【神谷浩史編】radikoで聴ける声優のラジオ番組

神谷浩史さんは、『夏目友人帳』夏目貴志や『進撃の巨人』リヴァイ、『斉木楠雄のΨ難』斉木楠雄、『黒子のバスケ』赤司征十郎、『おそ松さん』松野チョロ松など、数多くの人気作品に多数出演しています。
本記事では、神谷さんがパーソナリティを務める『東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー』、『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』(ともに文化放送)をご紹介します。
神谷浩史さんは、『夏目友人帳』夏目貴志や『進撃の巨人』リヴァイ、『斉木楠雄のΨ難』斉木楠雄、『黒子のバスケ』赤司征十郎、『おそ松さん』松野チョロ松など、数多くの人気作品に多数出演しています。
本記事では、神谷さんがパーソナリティを務める『東映公認 鈴村健一・神谷浩史の仮面ラジレンジャー』、『神谷浩史・小野大輔のDear Girl~Stories~』(ともに文化放送)をご紹介します。
3月20日と27日の2週に渡り、ラジオ日本『わたしの図書室』では、映画「魔女の宅急便」の原作者・角野栄子のエッセイ集「『作家』と『魔女』の集まっちゃった思い出」から、とっても楽しい話をチョイスして、日本テレビアナウンサー・井田由美が紹介する。
子供のころ怖かった家の壁。疎開先で勇気をふるったトンネルの森。空想ごっこで遊んだ日々。そして、代表作「魔女の宅急便」が誕生したきっかけや“キキ”や“ジジ”と名付けた訳など…。さびしがり屋でこわがり屋。でも、空想の世界ではいつも自由な夢がはばたいている! それは、子供のときからずっと変わらない。
作家デビューから55年、「魔女の宅急便」発表から40年、そして、今年、90歳!!
そんなスーパー児童文学作家・角野栄子の自由自在、夢と空想にあふれた人生の原点がここにある!