【TM NETWORK】『TM NETWORK YONMARU RADIO』初回放送は、座り位置を報告する可愛い自己紹介にスタジオほっこり

『THE MUSIC OF NOTE「TM NETWORK YONMARU RADIO」
■放送:毎週金曜 21:00~22:00【全5回】
■DJ:TM NETWORK(小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登)/加藤美樹(FM COCOLO DJ)

ファーストアルバム制作時は怒られていた!?そして鍛えられた!?

現在は、全国ツアー「TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days ~STAND 3 FINAL~」を開催中。
4月~5月にもアリーナツアーの開催が発表されるなど、40周年イヤーで様々な企画を展開中のTM NETWORKがTHE MUSIC OF NOTEを1ヵ月(5回)番組DJを担当。

初回放送では「まだ掴めない・・・」「乗り切れてない・・・」とこぼしてしまう3人でしたが、
デビュー当時の話など、皆さまいかがでしたか?
座り位置まで報告してくれる可愛い自己紹介など、FM COCOLO DJ 加藤美樹も加わり、ここでしか聴けないトークを展開。お聴き逃しの方は是非チェックしてください!

<番組では2つのコーナーを展開中>
■「Diggin' It!」
過去にリリースされたTM NETWORKのアルバムを改めて深堀り。
今回は「RAINBOW RAINBOW」「EXPO」をピックアップ!
「ずっと怒られていた・・・」「どうでもいい曲かいてくれない?」なんてお話も。

■「TIMEMACHINE PLAYLIST」
年代を決めて楽曲をセレクトし、PLAYLISTを作成!
今回のテーマは「80年代」

<オンエアリスト>
M1: DEVOTION / TM NETWORK
M2: イパネマ'84 / TM NETWORK
M3: あの夏を忘れない / TM NETWORK
M4: Save a Prayer / Duran Duran《小室哲哉セレクト》
M5: 流星 / 吉田拓郎 《木根尚登セレクト》
M6: True / Spandau Ballet 《宇都宮隆セレクト》
M7: Get Wild / TM NETWORK

-------------------------------------------------
【TM NETWORK プロフィール】
1983年5月、小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登の3人により結成される。1984年4月21日にシングル「金曜日のライオン (Take it to the Lucky)」アルバム『RAINBOW RAINBOW』でデビュー。
2021年10月約6年ぶりの「再起動」を3回の無観客LIVE配信で発表。2022年4月最新ライブ「How Do You Crash It?」Blu-rayリリース。2024年にはデビュー40周年を迎える。
-------------------------------------------------

★リクエスト&メッセ―ジはこちらから

THE MUSIC OF NOTE「TM NETWORK YONMARU RADIO」
放送局:FM COCOLO
放送日時:毎週金曜 21時00分~22時00分
出演者:TM NETWORK(小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登)/加藤美樹(FM COCOLO DJ)
番組ホームページ

周年記念アーティストがリレー形式でラジオDJを務めるFM COCOLOのレギュラープログラム『THE MUSIC OF NOTE』。

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」大賞作品は「お互いさまっす」に決定

3月16日(日)に、有楽町・ I’M A SHOW (アイマショウ)で開催された「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」贈賞式にて、全5作品の受賞作品が発表された。

「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」受賞作品

「JAPAN PODCAST AWARDS」は、多くのポッドキャストコンテンツの中から“今、絶対に聴くべきポッドキャスト”を選出するアワードで、2019年秋に立ち上がり今回が第6回の開催。今回は、「人に勧めたい」、「他の人にも聴いて欲しい」という番組リスナーの熱意・支持の大きさを反映するため、一次選考を“一般投票”にて行った。リスナーからの総投票数は51,501票で、439番組への投票があった。

二次選考・最終選考は、選考委員6名の方々による「大賞 supported by Amazon Music」、「パーソナリティ賞」、「企画賞」3つの賞に対する選考を実施し、3月16日に開催された「第6回 JAPAN PODCAST AWARDS」贈賞式にて各賞が発表された。

【大賞 supported by Amazon Music 受賞作品】
一次選考を通過した作品のなかで、「今、絶対に聴くべきポッドキャスト」にふさわしい、最も優れた1作品に贈られる賞。「お互いさまっす」に決定。

【パーソナリティ賞 受賞作品】
一次選考を通過した作品のなかで、番組のMC・DJ・ナレーターとして優れたトークや魅力でリスナーを引き付けたパーソナリティに贈られる賞。最優秀賞は「となりの雑談」、優秀賞は「流通空論」に決定した。

【企画賞 受賞作品】
一次選考を通過した作品のなかで、独創的かつ優れた企画内容に対して贈られる賞。最優秀賞は「厚利少売ラジオ」、優秀賞は「セイジドウラク」に決定した。

「第6回JAPAN PODCAST AWARDS」 選考委員

「第6回JAPAN PODCAST AWARDS」 選考委員のコメント

各選考委員の選考コメントは、「第6回JAPAN PODCAST AWARDS」のHPに掲載されている。
https://www.japanpodcastawards.com/judges/06/

受賞者そして、一次選考通過された方含めての集合写真

【第6回 JAPAN PODCAST AWARDS贈賞式 概要】
■開催日時:2025年3月16日(日)16:30~18:00
■場所:I’M A SHOW(アイマショウ)
■司会:荘口彰久
■登壇者:伊藤亜和、奥森皐月、秀島史香、古田大輔、村上謙三久
■配信形態:YouTubeライブで生配信
■アーカイブ視聴:https://youtube.com/live/l0i8dP9GR6g

 

Facebook

ページトップへ