4月から小学校へ行きます。小学校はどんなところですか?

ふらっと こども電話相談室

2024年3月13日放送

TBSラジオで長年親しまれた名物企画「全国こども電話相談室」(1964年~2008年)のコンセプトを受け継いだコーナーです。パンサーの向井慧が「電話のおにいさん」となって、毎回、様々な質問に合わせた頼もしい先生をお呼びしています。

今回は先週放送したはるかちゃんと金井真紀先生の続編です。「外国のニュースを見ると争いがあって怖いです」という質問のほかに、はるかちゃんにはもうひとつ聞きたいことがありました。

Q. 4月から小学校へ行きます。小学校はどのようなところですか?(東京都 はるかちゃん 6歳 保育園)

(回答した先生)金井真紀さん/文筆家、イラストレーター

向井おにいさん:4月からはるかちゃんは小学校に行くことになるんだね。今から楽しみですか?

― 楽しみ。

向井おにいさん:楽しみなんだね。でも、どんなところなのか、やっぱり行く前に知っておきたいですよね。

― はい。

金井先生:えーと、どういうことが知りたいですか? 特に小学校の何が知りたいというのはありますか?

― 小学校では何をするか。

金井先生:何をするか、ね。楽しみですねえ。たぶん今の保育園と同じようなこともあるけど、全然違うこともたくさん出てくると思うんですよね。小学校の大きさにもよると思うんですね。はるかさんが行くのは大きな小学校ですかね。小さい小学校かな。

― 大きい小学校。

金井先生:ああ、それはまた楽しみですね。

― うん。

金井先生:小学校がどんなところだったかなって思い出すとですね、たくさんの人たちとみんなで一緒にやることがいろいろ出てくるんですね。保育園でも似たようなことがあるかもしれないんですけど、小学校はもっとたくさん出てくるんですね。勉強もみんなで一緒にやるんですけど、それ以外にも例えば学校の掃除をみんなで一緒にやるんですね。

― はい。

金井先生:私の場合はですね、家でひとりで掃除するのは大嫌いなんですけど、学校でみんなで一緒に掃除するのはすごく楽しかった思い出があります。みんなで一緒にやることが大人になるともうなかなかないので、小学校のときはそれがすごく楽しかったんですね。

― うん。

金井先生:でも一方で、みんなで一緒にやるつらさもあるんですよね。私の場合はですね、朝早く学校に行って先生の話をみんなで並んで聞かなきゃいけないことや、みんな一斉に「起立! 礼!」って何度もやるのが、なんか嫌だなって思ってたんです。あと、ドッジボールが大嫌いだったんですね。だから「なんでドッジボールをみんなでやんなきゃいけないんだろう。それぞれ好きなことすればいいのに。みんなでやらなきゃいけないのが嫌だなあ」と思ったんですね。みんなで一緒にやる面白さとつらさが両方あると思うんですけど、そこが小学校の面白いところです。
また、お友だちは自分とは違うことが楽しかったりつまらなかったりするんですよね。そういうふうに「なんか違う考えの人がいるんだ」っていうのがまた面白くてですね。小学校ではいろんな違う人と会えるっていうところが、はるかさんらしさっていうのが何かなっていうことを知ることにもつながるかなって思います。

― うん。

向井おにいさん:はるかちゃんは何か得意なことってあるんですか?

― 算数とかダンスとか。

向井おにいさん:算数が得意なの?

― 算数ねえ、大好き。

金井先生:算数大好きなの! それはすごいことですよ。それはいいですね。小学校に行ったら算数が嫌いなお友だちもきっといるんですよ、私のようにね(笑)。そういう人に教えてあげたり、それも楽しいところなんですよね。小学校にはいろんな人がいるんですよ。

向井おにいさん:確かに。得意なことは教えて、不得意なことを教えてもらって・・・っていうことも小学校でできますしね。

金井先生:「私、算数大好き!」「私は嫌い」っていう人が出てくる。それがまた面白いんですけどね。どういう人に会いますかねえ。それはすごく楽しみですね。あとダンスも得意?

― うん。ダンスも好き。

金井先生:どんなダンス?

― うーん・・・、スポーツみたいなダンス。

向井おにいさん:スポーツみたいなダンス?

金井先生:体操みたいなの?

― チアとバレエを習ってるんだけど・・・。

向井おにいさん:あ、バレエか。

― チアも。

金井先生:チア? チアリーダーのチア?

― うん。

金井先生:すごおい。それは楽しいですね。じゃあもう、みんなで一緒にやるなんていうのも慣れてますね、きっと習い事でね。

― うん。

金井先生:じゃあ算数とチアとダンスは大丈夫。不安なことはありますか?

― うーん、不安なことは特にない。

向井おにいさん:いいよ! そのままでいいと思います。

金井先生:ほんとですね、すごくいいことですよ。まわりの人がもし不安でも、はるかさんと話していれば不安じゃない気持ちが伝わるから、みんなにとってもはるかさんが不安じゃないことはいいなって思いました。

向井おにいさん:はるかちゃん、4月から小学生になって「こんな楽しかったことがあった」とか、「ちょっとこんな嫌なことあったんですけど」っていうことがあったら、またぜひここに送ってきてくれますか。

― はい。

向井おにいさん:ありがとう!

(回答者プロフィール)金井真紀さん。文筆家でイラストも手がけています。「おばあちゃんは猫でテーブルを拭きながら言った 世界ことわざ紀行」(岩波書店)、「聞き書き 世界のサッカー民 スタジアムに転がる愛と差別と移民のはなし」(カンゼン)、「日本に住んでる世界の人」(大和書房)、「パリのすてきなおじさん」(柏書房)、「マル農のひと」(左右社)など、面白そうな人を訪ねて書いた本がたくさんあります。

パンサー向井の#ふらっと
放送局:TBSラジオ
放送日時:2024年3月13日 水曜日 8時30分~11時00分
公式X

※該当回の聴取期間は終了しました。

12星座×タロット占い「牡羊座(おひつじ座)」2025年4月21日(月)~4月27日(日)のあなたの運勢は? 総合運・開運メッセージ

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする12星座占い「2025年4月21日(月)~4月27日(日)の運勢占い」。12星座×タロットカードで占う「牡羊座(おひつじ座)」のあなたの運勢は? 12星座別の開運メッセージもお届けします。
(監修:東京・池袋占い館セレーネ所属・石川白藍(いしかわ・はくらん)さん)



■牡羊座(おひつじ座)
カード:戦車(正位置)


目標達成へ向け、勢いと行動力が高まるとき。障害があっても突破口を見出せるだけの意欲と集中力を発揮できるだろう。周囲の反応にとらわれず、一気に突き抜ける姿勢が成果をもたらす。衝突を避けたいなら、場の雰囲気や相手のペースも適度に考慮するとよい。

■監修者プロフィール:石川白藍(いしかわ・はくらん)
天の後押しがあって、2018年、2019年のスキルシェアサイト「ココナラ」にて、高いリピート率で2万以上あるサービスのなかでランキング1位となる。第六感の精度・占いの技術だけではなく、SNSマーケティング、子どもたちに生き方を教える塾の経営、コミュニティ運営、資産の作り方、行動心理学の知識など、幅広く培った経験を活かして、抽象的なメッセージだけでなく具体的な指針を伝えることができる。
Webサイト:https://selene-uranai.com/
オンライン占いセレーネ:https://online-uranai.jp/

Facebook

ページトップへ