Nulbarich・JQ「ケタ違いなスケール感がヤバイ」 おすすめミュージックビデオ4選

J-WAVEで放送中の番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。「SONAR'S ROOM」のコーナーでは、月曜から木曜まで日替わりのアーティストが、今の自分たちの音楽に影響を与えたカルチャーについて語ります。6月10日(月)のオンエアでは、月曜担当のNulbarich・JQが登場。「好きなミュージックビデオ(MV)」を語りました。

【『SONAR MUSIC』の「SONAR'S ROOM」(22:30-45頃オンエア)】


■JQオススメのMV

NulbarichがMVを作る際は、「イメージが共有できている人だと『好きにして』と投げるときもあります。一緒に考えるときもあります」と語るJQ。音楽と切っても切れない関係のMV。音楽をより想像させてくれて、視覚的にも楽しめるMVを紹介しました。

Gym Class Heroes ft. Patrick Stump『Cupid's Chokehold』

JQ:このMVは、黒人の小さな男の子が天使の格好をしてハートの弓を打って、オジサンのお尻に間違って刺さっちゃう面白いMVです。なんといってもボーカルのTravie McCoyというめちゃめちゃ長身のイケメンがいて、この人がファニーに演じる感じ、表情や空気感が、表現力が乏しい僕からすると「こういう表現が自分もできたらいいのにな」と憧れを感じます。カッコいい音楽にファニーなMVはすごく大好きな作品のひとつです。

【Gym Class Heroes ft. Patrick Stump『Cupid's Chokehold』のMVはコチラ】

Chet Faker『Gold』

JQ:このMVはめちゃめちゃシンプルで、暗い中、光量の高くないライトで女の子がローラースケートをしているMVです。絶妙な雰囲気のありがちなMVなんですけど、飽きないし意外とストーリー性があって、細かい表情や動きを捉えていて絵持ちしますね。だいたいこういう作品をリファレンスとかで真似してみると、絵持ちせずにミスることがありがちな作風だと思います。僕はこのMVに引き込まれていったので、音楽も相まってすごくしっかり世界観のあるMVかなと思います。蓋を開けてみればグラミーを獲った日本国籍のヒロ・ムライさんが監督をされています。こういうのがリンクすると「俺、めっちゃセンスあるな」という感じになりますよね(笑)。素晴らしい方なんで、その魅力に気づけただけで僕は感動でした。

【Chet Faker『Gold』のMVはコチラ】

椎名林檎『鶏と蛇と豚』

JQ:最近公開されたMVですけど、なんだろうな、このケタ違いな世界観……。ちょっと圧倒されちゃったというか。敢えて色々なことを言わないほうが……。観ていない方はぜひ観てください。スケール感がすごくヤバイです。すごくヤバイという言葉がヤバイ。ヤバイしか言ってないすね(笑)。ぜひ観てください。

【椎名林檎『鶏と蛇と豚』のMVはコチラ】

最後に挙げたのは、Nulbarichの作品『Almost There』。木村太一監督の撮った斬新なMVの舞台裏を明かしました。

Nulbarich『Almost There』

JQ:デビュー当初から何本も撮ってくれている木村太一くんという監督がいるんですけど、このMVをお願いしたときに、最初NYで撮るってなって、「今回は本人はいなくて大丈夫です」という感じだったんです。でも僕はただNYに行きたくて「どうにか出れないか」と言ってでたMVです。その話はどうでもいいのですが、太一くんの感じって言葉では説明できないんですけど天才肌です。撮る方法も最初予定していたものと行ってみたら違うから、最初はスローモーションカメラでひとりひとりの表情をとらえていこうという案があったんです。だけど、行ってみたら「なんかちげーからやめた」という感じで、色々覆してくるんです。何よりも木村太一くんは曲をすごく聴いてくれていて、すごく細かいところで色々な裏切りをさらっとやってくれるんですよね。音に対してすごく愛を感じたのと、MVの色味とかもすごく大好きなビデオになっているので、ぜひ観てみてください。

【Nulbarich『Almost There』のMVはコチラ】

最後にJQはMVについて、「視覚的な要素で音楽を捉えるのは主流になっている。個人的には映像ありきになってしまうのは悲しいことではあるんですけど、無くてはならない物なので、アーティストとしていい付き合い方をしていきたい」と語りました。

次回11日(火)の「SONAR'S ROOM」(22:30-45頃)は、DYGLが登場します。どうぞお聴き逃しなく!

