ロシアの攻勢は続く? ウクライナ侵攻の現状

4月18日「長野智子アップデート」(文化放送)、午後4時台「ニュースアップデート」のコーナーでは、ロシアによるウクライナ侵攻について、元・時事通信社のワシントン、モスクワ支局長で拓殖大学の海外事情研究所教授、名越健郎さんに話を伺った。
長野智子「ここにきて報道では、またロシアが攻勢を強めている、と聞いています。ロシアによるウクライナ侵攻から3年と2ヶ月。現状、その戦いはどのような状況にあるのでしょうか?」
名越健郎「基本的には膠着状態なんですけど、ウクライナの反転攻勢が失敗したわけです。1000キロに及ぶ前線でロシアが主導権を握って攻勢に出つつある。それでロシア軍はいま連日、ミサイルやドローンを使ってウクライナの民間施設を攻撃して、死傷者が出ているわけです。ウクライナは非常に厳しい状況に置かれつつある、というのが現状です」
長野「ロシアはさらに(ウクライナの)ハルキウにとか、前進しているんですか?」
名越「東部や北東部では、ハルキウ市も含めて前進しつつあります。ウクライナ側が防戦に追われていると。ゼレンスキー大統領が『今年は積極防衛の年にする』と言って、塹壕をつくっているんですね。ロシアが攻勢に出てウクライナがそれを食い止める、そういう構図が続くと思います」
長野「3月、ロシアの大統領選挙でまたプーチン大統領になって。ロシアで最長在位です。これだけ長引いて、ロシアの人たちはどう考えているんでしょうか?」
名越「基本的に大都市部ではあまり危機感がない。戦場はウクライナですからね。ロシアは戦場になっていない、というところがあるんです。一方で長期化すると厭戦気分も出てくるんですね。志願兵の給料が比較的いいのと、イスラム教徒と、シベリア南部の仏教徒ですね、低所得者層が戦争に参加していて、一般ロシア人はそういう危機感はない」
長野「この間NHKで、プーチ・ダモイというものを見まして。戦場に動員された男性の奥さんやお母さんたちが、ネットワークをつくって公然とプーチン大統領の戦争を批判しているんですよ。こういう動きってあまり大きなものではない?」
名越「じわじわ広がっていると思います。動員兵が30万人いるんですけど、1年経っても戦場から戻れないんですね。ダモイ=家路、という意味ですけど、夫人が決起して早期帰還運動をしているんです。ロシアでは囚人も動員されているんですけど、囚人は半年で無罪放免になって帰還している。彼らがいま再び犯罪を起こしている、これがまた社会問題になっているわけです」
森永康平「おかしいでしょ!という感覚を持って欲しい」商品券配布問題と過去最低支持率
お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)3月24日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、東京新聞の世論調査に関する記事を取り上げた。
森永康平氏「やっぱりね、おかしいでしょ!という感覚を持って欲しいですよね。普通会社の飲み会とかで上司がお疲れ様って部下に10万円配るかっていったら配らないと思うんですよ。だから今、SNSなんかを見ていると『こんな10万円くらいの商品券の問題で騒ぐな』と、『もっと大きな問題があるでしょう』と言う人もいるんですけど、そりゃ大きな問題があるのは事実であって、だからといって小さい問題がどうでも良いというのはイコールではないでしょうと。我々の生活のために働くのが国会議員であって、我々の生活感覚を持って……つまり、お疲れ様といって10万円を配るなんていう普通ではない感覚を持っている人たちが普通の国民のための政策なんて考えられるわけがないですから。全てはこういう小さなところができてない人に大きなことができるのか、と」
大竹まこと「ただ、これは石破さんだけではなくて、岸田さんとか安倍さんとかその前から慣例化されていたのではないの?と……」
森永氏「そうですね。そういう事実があるかは分からないですけど、そのタイミングで出てきたというのは見方によっては石破下ろしをしたいと考えたときに党内から材料を出したという可能性はもちろんあると思うんですよ。そう考えるとそれすらも政局の材料として出していることになりますから、全く反省してないよねこの人たちっていうことになってしまいますけどね」
大竹「党内から出たなら政局の材料になることは誰しも想像ができるよね。もう一つ、慣習化されているというのなら想像だけれど安倍さんのときも岸田さんのときもバレバレだったんじゃないのかなと。それをメディアも嗅ぎつける力がなかったのか、当たり前のことで別にいいやと思っていたのかわかりませんけれど、これが官房機密費だったらどうなんだと。証明することはできないけれど、かなり強いという感じはする。ポケットマネーにしても石破さんにとっては大金だからね。そうなってくると金の出どころはどこなんだというのはかなり気になってしまいますよね」
森永氏「これで仮に石破さんを下ろして、それでもう今までのことは無かったことにしましょうという幕引きを図ろうとしているんだったら、さすがに国民もバカじゃないぞというスタンスを見せないといけないですよね」