SMAPメンバー6人が出演したドラマの主題歌で繋いでいくTHE BLUE HEARTS「夢」への道

『9の音粋』 ©bayfm

毎週、最後にかける曲を先に発表し、その曲へ向かって選曲していく企画「音楽道」をお送りしている水曜『9の音粋』。

6月15日(水)は、THE BLUE HEARTS「夢」への道。

前半は、「夢」が主題歌に起用された2002年放送のドラマ『人にやさしく』で主演を務めた香取慎吾が、連続ドラマで初主演した1996年放送の『透明人間』主題歌、サザンオールスターズ「愛の言霊 ~Spiritual Message~」からスタートし、森且行、木村拓哉が出演したドラマ主題歌へと繋いでいく構成。

後半は、稲垣吾郎、中居正広、草彅剛が出演したドラマ主題歌へと進んでいく1時間。

SMAPメンバーのこれまでの活躍とこれからを、「もっと欲しい もっともっと欲しい」という思いを込めた繋ぎで堪能できる水曜『9の音粋』ぜひ聞いてみてください。

9の音粋
放送局:bayfm78
放送日時:毎週月曜~金曜 21時00分~23時00分
出演者:藤田太郎
番組ホームページ
公式Twitter

※該当回の聴取期間は終了しました。

ミスDJの千倉真理、女子大生時代を振り返る!

3月22日放送の「くにまる食堂」(文化放送)は、「ミスDJリクエストパレード360」のパーソナリティを務める千倉真理さんが出演。1981年に「ミスDJリクエストパレード」のオーディションで優勝し、パーソナリティとなった千倉さんが当時の思い出を語った。

野村邦丸アナ「ミスDJのコンテストで、審査員長をされていた野末陳平さんが、“千倉真理を優勝させなければ僕は降りる”と言ったくらい、野末陳平さんに惚れこまれていたそうですね」

千倉真理「その当時、文化放送の社員の方たちは別の方を推していたんですよ。だけど、陳平さんと加藤タキさんが推してくださったそうです。“うまくないけど、この子がいいんじゃないか?”みたいなことをおっしゃってくださったと、後で聞きました」

邦丸「元々、ラジオは聞いてたんですよね」

千倉「ラジオで告知を聞いて、履歴書とカセットテープに1分ぐらいの自己紹介を入れて、文化放送に送ったら、電話があって、・・・その後、何度か文化放送に行って、優勝みたいな感じで」

邦丸「当時、成城大学の女子大生だったんですよね」

千倉「1年生で19歳だったんです。深夜放送はいつも聞いていたので、文化放送の中はどうなってるんだろうという思いと好奇心がすごくありました。コンテストで選ばれることより、放送局に入れることがうれしかったです」

邦丸「パーソナリティとしてしゃべらなきゃいけないわけじゃないですか?どうでしたか?」

千倉「当時、文化放送のディレクターさんたちは“楽しんでくれればいい。女子大生でいてくれればいい。しゃべりもうまくなれとか言わないから”って言ってくれました。よく教育してくれたというか、楽しみ方を教えてもらったというか、純粋に楽しめました」

邦丸「やって楽しかったでしょ」

千倉「クラブ活動みたいで楽しかったです」

Facebook

ページトップへ