bayfm『CURIOUS HAMAJI』マシンガンズ ・滝沢秀一にきくゴミのあれこれ
©bayfm
モデル&タレントのはまじが、好奇心たっぷりにゲストを迎え、素敵に毎日を過ごすためのヒントや元気をお伝えしているラジオ番組『CURIOUS HAMAJI』。
2月18日(土)放送のゲストは、先週に引き続きお笑い芸人でゴミ清掃員のマシンガンズ滝沢秀一さんでした!
今回の放送は……
1.日本はあと20年でゴミが捨てられなくなる!? ゴミは最後にどこへ行く? 化粧品のビンは資源回収に出せる?出せない? ゴミと資源の分別クイズ!
2. 息子君の夢はダブルワーク する選手!? 環境省サステナビリティ広報大使 でアノ人から直電が! ゴミ削減先進国をヒントにゴミ学 をエンタメで楽しむ!
~などのお話でした。
「ゴミは何種類あるかクイズ」はまじはおしくも間違えてしまいましたが、皆さんは正解できたでしょうか??
面白くて、人のためにも、環境のためにも、もちろん自分のためにもなる滝沢さんの本『このゴミは収集できません』(角川文庫)、ぜひ読んでみてくださいね!
※該当回の聴取期間は終了しました。
都議会自民党でも裏金事件!
都議会自民党でも裏金事件が発覚。1月21日「長野智子アップデート(文化放送)」では、日刊ゲンダイ第一編集局長の小塚かおるがなぜ都議会自民党でも国政の自民党でも全く同じ問題が起こるのか語った。
小塚「都議会自民党の政治団体の会計担当職員が略式起訴されたってことで事件になっているんですけど、裏金のスキームがどこかで聞いたことある話と全く一緒なんです。要するに政治資金パーティーのパーティー券の販売のノルマを越えた分を自分のものにしていいっていう形で都議会の場合は中抜き、国政の場合は中抜き・キックバック両方ありましたが、同じようなやり方をしていたっていうことで事件になりました。都議会議員の起訴は見送られたんですけど、不記載ってことなので収支報告書を今後修正することになるんです。早ければ1月23日くらいに一斉に政治団体側と議員側が修正するので、誰が不記載だったかわかって『あの都議会議員!』みたいな感じになり、これから夏に都議会議員選挙があるんだけれども、公認するのかどうか、1年前とか半年前に衆議院議員、参議院議員を巡ってあったような話と同じような状態になってきています」
長野「時期も一緒だし、本当に同じスキームだし、これは自民党の文化ですかって言いたい」
小塚「遡ると派閥のパーティーもそうだし、都議会のパーティーもそうだし、10年前とか20年前くらいからずっと続いてきていて、みんな阿吽の呼吸でそういうもんだと思ってやってきたっていうふうに都議会議員とか都議会議員OBの人は話しているんですよね。ですから東京都議会と国政の派閥の話が出てますけど、全国の地方組織も含めてやってたんじゃないのって見えるじゃないですか。石破さんがNHKの番組に出た時『全国の組織の調査も指示しました』って言ってましたので、調査結果がどういうものが出てくるかわかりませんが、自民党全体で地方も国政も派閥もみんなやってたんじゃないのって見えるし、多分そうじゃないかなって思いますけどね」