Kis-My-Ft2 と SixTONES がパーソナリティ! 24時間生放送スタート……ニッポン放送「第46回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」

目の不自由な方たちが安心して街を歩けるように「音の出る信号機」を設置するため、毎年12月24日の正午から25日の正午まで生放送でお送りするチャリティプログラム『ニッポン放送 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』。今年で46回目を迎える同番組のパーソナリティは3年連続となるKis-My-Ft2と今年初めてとなるSixTONESのメンバー、あわせて13人が担当する。生放送が始まる直前に、メンバーを代表してKis-My-Ft2 藤ヶ谷太輔とSixTONESの田中樹が24時間生放送に向けた意気込みを語った。

目の不自由な方へ音の出る信号機を ニッポン放送「第46回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」 12月24日(木)正午~25日(金)正午 24時間の生放送

【Kis-My-Ft2 藤ヶ谷太輔】

Kis-My-Ft2は3年目になりますが、今年はSixTONESも加わって、よりパワーアップしたミュージックソンに、そして、コロナ禍の今にしかできないミュージックソンをお届けできると思います。
今回、メンバーそれぞれが事前に取材をしましたが、僕たちも知らなかったことがたくさんありました。
リスナーの皆さんが知るきっかけや、学べるラジオになればいいなと思います。しっかりと届けることを前提に、楽しく、思い出に残る24時間にしたいです。

—–

【SixTONES 田中樹】

僕たちはミュージックソン自体が初めてで不安の方が大きかったので、メンバー内で鼓舞し合いながら今日を迎えました。
Kis-My-Ft2の皆さんに教わりながら、フレッシュに、エネルギーや明日の活力になるものを一人でも多くの方にお届けできたらと思います。ミュージックソンに向けて色々勉強や取材をしていくうえで、新しく知ったことがたくさんあります。
心から楽しんで24時間メッセージを発信できたらと思います。

■「とどけ!ニッポンエール~13人が繋ぐメッセージ~」

■24時間特別番組レポート~

24日正午からスタートした特別番組はKis-My-Ft2とSixTONESのメンバー全員13人による、今年のキャッチコピー「とどけ、ニッポンエール」の掛け声で始まった。

番組では今年のキャッチコピーにちなみ、「あなたがもらったエール」「あなたが届けたいエール」など、リスナーからエールにまつわるメッセージを募集している。番組開始前からたくさんのエールにまつわるエピソードや24時間生放送に挑戦しているメンバーへの応援メールが届いているほか、番組スタート直後に「#ミュージックソン」がTwitterトレンド1位になるなど、24時間生放送の冒頭からかなりの反響が寄せられている。

そして、同番組の今年の目玉企画はKis-My-Ft2とSixTONESのメンバーが視覚障がい者の現状など精力的に取材したことをレポートする「とどけ!ニッポンエール~13人が繋ぐメッセージ~」。その企画のトップバッターとして13時台に登場したのはSixTONESの田中樹。田中は「ミュージックソンの意義~Mr.ミュージックソン萩本欽一からのバトン~」と題し、初代のパーソナリティで「ミスター・ミュージックソン」と言われる萩本へのインタビューを実施、その模様を放送した。

続いて、企画の2番手として14時台に登場したのはKis-My-Ft2の横尾渉。「ペット介護士」の資格を持つ横尾は「盲導犬ルーシーとの絆」と題し、視覚障がい者の方へのインタビューを通して、盲導犬の現状をレポート。また、その取材をもとにしたストーリーの朗読を披露した。

番組ではこのあともスペシャルエールゲストとして、オードリー、Creepy Nuts、笑福亭鶴瓶、榊原郁恵、三四郎、サンドウィッチマン、ゆず(五十音順)などのコメントもオンエアされる予定になっているほか、日付が変わった25日午前0時(24日24時)からは、Kis-My-Ft2とSixTONESメンバーのメンバー2組によるクリスマススペシャルライブもお届けする予定になっている。

コロナ禍で、視覚障がい者を取り巻く環境も大きく変化している。ソーシャルディスタンスを取ることで視覚障がい者への声がけが減り、駅でのホーム転落増加に繋がっていたり、マスク着用という行為が盲導犬との意思疎通を難しくしている。

新しい生活様式が求められる中、メインパーソナリティの13人が届けている視覚障がい者をはじめとするニッポン全体への「心からのエール」をぜひ聴いて欲しい。同番組は25日(金)正午までの生放送。

尚、皆様からお寄せいただいた募金は全日本交通安全協会を通して『音の出る信号機』の設置や保守、また、『声の図書』、『デジタル録音図書編集用パソコン』、『立体コピー機』など多くの視覚障がい者のための活動に寄付させていただくほか、今年はコロナ禍で頑張っていらっしゃるソーシャルワーカー、特に医療従事者の皆様の活動の支援として日本看護協会にも寄付することになっている。

 

<特別番組概要>
・番組名 「目の不自由な方へ音の出る信号機を ニッポン放送「第46回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」
・キャッチフレーズ とどけ、ニッポンエール
・放送日時 2020年12月24日(木)正午~翌25日(金)正午 ※24時間生放送
・番組ハッシュタグ #ミュージックソン
・パーソナリティ Kis-My-Ft2 / SixTONES

■キャンペーン期間および募金受付期間:2020年11月1日(日)~2021年1月31日(日)

■キャンペーンホームページ:https://www.1242.com/musicthon2020/

 

番組趣旨 ~『ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』とは

「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」は、目の不自由な方が安心して街を歩けるように『音の出る信号機』を設置する基金を募るチャリティ・キャンペーンです。