この番組をラジコで聴く
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『SONAR MUSIC』
放送日時:月・火・水・木曜 21時−24時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/sonarmusic/

タグ

Dropbox Japan代表出演!便利なDropboxの機能を聞いてみた!

5月6日放送の「L is B presents 現場DX研究所」は、Dropbox Japan株式会社 代表取締役社長の梅田成二さんと、カスタマーサクセスマネージャ(ハウエンシュタイン)の酒井 瑞木さんをお迎えし、社風や便利なDropboxの機能について詳しくお話いただいた。

松井佐祐里アナ「まずは、企業プロフィールをご紹介させて頂きます。Dropbox Japan株式会社は、アメリカ、カリフォルニア州、サンフランシスコに本社を置くDropbox社の日本法人として2014年に設立しました。創業時より手掛けるクラウドストレージ“Dropbox”は、“よりスマートな働き方をデザインする”ことを使命とし、180か国以上7億人を超える人々に愛用されています。現在はクラウドストレージにとどまらず、電子署名や動画コラボレーション、ドキュメント閲覧分析、AIを活用したユニバーサルサーチなど、幅広いクラウドサービス群を提供しています」

L is B代表・横井太輔氏「“Dropbox”はいろんな企業で導入されてると思いますが、何か代表的な導入事例があれば教えてください」

Dropbox Japan株式会社代表取締役社長・梅田成二氏「日本においては建設業でのユーザーさんは全体の50%超なんです。“direct”のチャットと“Dropbox”を使ってるお客さんがすごく多いんですね。どういう使い方が多いかというと、建設業というのはご存知のように非常にたくさんのファイルをお使いになられる。たとえば、設計図面は設計変更が日常茶飯事。本社の設計部門と現場の事務所と作業員が持ってるタブレットで常に同期して最新の状態にしておきたい。工事が進むと写真を撮ってその写真を本社の方に返さなきゃいけないということで、デジタル化された情報を全部“Dropbox”の中に入れてしまって、そこで設計部門も現場も作業員も見れるようにしようという使い方が多いです」

松井「Dropbox Japanの社風はどんな感じですか?」

Dropbox Japan株式会社カスタマーサクセスマネージャ・酒井瑞木氏「Dropboxが掲げているバリューみたいなところがありまして、そこがDropboxの社員の基礎になっています。例えば、仕事を人間らしくするというところと、自分自身のアカウンタビリティですね。仕事を人間らしくするというのは、人間としてユーザーさんのニーズを優先して開発を進めていくっていうところですとか、Dropboxで働いている方がどこの出身であっても、どんな背景のバックグラウンドがあっても、最高の仕事ができる環境を作ってお互いの思いやりを大切にしながら文化を醸成していくというところがあります」

横井「もう1つの自分自身のアカウンタビリティのほうは?」

酒井「最初から最後まで自分で責任を持って仕事をやり遂げる。そして、失敗した時に、なんで彼が失敗しちゃったの?と問いかけるのではなくて全体としてもっとよくできることって何だったんだろう?と全体最適を考える。チームの中での思いやりの文化と社員1人1人の責任を持ったアカウンタビリティを持った行動というところが、うまくブレンドしてDropboxの社風が作られているのかなと思ってます」

松井「あまり知られていないDropboxの機能を教えてください」

酒井「PDFの編集とEmail to Dropboxになります。PDFの編集はPDFのシンプルな編集機能なんですね。PDFって編集が通常できないと思うんですけれども、テキストを追加したり、その中にあるページを抜いたり、挿入したり、ページの順番を変えたりとか簡単なPDFの編集機能が追加コストなしで“Dropbox”内で完結するっていうすごく便利な機能になります」

松井「Email to Dropboxはどんなものですか?」

酒井「“Dropbox”にメールで受け取った添付ファイル、いろいろメールで添付ファイルをもらったり、いろんなリンクでもらったりすると思うんですけど、“Dropbox”のユーザーさん固有のメールアドレスに転送すると、“Dropbox”にそのまま保管してくれるという機能なんですね」

横井「便利ですよね」

酒井「ぜひぜひ使ってみてください」

Facebook

ページトップへ