Beat On Beat~トラス~ ライブレポート

©撮影:福島啓和

互いにリスペクトし、常に刺激し合っている石崎ひゅーい・小山田壮平・長澤知之の3人による弾き語りコラボライブ「FM FUKUOKA Beat On Beat~トラス~」が9/10(日)福岡市中央区にある電気ビルみらいホールで行われた。

サブタイトルの『トラス』は石崎ひゅーいが命名。「その時その瞬間に『3人』で作る音楽の空間」という思いが込められている。当初2020年3月に予定されていたがコロナ禍により2度の延期・中止を余儀なくされたが、3人の変わらぬ思いとファンの熱い要望で、3年越しに無事開催された。

ステージにはシンプルな照明の中、3本のマイクが並んでいる。
満員の観客の中、まずは石崎ひゅーいが『大好きな2人とのライブ、僕も楽しむので皆さんも最後まで楽しんでください』と開会宣言。
小山田壮平を呼び込み、2人でのセッション「お前は恋をしたころがあるか」を披露。

セッションが終わると小山田のソロパート。andymori時代の「シンガー」「16」「光」、
ソロ名義の楽曲「ローヌの岸辺」「君に届かないメッセージ」「サイン」など、どこまでも伸びやかな声とギターが響き渡っていく。「アルティッチョの夜」でのMCでは、3人の馴染みのBarでのエピソードを楽しそうに話す小山田。

続いて小山田が長澤知之を呼び込む。開演前ギリギリまでリハをしていたというセッション曲はカーペンターズのカバー曲「Yesterday Once More」。

その後の長澤のソロパートは『今日来てくれた一人一人にささげたい』ということで
「カスミソウ」からスタート。「左巻きのゼンマイ」「広い海の真ん中で」「風を待つカーテン」
「はぐれ雲けもの道ひとり旅」など、優しいギターに載せてまっすぐな歌声が届いていく。

 

続いて長澤から呼び込まれて石崎が再びステージへ。2人によるセッションは長澤が石崎に贈った曲
「スパノヴァ」。楽しそうな2人へ会場から自然に手拍子が生まれる。

続く石崎のソロパートでは「花瓶の花」「虹」「宇宙百景」と表情豊かな歌声とギターで会場を魅了していく。MCでは今回のリハーサルで石崎に仕掛けられたドッキリエピソードも披露され会場から大きな笑いが。その後「さよならエレジー」「夜間飛行」で会場はエンディングへ向けてさらに盛り上がっていく。

最後は石崎が大きな声で小山田・長澤を呼び込み、いよいよ3人によるセッションが始まる。
1曲目は、中島みゆきのカバー曲「時代」。フレーズごとに3人それぞれの声が共鳴しあうような美しさ。
この3年の色々な出来事に思いを馳せる。2曲目は小山田・長澤の地元福岡にまつわる曲、andymoriの「everything is my guitar」。この時、長澤のギターを小山田が嬉しそうに弾き鳴らす。力強いギターの競演で会場の熱量も最高潮に。『福岡のみんなありがとうございました。またお会いしましょう』という言葉の後、最後に披露されたのは長澤のデビュー曲「僕らの輝き」。その歌詞にあるように3人の音楽が1つになる瞬間。石崎が『トラス』というタイトルに込めた思いが伝わってくる。この3人のアーティストのこれから、そして『トラス』というイベントのさらなる進化を期待させながらのエンディングとなった。

FM FUKUOKA Beat On Beat~トラス~ セットリスト

【⽯崎・⼩⼭⽥セッション】
 お前は恋をしたことがあるか

【⼩⼭⽥壮平】
 シンガー
 ローヌの岸辺
 アルティッチョの夜
 Life is Party
 16
 君に届かないメッセージ
 光
 サイン

【⼩⼭⽥・⻑澤セッション】
yesterday once more

【⻑澤知之】
カスミソウ
左巻きのゼンマイ
広い海の真ん中で
ゴルゴダの丘
風を待つカーテン 
はぐれ雲けもの道ひとり旅

【⻑澤・⽯崎セッション】
スパノヴァ

【⽯崎ひゅーい】
花瓶の花

宇宙百景
さよならエレジー
夜間飛行

【⽯崎・⻑澤・⼩⼭⽥セッション】
時代
everything is my guitar
僕らの輝き

FM FUKUOKAスペシャルプログラム『Beat On Beat~トラス~』
放送局:FM FUKUOKA
放送日時:2023年10月1日 日曜日 19時00分~20時00分

FM FUKUOKAでは、石崎ひゅーい・小山田壮平・長澤知之へのインタビューを交えながら今回のイベントの模様をダイジェストにして10/1(日)19時からオンエア。コロナ禍を経ても変わらない「音楽がくれる豊かな時間」をあらためて感じてほしい。

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

「魔女の宅急便」を観ると…、祖母から“ネギ”を巻かされ…記憶に残っている「風邪」を引いた日の思い出

本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。今回の放送では、会議テーマ「風邪の思い出案件 〜あの日、あの時、風邪ひいて〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。


※写真はイメージです



◆“寝ているだけ”の悲しい旅行に…

京都へ家族旅行に言ったときのことです。ホテルでチェックインを済ませて部屋に入ったときにダルさと感じ、風邪でダウン……。ホテルに紹介してもらった救急病院で診察を受けて薬をもらい、2泊3日のあいだずっとホテルで休養し、熱が下がったので帰宅。結果的に、ホテルで寝ているだけの旅行になってしまいました。

家族に「せっかくだから出かけたら?」と声をかけてみたら、躊躇することなく観光に出かけました(笑)。ただ、妻が夕食におばんざいを買ってきてくれたので、少しばかり観光気分を味わえたのが救いです。“健康が第一だな”と実感した旅行でした(神奈川県 63歳 男性)

◆祖母に必ず言われた言葉

今でも本当に意味がわからないのですが、子どもの頃は、風邪を引くと祖母に必ず「首にネギ巻いて寝なさい」と言われ、実際にネギを巻かされていました。その影響かもしれませんが、今でも風邪を引いたときや“引きそうだなぁ”と感じたときは、必ずネギ料理を食べるようにしています(埼玉県 29歳 男性)

◆「魔女の宅急便」を観ると…

幼少期に風邪を引いたときは、必ずジブリ映画の「魔女の宅急便」を観て、ポカリスエットを飲んで寝ていました。なので、いまだに「魔女の宅急便」を観るとポカリが飲みたくなります(笑)。子どもの頃の思い出や習慣って意外と残っていますよね(東京都 25歳 女性)

◆体調が悪い日に“マック”!?

私の風邪の日の思い出といえば「マクドナルド」です! 子どもの頃は、いくら体調が悪くても食欲だけは常にある体質だったので、我が家では風邪を引いたらまず病院に行き、その帰りになぜかマックを買って、家で食べて寝る、というのがルーティンでした。むしろ、マックは風邪を引かないと食べられませんでした。

大人になった今ではとても考えられませんが、私の小さい頃は、それがとても印象的でした。体調が悪くても、そこだけはウキウキしていた風邪の思い出です(東京都 34歳 女性)

<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~20:00
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/

Facebook

ページトップへ