「天皇賞(秋)」2021! 秋の競馬中継はラジコで聴こう

古馬最高の栄誉をかけて争われる「天皇賞(秋)」が、10月31日(日)に東京競馬場で開催されます。"秋の中距離ナンバーワン決定戦"を制するのはどの馬なのか? ラジコで中継をお楽しみください。
「天皇賞・秋」とは?
天皇賞・春と並び、古馬最高の栄誉を懸けて争われる長い歴史と伝統を誇る競走です。「秋天」と表記されるほか、優勝賞品として皇室から楯が下賜される事から、「秋の盾」と呼ばれる事もあります。現在はジャパンカップ・有馬記念とともに、"秋古馬三冠"のレースとして位置付けられています。
前身は、1905年から開催されていた「エンペラーズカップ」と「帝室御賞典」。1938年に春・秋による年2回の施行に改められ、春の競走を阪神競馬場(旧・鳴尾競馬場)で施行しました。戦争による中断を挟んで、1947年春に「平和賞」の名前で復活、同年秋より現在の「天皇賞」に改称し、春は京都競馬場、秋は東京競馬場で開催される事になりました。
長年、春・秋ともに「5歳(現4歳)以上・芝3200m」の競争条件で行われていましたが、1984年に秋が距離を2000mに短縮、1987年に出走資格を「4歳(現3歳)以上」へと変更。以降、天皇賞・春は「4歳以上のステイヤー日本一決定戦」、天皇賞・秋は「3歳以上の中距離ナンバー1決定戦」と性格がそれぞれ明確に分けられています。
舞台となる東京競馬場・芝2000mのコースは、第1コーナー奥のポケットにゲートが置かれ、第2コーナーまでの距離も100m強と短いため、スタート直後の先行争いが見どころの一つとなっています。最終コーナーでは高低差2.0mの上り坂が待ち構えており、レース前半を器用に立ち回る能力、坂を上った後にゴール前で再び速い末脚を発揮するタフさが要求されます。
「天皇賞(秋)」注目馬は?
ここまでGI5勝と輝かしい実績を持つグランアレグリア(牝5歳、美浦・藤沢和雄厩舎)。前走の安田記念では2着に敗れたものの、タイム差なしと好走を見せました。2000mに初挑戦した春の大阪杯は4着でしたが、不得手な重馬場だった事もあり、良馬場の東京コースでは力強い末脚に期待かかります。スプリント、マイルに続く3階級制覇に向けて準備は万全です。
昨年、無敗でクラシック三冠を制したコントレイル(牡4歳、栗東・矢作芳人厩舎)は、年内での現役引退を表明。ジャパンカップ、大阪杯と直近2戦で連敗を喫し、今回が巻き返しの舞台となります。枠順も1枠1番と、幾度となく結果を残してきた内枠に決定。ジャパンカップを含めて残り2戦、三冠馬の底力を見せつけます。
今年の皐月賞を制したエフフォーリア(牡3歳、美浦・鹿戸雄一厩舎)は、豪華メンバーが揃う中で唯一の3歳馬。距離適性を考慮して菊花賞を見送り、秋の初戦は古馬が集う天皇賞・秋にターゲットを絞りました。キャリア初の敗戦を喫した日本ダービーと同じ舞台でもある東京競馬場で、2002年のシンボリクリスエス以来19年ぶりの3歳馬Vを目指します。
競馬の中継番組まとめ

※放送情報は変更となる場合があります。

- GOGO競馬サンデー!
- 放送局:MBSラジオ
- 放送日時:毎週日曜 13時00分~16時30分
- 出演者:来栖正之(MBSアナウンサー)、河本光正(MBSアナウンサー)、三宅秀一郎、奥村麻衣子、青木行雄、丹羽崇彰
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。

- OBCドラマティック競馬
- 放送局:OBCラジオ大阪
- 放送日時:毎週日曜 10時00分~16時30分
- 出演者:西村寿一、濱野圭司、田辺大介、三宅きみひと、松下翔、武田英子
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。

※放送情報は変更となる場合があります。

Twitterハッシュタグは「#keiba_radio」
※放送情報は変更となる場合があります。