藤井 風の『満ちてゆく』2週連続で首位!宇多田ヒカルのデビュー曲もTOP10入り【最新チャート】

J-WAVEで放送中の番組『SAISON CARD TOKIO HOT 100』で藤井 風の『満ちてゆく』が2週連続1位を獲得した。

このチャートは、J-WAVE全番組のオンエア回数、Billboard JAPAN協力の各音楽ストリーミングサービス、ダウンロード、動画再生回数、CDセールス、SNSのポスト回数をポイント計算。番組では世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。ここでは4月14日(日)付のチャートを紹介!

10位:宇多田ヒカル『Automatic(2024 Mix)』

1998年にリリースの宇多田ヒカルのデビュー曲が26年の時を経てトップ10入りを果たし、先週から55ポイントのジャンプアップで今週の“Hot Popper”Songとなった。デビュー当時にJFL各局で放送されていた宇多田のラジオ番組が『TRÈS BIEN! BOHEMIAN! SPECIAL 2024』として特番で復活。J-WAVEでは、4月15日(月)22時からオンエアされた。4月22日(月)28時ごろまでradikoで再生できる。

9位:水曜日のカンパネラ『たまものまえ』

妖怪とオタクカルチャーをオリジナル脚本で描いたAmazon Originalドラマ『僕の愛しい妖怪ガールフレンド』の主題歌。作曲したケンモチヒデフミは、平安時代末期に日本にいたとされる伝説の狐の妖怪「たまものまえ」をテーマに制作したそう。

8位:Justin Timberlake『No Angels』

先週と変わらず8位に。3月13日にLAで一夜限りのライブを実施したJustin Timberlakeだが、NSYNCのメンバーも登場してパフォーマンスを披露した。この共演は2013年の「MTV Video Music Awards」以来。4月29日(月)からはニューアルバム『Everything I Thought It Was』を引っ提げた北米ツアーをバンクーバーからスタートさせる。

7位:竹内アンナ『最幸のふたり』

2018年にメジャーデビューし、5周年イヤーを迎えている竹内。3rdアルバム『DRAMAS』に収録されている『最幸のふたり』が、先週から2ポイントダウンしたもののトップ10圏内をキープした。竹内は4月21日(日)の『TOKIO HOT 100』にゲスト出演する。

6位:REMI WOLF『Cinderella』

先週から11ポイントアップで6位に。フジロックの出演も発表となっている、カルフォルニア出身のシンガーソングライターREMI WOLF。『Cinderella』は7月リリースになる2ndアルバム『Big Ideas』からの先行シングルとなっている。

5位:Shakira, Cardi B『Puntería』

先週から5ポイントアップで一気に5位にまで上昇。Shakiraは4月13日開催のコーチェラ・フェスティバルにサプライズで登場。2023年に一緒に作品をリリースしているDJのBizarrapのステージに出演し、11月からワールドツアーを実施することを発表した。

4位:Vampire Weekend『Classical』

エントリー3週目で先週に引き続き4位をキープ。コーチェラの2日目となる4月14日に出演し、5年ぶりとなるニューアルバム『Only God Was Above Us』をリリースしたVampire Weekend。北米ツアーもスタートしており、同ツアーは10月まで続いたあと、11月からはUK、ヨーロッパツアーも実施する。

3位:小沢健二とスチャダラパー『ぶぎ・ばく・べいびー』

今週最も高い順位で初登場のHigh Power Debut曲。『ぶぎ・ばく・べいびー』は、J-WAVEのスプリング・キャンペーン「PLAY IT BACK, BOOGIE BACK!」のテーマソングで、いまJ-WAVEでしか聴けない楽曲。小沢健二とスチャダラパーと言えば、名曲『今夜はブギー・バック』が誕生して30年。時代を超えて紡がれる音楽、言葉、ストーリーをシェアする同キャンペーンの詳細はJ-WAVEのウェブサイトをチェック。

2024-03-28_12-10-53_765202.jpeg


・詳細はコチラ
https://www.j-wave.co.jp/special/playitbackboogieback/

2位:Beyoncé『Texas Hold 'Em』

3月10日に一度頂点に立った同曲が、再度2位にまで上昇。『Texas Hold 'Em』が収録されているBeyoncéのアルバム『COWBOY CARTER』にPost Maloneをフィーチャーした『Levi Jeans』という曲があり、この曲の影響によりアメリカでリーバイスのデニムの売り上げが20パーセント上昇。Beyoncé自身もInstagramでデニムの上下やデニムのバッグを持つ姿をアップしている。

