北海道胆振東部地震から1年…HBCラジオが放送とイベントで震災企画
![](https://news.radiko.jp/img/article/20190829/d5db2926996ffb54813add71161afcbb.jpg)
2018年9月6日午前3時7分。北海道の胆振東部を震源にした震度7の地震が発生しました。直後に北海道全域が停電、いわゆるブラックアウトします。社会のインフラが停まり、テレビやパソコンを見ることもままならない。そんな中、人々に震災情報を届けたのが…ラジオでした。
北海道胆振東部地震から、まもなく1年を迎えます。HBCラジオは特別企画『胆振東部地震から1年~あの日を忘れない~』と題して、リスナーの皆さんと一緒に震災を振り返ります。
①9月1日(日)午後2時~午後2時45分
特別番組『ラジオだけが頼りです~3027通のメールが語る北海道胆振東部地震~』
防災の日の9月1日(日)、HBCラジオは特別番組『ラジオだけが頼りです~3027通のメールが語る北海道胆振東部地震~』を放送します。去年2018年の9月6日にHBCラジオに寄せられたリスナーからの3027通のメールをひも解きながら、メールの送信者に追加取材を行い、地震当時の様子を振り返ります。
![](https://news.radiko.jp/img/article/20190829/329cb1f052c71813fef5100bac6937f0.jpg)
②9月6日(金)午前6時30分~午後5時20分
4番組合同『胆振東部地震から1年~あの日を忘れない~』
9月6日(金)は、朝から夕方まで平日のワイド番組がリレー方式で震災から1年を振り返り、復興や防災を呼び掛けます。午前6時30分放送の『朝刊さくらい』(午前6時30分~午前9時)からスタートして、『気分上昇ワイド ナルミッツ』(午前9時~正午)、『カーナビラジオ午後一番!』(正午~午後4時)、『夕刊おがわ』(午後4時~午後5時20分)までの4番組が、統一のメッセージテーマを設けて、リスナーの皆様から寄せられた震災に関するメールを紹介。さらに、去年2018年9月6日に被災地からリポートを入れたラジオ局スタッフが、1年振りに現地を訪れて、生放送の中で中継を入れるほか、『カーナビラジオ午後一番!』のパーソナリティ・山根あゆみが、震災後に立ち上げられた「あつま災害エフエム」の様子を取材して、当時と今の様子を伝えます。
![](https://news.radiko.jp/img/article/20190829/d2f48278a43c06154531634bbc769962.jpg)
③9月6日(金)午前9時~午後6時(早終了の場合あり)
HBCラジオ『ラジオ乾電池交換キャンペーン』
同じく9月6日(金)は、道民の皆様にラジオの情報の大切さを再認識してもらおうと、パナソニック株式会社の協力で『ラジオ乾電池交換キャンペーン』を実施します。ご自宅にあるラジオをお持ちの上、札幌のHBC本社までお越し頂くと、新しくパナソニックの乾電池エボルタNEOをお渡しします。イベントの詳細は以下の通りです。
企画名:HBCラジオ『ラジオ乾電池交換キャンペーン』
日 時:9月6日(金)午前9時~午後6時 *乾電池が無くなり次第終了
会 場:HBC本社ロビー(北海道札幌市中央区北1条西5丁目)
備 考:※交換する乾電池は単1~単4です。その他の電池は今回のキャンペーンの対象外となります。
※お持ち頂くラジオは、お一人様1台とさせて頂きます。
※乾電池が無くなり次第、終了とさせて頂きます。
※会場には駐車場がありませんので、公共の交通機関を使ってお越しください。
※当日、悪天候などにより催事を中止する場合があります。
- ラジオだけが頼りです ~3027通のメールが語る北海道胆振東部地震~
- 放送局:HBCラジオ
- 放送日時:2019年9月1日 日曜日 14時00分~14時45分
-
番組ホームページ
※該当回の聴取期間は終了しました。