昭和50年(1975年)からスタートした「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」は、毎年11月1日から翌年1月31日までの3か月間に渡って展開されており、チャリティへの関心が高まるクリスマス・イブの12月24日正午から翌25日クリスマスの正午まで、ニッポン放送ゆかりの方をメインパーソナリティに迎えて24時間のチャリティ生放送を実施しています。

また、全国のラジオ局がその趣旨に賛同しており、北海道・STVラジオ、青森放送、IBC岩手放送、ラジオ福島、ラジオ大阪、和歌山放送、広島・中国放送、香川・西日本放送、福岡・九州朝日放送、ラジオ沖縄に、ニッポン放送を加えた全国11局のラジオ局が各局独自の「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」を放送しています。

これまでにお寄せ頂いた浄財は46億7,205万3,451円に上り、その全額が寄付され、これを基金に、3,245基の『音の出る信号機』を設置しました。

しかし、『音の出る信号機』の老朽化と、それに伴う新たな信号機設置のため、設置個所はなかなか増えていません。

また『声の図書』『立体コピー機』など多くの視覚障がい者用教育機器も贈って参りましたが近年は機器のデジタル化に伴い『デジタル立体コピー』や、お送りした『声の図書』の劣化により、それをCDなどのデジタルフォーマットに変換し、有効に利用し続けて頂くための『デジタル録音図書編集用パソコン』なども必要です。

つまり、目の不自由な方の安全を守るため、目の不自由な方の快適で知的な生活を保障するためには、まだまだ「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」による募金が必要な現状が続いています。

 

玉川徹、かつて憧れていた職業は?「『ゴジラ-1.0』の山崎貴監督にお会いしたんだけど、ああいう仕事が本当はしたかったんだよね」

テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」でレギュラーコメンテーターの玉川徹とフリーアナウンサーの原千晶がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「ラジオのタマカワ」。「テレビではまだ出せていない玉川徹の新たな一面を発信!!」をコンセプトに、ビジネス、キャリア、マネー、カルチャー、エンタメ、音楽など、さまざまなジャンルをテレビとは違った角度から玉川が深掘りしていきます。

4月25日(木)の放送では、リスナーから寄せられた「定年退職」「就活のアドバイス」などの人生相談に、玉川と原が答えていきました。


(左から)パーソナリティの原千晶、玉川徹



◆相手よりも自分を変えてみよう

「ラジタマ人生相談」のコーナーでは、リスナーのみなさんから届いた「お悩み」に玉川と原が答えていきます。1つ目の相談は「定年退職」について。

<相談>
夫が3月で定年退職をしました。毎日、家にいます。少しストレスが溜まってきました。夫に嫌味を言わないようにするためには、どういう心構えが必要でしょうか?

定年退職をした夫がずっと家にいることが気になるという相談に、玉川は「相談者さんが仕事をしましょう。家にいると目についちゃいますから」とアドバイス。人を変えることは難しいという考えを持つ玉川は、「ボランティアでもいいですし、自分の好きなことのために家を出ましょう。そうすれば(夫を)見ないですみます」と話しました。

原は「旦那様の気持ちもわかりますけどね。定年退職をしてゆっくり過ごしたいんでしょうね」と発言すると、「そこは違います」と玉川。「定年退職をしたら次の仕事に行きましょう。何でも仕事になりますから」と、持論を展開しました。

◆玉川がかつて憧れていた職業は?

2つ目は、「就活のアドバイス」に関する相談を紹介。

<相談>
子どもが大学院生で就活が始まります。私は高校卒業後、公務員試験を受けて公務員になったので、子どもに就活のアドバイスが何もできません。

玉川さんの就活はどのようなものでしたか? 転職は考えませんでしたか? いろいろ教えてください。

1989年にテレビ朝日へ入社した玉川。30代の頃、別の分野の仕事を検討していた時期があったと振り返ります。当時、CGの映像作品の技術向上が目覚ましい時代でした。

「テレビ朝日って、入社して10年経つと海外研修に行ける制度があったんですね。それでアメリカのハリウッドに行って、いろいろな人と出会いました」と玉川は振り返ります。

海外研修を経て、玉川はテレビ朝日にCG映像制作の子会社設立を提案したそうです。「(結果は)ダメだったんですけどね。この前『ゴジラ-1.0』の山崎貴監督にお会いしたんだけど、ああいう仕事が本当はしたかったんだよね」と明かします。

相談者への助言として、玉川は「公務員になるアドバイスをしたらいいと思います。公務員の仕事を充実して取り組んでいる姿を子どもが見ているのであれば、子どもは公務員になりたいと思うんじゃないかな」と語りました。

◆何歳になっても人間は成長する

3つ目は、「資格取得」に関する相談を紹介。

<相談>
現在48歳になる主婦です。公認心理師を目指して勉強を始めようか悩んでいます。

資格を取得したあとは、資格を活かした仕事をできたらと思っています。しかし、年齢的に無理なのではとも思います。玉川さんは、今から何か学びたいこと、仕事に活かしていこうと思っていることはありますか?

相談を受け、玉川は「無理じゃないよ」と即答。「僕よりも12歳も若いよ。全然無理じゃないので始めてください。やりたいことをやるんだから遅くないです」とエールを送ります。

人間は死ぬまで成長ができると考える玉川は、「成長することが人生の意味だと僕は思っています」と述べます。そんな玉川が、今後学びたいことは「ラジオ」です。「初めてのラジオなので、毎回学んでいるんですよ」とコメントしました。

<番組概要>
番組名:ラジオのタマカワ
放送日時:毎週木曜 11:30~13:00
パーソナリティ:玉川徹、原千晶
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/tamakawa/

Facebook

ページトップへ