1位:藤井 風『満ちてゆく』

先週、桜の開花に合わせるように『TOKIO HOT 100』の頂点に立った藤井の『満ちてゆく』。今週もJ-WAVEでオンエア好調に加えてサブスク、YouTube視聴回数など総合的なポイントを重ねて2週連続ナンバーワンを獲得した。藤井が先月出演したNHKの番組『tiny desk concerts JAPAN』の映像が、アメリカの公共放送NPRのYouTubeチャンネルで公開された。5月と6月にはLAとニューヨークの4か所で「Fujii Kaze and the piano U.S. Tour」を開催する。

1位:藤井 風『満ちてゆく』
2位:Beyoncé『Texas Hold 'Em』
3位:小沢健二とスチャダラパー『ぶぎ・ばく・べいびー』
4位:Vampire Weekend『Classical』
5位:Shakira, Cardi B『Puntería』
6位:REMI WOLF『Cinderella』
7位:竹内アンナ『最幸のふたり』
8位:Justin Timberlake『No Angels』
9位:水曜日のカンパネラ『たまものまえ』
10位:宇多田ヒカル『Automatic(2024 Mix)』


『SAISON CARD TOKIO HOT 100』ではさまざまなデータをもとに、世界の音楽シーンからJ-WAVEが厳選した100曲をカウントダウン。放送は毎週日曜の13時から。
タグ

補欠選挙の結果を分析。「保守王国」と呼ばれる島根に変化が?

4月29日「長野智子アップデート」(文化放送)、午後4時台「ニュースアップデート」のコーナーでは政治ジャーナリストの角谷浩一さんに、4月28日に行われた補欠選挙の結果を解説してもらった。この記事では島根1区に関する部分をピックアップする。

長野智子「選挙区ごとに分析などいただければと思います。まずは唯一の与野党対決となった島根1区です」

角谷浩一「亀井(亜紀子)さんは一度現職もやられていたので返り咲きということになりますが、島根が『保守王国』といわれますよね。1区はずっと細田(博之)前衆議院議長が地盤を守っていて」

長野「小選挙区制度の導入以降、ずーっと。勝ち続けた」

角谷「2区は、もう亡くなりましたけど竹下亘さんがずっと議席を持っていた。つまり保守王国というより、細田さんと竹下さんがずっとやっていたと。ある意味で当たり前だった。それがお二人ともご存命でなくなって、時代が変わってきて、新しい人が。それも自民党の人が引き継ぐものだと思っていたら、こんなことに、と。細田さんがお亡くなりになったための選挙ということで、自民党も候補者を立てました」

長野「はい」

角谷「ただ細田さんは(旧)統一教会との関係が取り沙汰されたり、じつはセクハラ問題というのがあったり。それに安倍派を細田さんはずっと守っていた、ということも。いま問題になっていることを全部抱えていた、みたいな問題があった。お亡くなりになったので自民党は候補者を立てたけど、そんなに簡単ではなかった、ということ」

長野「きちんと説明されないまま、亡くなられてしまったわけですね」

角谷「今回負けたけど、次はもう有権者は自民党に帰ってくる、という声も地元にはあるんだと思います。今回も県会議員がほとんど動かなかった、という話もありました。一方で世論調査、事前のいろんな調査ではかなり引き離されていて、亀井さんが強かった。でも(岸田文雄)総理は2度入ったんですね。最後の土曜にも入られると。総理が最後に入るのは、逆転できそうなとき、というのが不文律でした。数字の差が既にあるのに、総理は入った」

長野「はい」

角谷「これは岸田さんの独特なやり方というかな。突然、政倫審に出ると言う、派閥を解散すると言う……。岸田さんは誰かと相談して揉んで決めるというよりは、直感的に決められるんですね。島根1区は自民党が唯一出していたところだから、小渕(優子)選対委員長はずっと張り付いていました。国会開会中でしたけど、ずっと」

長野「はい」

角谷「岸田さんは2度も入った。茂木(敏充)幹事長は入らなかったんですね」

長野「それはなぜですか?」

鈴木純子(文化放送アナウンサー)「岸田さんとの仲が微妙だという話も……」

角谷「ただ選挙に勝てば微妙どころか、戦うところで『茂木さん、よくやった』となりますよ。一生懸命、入らなかったというのは、幹事長自らが諦めていたんじゃないだろうか、とか。もっと言うと第一声。泉健太立憲民主党代表は、初日に島根で第一声、声を上げているんですね。ところが茂木さんは行かなかったと」

Facebook

ページトップへ