりと、豪華ゲストが多数出演しました。

また、サカナクションのライブを担当するサウンドエンジニアの独占インタビューもお届け。魚民の方は必聴ですよ!

■放送日時:8月25日(金)6時~11時30分

『SMILE ON SUNDAY』

ゲストに俳優の長谷川博己さんが登場! 休日の過ごし方や日課、出演している最新映画「散歩する侵略者」の見所や撮影秘話、この夏熱中したという意外なエピソードなどたっぷり伺いました。

■放送日時:8月27日(日)9時~13時

月額350円(税別)の「プレミアム会員」に登録すると、日本全国のラジオ局をエリアフリーで楽しむことができますよ!

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

※各局の放送エリアでは、今まで通り「radiko.jp」(無料)でお楽しみ頂けます。

通常国会召集。少数与党自民党はどう変わるか。青木氏「これまで形骸化していた国会審議がどれだけ実のあるものになるのか、注視しなくちゃいけない」

1月24日(金)、お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送・月曜~金曜13時~15時30分)が放送。1月24日の放送は読売新聞の「少数与党 試練の国会 24日に召集…三つの難題 予算審議・企業献金・夫婦別姓」という記事を取り上げ大竹やジャーナリストの青木理らがコメントした。

石破政権下で初めてとなる通常国会が今日召集される。政府与党には予算審議や企業団体献金の扱い、選択的夫婦別姓制度導入の是非の三つの難題が待ち受ける。衆議院で過半数を割り込む与党は野党の協力が欠かせず、厳しい国会運営を迫られる。

予算審議は政府与党にとって最初の関門だ。与党は予算案への賛成を取り付けるため、国民民主・日本維新の会両党との政策協議を同時並行で進めている。予算案はいずれかの賛成を得なければ衆議院通過が困難なため、採決前の2月中旬には妥協点を含む協議が山場を迎える見通しだ。3月末までには政治とカネの問題への対応策として企業団体献金の扱いを決める必要がある。さらに4月以降は選択的夫婦別姓制度導入の是非をめぐる議論が本格化する見通しだ。自民内には慎重意見が根強いが、公明は導入に前向きだ。与党内で足並みがそろわず自民は難しい対応を迫られる。立民は議論の場となる衆議院法務委員会の委員長ポストを獲得し、導入に向けた議論を主導したい考えた。 自民幹部は「少数与党の国会運営は終始茨の道だ」と語る。

大竹「今日から152日間国会が開かれていろいろやるんでしょうけども、少数与党というのがある時は立民とある時は国民と、ある時は維新とみたいなことで人数を獲得していかないといろんなことが前に進まない」

青木「予算もそうだし、能動的サイバー防御という言葉だけ聞くとよくわからない感じするかもしれないですけれども、事実上日本という国がいわゆる物理的な軍事力じゃないけれども、デジタルの世界である意味で強制的な軍事力、デジタル的な軍事力を使うことを許す法律なんでこれも相当議論しなくちゃいけないでしょうし、選択的夫婦別姓もそうですけど、少数与党の通常国会が今日始まって招集されるんですけれども、いろんなところで、前に進むのか、あるいはこれまで非常に形骸化していた国会審議がどれだけきちんと実のあるものになっていくのかというあたりは、ちゃんと注視しなくちゃいけないだろうとは思いますよね」

Facebook

ページトップへ