ビッケブランカの新EP『Worldfly』で新しい世界を体験!

TOKAI RADIO『LIFE HACKERS!』(月~金11:00~13:00 DJ南城大輔)10月4日(水)の放送に、シンガーソングライターのビッケブランカがゲスト出演した。10月25日にリリースされる新EP『Worldfly』について、DJ南城が聞いた。

これまでのアルバムとはずいぶん違う印象だが

「今年、海外公演が多くて、フェスとかに出させてもらった。中東に行ったり、ヨーロッパに行ったり。アルバムリリースが決まっていて、海外公演だったので、いろいろとインスパイアされるんだろうなってところで、各国各地で感じたものを曲にしてみようというテーマで(アルバム作りが)走り出した」

「その中で、それぞれの場所に行って感じたことを、曲にする、アレンジする、音数も減ってくるし、言葉の比重が多くなったりとか。必然的な変化の中で、これまでとは変わったのかなと思う。過去のアルバムでも、同じスタイルでやったことはあるが、らしさとかいうのは、歌声で担保しつつ、楽曲に関しては、アレンジとかは、より自由にやろうと思っていた」

海外公演でいちばん影響を受けた国は?

「サウジアラビアは、やっぱりすごくインパクトがあった。エネルギーが『これからグッと世界を引っ張っていくぞ』という、国が持っている独特の炎が、奥のほうで燃えている感じがあって、それをすごく感じた。楽曲にも『サウジアラビア』という言葉を入れるぐらい、それぐらいのエネルギーがあった」

「それから(影響を受けた国と言うと)イタリアのシチリア。昔からのレンガ作りの街並みがあり、シチリアのみで育ってきたカルチャーがあって、そこに入り込んで、現地でメタルバンドの仲間もできて、EPの中には、彼らのことを歌った曲も入っている。明らかに、日本にいてはわからない感覚とかがあったので、すごく勝ちのあるEPになったなあと思う」

海外フェスに参加してみて実際どう?

「リアクションが、日本のフェスとは違う。簡単に言うと、同じ動きをしない。例えば、日本では、サビのところで、みんな同じ手の動きをすることが多い。海外では、みんなそれぞれが、曲の、自分の好きな部分に来たら叫ぶし、好きなように歌う人もいれば、聴き入っている人もいる。まちまち。自由」

アルバムには映画の主題歌も

「(10月6日公開 三重県伊勢志摩が舞台の映画)『親のお金は誰のもの 法定相続人』の主題歌『Bitter』は、映画を見せてもらって、それで感じたこととか、音楽のないエンドロールを見て、ここでかかっているべき音楽は?という順序で考えつつ、何となく今の自分のマインドとかサウンドのメイキングのトレンドが乗っかっている感じ」

「この映画で監督が伝えたいこと、もちろんそれも意識しつつ、たぶん、自分が感じたことが正しいはずなので、それが監督のメッセージと大きくずれることはないし、微細な違いがあったとしても、それはそれで成立するし、きっと正解なんだろうと思うので、そんなに時間もかからずに素直に作れた」

ビッケブランカ、10月25日リリースの新EP『Worldfly』には、疾走感あるスタートアップソング「革命」、8月30日に配信されMVは全編パリで撮影の「Snake」、映画『親のお金は誰のもの  法定相続人』主題歌「Bitter」、海外公演を重ねて現地の音楽や観客に触れることで受けたインスピレーションをサウンドに落とし込んだ新曲「Sad In Saudi Arabia」「Luca」、そしてEPタイトル曲の「Worldfly」、全6曲が収録されている。

LIFE HACKERS!
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週月曜~金曜 11時00分~13時00分
公式X

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

トンボコープ雪村りん「自分が描いていたものとは全然違って…」メジャーデビューまでの道のりは予想外の連続!?

グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。6月14日(土)の放送は、4ピースバンド・トンボコープの雪村りん(ゆきむら・りん/Vo.&Gt.)さんが登場! 5月21日(水)に配信リリースされた楽曲「HEART BEAT」について伺いました。


(左から)潮紗理菜、雪村りんさん、遠山大輔



◆目指しているところは…

潮:トンボコープは平均年齢23歳、2022年4月から本格始動した東京発の4ピースバンドです。今年5月にデジタルシングル「HEART BEAT」を配信リリースし、その同日にメジャーデビューすることが発表されました!

遠山&潮:おめでとうございます!

雪村:ありがとうございます。

遠山:バンドとしては(本格始動して)約3年なんですね!

雪村:はい、そうですね。

遠山:ここまでの3年間はいかがですか?

雪村:自分が描いていたものとは全然違ったんですけど……。

遠山:どう違いました?

雪村:もっとシンプルだと思っていました。

遠山&潮:シンプル?

雪村:いろんなことがうまくいってどんどん思い通りに進むか、何もうまくいかないかのどちらかかな? と思っていたんですけど、全然そんなことはなくて。いろんなことがうまくいったり、いかなかったり……目まぐるしい3年でした。

遠山:「Now is the best!!!」(2023年4月にリリースしたサードデジタルシングル)が、どーんといく最初のきっかけですか?

雪村:そうですね。いま振り返ると「Now is the best!!!」は台風みたいな感じで、良いものも僕たちが望んでいないものも巻き込んでグルグル大きくなっていった感じがして……。僕的には「Now is the best!!!」も良い曲だと思っているんですけど、今はそのイメージを払拭して“さらに良い曲を書きたい!”という一心で、ずっと曲を書いています。

遠山:そして、5月には新曲「HEART BEAT」が配信リリースされました。雪村さんにお会いするにあたって、まず過去の楽曲を聴かせていただいて、そのうえで改めて「HEART BEAT」を聴かせてもらったんですけど、スケールが(過去の楽曲よりも)格段に大きくなってる! 世界観だったり、特に思ったのは音の聴こえ方で……音のつくりなのか、歌詞も当然変わっていると思うんですけど。

雪村:そこに気づいてくださって、めっちゃうれしいです! やっぱり、ドームやアリーナでライブができるアーティストを目指しているので、スケールをどんどん大きくしていきたいなと思っていますし、この曲はアレンジャーさんが入っているんですけど、アレンジャーさんにただ任せるのではなく、僕もめっちゃアレンジしていて、メンバーとアレンジャーさんと一緒に考えながら作りました。

遠山:スタジオなどでみんなと意見を交わしながら作ったということですか?

雪村:はい、みんなで意見を交わしながら何日間も詰めて。歌詞もメロディーもめちゃめちゃこだわっているんですけど、サウンドもすごくこだわっている1曲です。


雪村りんさん


次回6月21日(土)の放送は、2人組ロックバンド・なきごとの水上えみりさん(Vo.&Gt.)と岡田安未さん(Gt.)をゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/countdownjapan/
番組公式X: @JA_CDJ

Facebook

ページトップへ