「ガラスを通して小樽の魅力を伝えていくのは使命」北一硝子の歴史を辿る「まるごとOtaru海だより」

北一硝子

今日の「まるごとOtaru海だより」は、北一硝子についてお伝えします。北一硝子はガラス製品を製造・販売する小樽老舗の会社です。ワイングラスやビアグラス、お皿や花瓶など様々な手作りガラス製品を販売しており、観光でいらした際には小樽土産に北一硝子の製品をお求めになったことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

北一硝子は、明治34年に「浅原硝子」として創業しました。小樽~函館間の鉄道工事が始まる1年前のことです。当時はまだ電気が普及しておらず、石油ランプを製造・販売していました。さらに明治43年には漁業用にガラスの浮き玉の製造も始めました。製造工場も小樽だけではなく、室蘭や旭川、釧路のほか、樺太にも工場を増設し、当時の北海道では大企業に名を連ねていました。

しかし昭和20年の終戦を境に、小樽の街と共に大発展は完全に止まります。生活必需品だったランプは電灯に変わり、ガラスの浮き球はプラスチックに代わりました。小樽はいつしか暮れ行く「斜陽」の街と言われるようになりました。

厳しい状況の中、現社長の浅原健藏さんが昭和46年に会社を継ぎ、社名を「北一硝子」と一新します。そして昭和58年に、まだ全く観光地化されていなかった堺町通りに木骨石造倉庫を再利用した北一硝子三号館をオープンします。

小樽の財産である蔵を壊して更地にすると聞いて、何とか残さなければと思っての行動でした。小樽に蔵や歴史的建造物が多く残されているのは、こうした想いからなのです。

小樽運河が十数年に及ぶ埋め立てを巡る論争の末、昭和61年に散策路が整備された現在の姿に生まれ変わったことを機に、小樽は観光の街として新たな成長を始めました。石油ランプはレトロブームで再び人気になり、現在でも優しい灯りに癒されると、日常使いやキャンプに使われる方がいらっしゃいます。

北一硝子は「ガラスを通して、小樽の魅力を伝えていくのも小樽に生まれた北一硝子の使命」と考え、小樽の歴史が生み出す小樽限定の硝子器を目指して職人が一つ一つ手作りをしています。
 

小樽運河

現在は残念ながら一部店舗を除いて休業中(※2020年5月27日放送時)の北一硝子ですが、数あるガラス製品から厳選した一部商品を「北一硝子 まごころお届け便」として、通信販売を行っています。

ペアグラスや芸術的な細工を施した切子グラス、日常使いにも丁度よい液ダレしない醤油差し、小樽のお酒とセットにしたぐいのみなど、
大切な方への贈り物や自分へのご褒美にピッタリな商品がたくさんあります。小樽の職人たちが一つ一つ手作業で作った手作りガラスの良さをお楽しみください。


北一硝子まごころお届け便 お問い合わせ電話番号:0134-33-1997(平日10:00~17:00)

北海道有数の観光地・小樽。古き良きノスタルジックな小樽運河をはじめ、北海道の開拓を支えた港湾都市には、昔ながらの石造倉庫や銀行建築が立ち並び、国内外から年間約710万人の観光客が訪れています。
STVラジオでは、『まるごと!エンタメ~ション』番組内で、『まるごとOtaru海だより』と題し、小樽のコミュニティFM「FMおたる」のパーソナリティ・村岡啓介から素敵な小樽の魅力を毎週水曜に伝えます。

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

まるごと!エンタメ~ション
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週月曜~金曜 13時00分~17時00分
出演者:佐々木たくお、高山幸代、熊谷明美、吉川のりお、ケンタ
番組ホームページ

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