アルピー酒井、地域で一番にスーファミを買ったら自宅がゲーセン化。自分でやる時間が全然なくなった話

TBSラジオ「ライムスター宇多丸とマイゲーム・マイライフ」毎週木曜日よる9時から放送中!

家と小学校が近すぎるせいで……

「マイゲーム・マイライフ」のゲストにアルコ&ピースの酒井健太さんがやってきました。2021年3月末までテレビ東京で放送していたゲーム番組『勇者ああああ』のMCとしても知られています。地域で最初にスーファミを買ったことで、友達が家に押し寄せたという酒井さん。結果的に家がゲーセン化し、困惑の日々を送ったようです。

酒井「僕はスーファミを地域で一番最初に買ったんですよ」

宇多丸「ははははは。これは誇らしい。じゃあ、ファミコンは誰かの家にあったみたいな?」

酒井「(ファミコンんは)誰かの家で遊んではいたんですけど。僕の家が小学校から徒歩10歩くらいで行けるところで」

宇多丸「徒歩10歩(笑)。隣ですね」

酒井「もう、隣なんです。目の前が小学校みたいな」


宇多丸「いいですね、ギリまで寝てられる」

酒井「ギリまで寝てられる。放課後みんながそれ(スーファミ目当て)で遊びに来るようになっちゃって」

宇多丸「ヤバいですね。それでスーファミ初めて仕入れたらゲーセンですよね」

酒井「いや本当。たまり場になっちゃって。最悪でしたね」

宇多丸「でもまあ、人気者よね」

酒井「まあ……人気者にはなりましたけど、それから友達が雑に家に入ってくるようになったから、今もう後輩とか自分の家に一切入れないです」

宇多丸「逆にそのときのトラウマっつーか」

酒井「それが嫌になっちゃって。かーちゃんとかも普通に招き入れるの好きだから、大量にお菓子とか買って待ってるんですよ」

宇多丸「子どもからしたら夢じゃないですか。学校の隣にゲームをタダでやれる、お茶お菓子でもてなしてくれる(笑)」


酒井「当人からしたら最悪ですからね(笑)。(中略)お姉ちゃんは、ファミコンは色々タイトルあるし、今みんなファミコンやってて、スーファミはこれからどうなるかわかんないじゃん、ファミコン買おうよってなっていたんですけど、絶対スーファミのほうがいい! って俺が言い切って」

宇多丸「今にしたらどう考えたってハードが上のものが出ていればそっちのほうがいいけど、当時は海のものともってね。わかんなかったですもん。(中略)でも、自分がやる時間、どんどん削られません? そんなに人が来て」

酒井「そうなんですよ。だから夜中にお姉ちゃんとこっそりやるとか」

宇多丸「かわいそう(笑)。営業時間外みたいになってる。」

酒井「(中略)スト2買ってからまた、家に友達が来るのが加速し始めましたね。(中略)みんな100円握りしめてゲーセン行ってたのが、家でできるって」

宇多丸「当然の権利のように友達も」

酒井「タダゲーですよ」

宇多丸「(中略)ちなみにドラクエとかRPGはどうしてたんですか?(RPGは)人とやるったって。やってもいいけど」

酒井「学校終わって、みんなでワイワイワイワイ、スト2やって、みんなが帰ってご飯食べてから、やりに行くか、ってお姉ちゃんと。(中略)こっからこっから、行くぞ!(笑)」


宇多丸「でもプレイ時間、そんな夜中からRPGやったらね」

酒井「家に来ないがっつりRPGやる奴とかは進みすぎて。俺らちょっとしか時間がないので」

宇多丸「ゲーセンやってるからね(笑)。ゲーセン経営してるから」

酒井「ゲーセン経営してるから、話が合わなくなっちゃうんですよ。向こうが進みすぎてるから」

宇多丸「ゲーセン、カネ取ればよかったのに!(笑)入場料を」

酒井「(家に来る友達と)めちゃくちゃ仲良くなりすぎると、なんか、下の名前で呼び出すんですよ(笑)。調子こいて」

宇多丸「ははははは!」

ちなみに、我が家は基本的に家に人を入れない方針だったので、酒井さんのこのゲーム環境は全然想像もつかない世界でした。

幼い頃から対戦ゲームを好まず、RPGやシミュレーションゲームをコツコツひたすらやり込みまくるのが好きだったため、みんなでワイワイとゲームができなくてもまったく問題がなかったのですが、よく考えたらそもそもそのゲームスタイルは、「家に誰も来ない」&「ひとりっ子」という環境で培われたもののような気もします。

今回のピックアップ・フレーズ

宇多丸「違う地域の知らない人の、同級生の家に行くって普通ないから」

酒井「eスポーツの神奈川大会を自分でやってたんですね、今思えば」

宇多丸「逆に言えば(今みたいな)オンラインだと会わないから。二度と生じない対決だったんですよね」

文/朝井麻由美(ライター、コラムニスト)

タグ

パラテコンドー男子日本代表選手に聞く!基本の基本!伊集院光と喜入友浩とパラスポーツと~パラテコンドーの巻 その1トッププレイヤーから基本を教わる

毎週月曜日~木曜日、朝8時30分からお送りしているTBSラジオ「伊集院光とらじおと」

毎週木曜日10時40分頃からは「伊集院光とらじおとパラスポーツと」をリニューアルして「伊集院光と喜入友浩とパラスポーツと」をお送りします。
パラスポーツやパラアスリートの凄さをラジオで伝えるために、二人三脚で取材を続けるコーナーです。
出演は伊集院光、TBSアナウンサー喜入友浩。


▼ゲストは、東京パラリンピックテコンドー男子日本代表・工藤俊介選手さん

 

▼パラリンピック出場内定している工藤俊介選手にパラテコンドーを学ぶ
日本代表としてパラリンピック出場が内定している工藤選手をゲストにお迎えして、パラテコンドーの基本的なルールや試合中の話を伺いました。

▼パラテコンドーのルール
テコンドーは頭への蹴りや、胸へのパンチ、胴体などへの蹴りのなど様々な方法でポイントを取り合うルール。しかしパラテコンドーは頭への蹴りが反則技だったり、拳を使った突きでのポイントはありません。
胴体を蹴るか蹴られるかといった競技とのこと。
パラリンピックのテコンドーは身体の欠損部分などによってクラス分けがされます。

▼パラテコンドーの試合中は…
パラテコンドーでは連続して蹴りが入ると、その分、連続してポイントが入ります。
激しい蹴り合いになると、どんどんポイントが加算されていきます。
蹴りが完璧にヒットした時の気持ちよさもありますが、工藤選手いわく、逆に避けられた時の気持ち悪さがたまらないそうです。
自分の蹴りが外れた瞬間、世界はスローモーションになって、相手の蹴りが来ることを感じるそうです。

Facebook

ページトップへ