10-FEET・TAKUMA「不安を感じて生きていることは、何も感じていない人より絶対に経験値になる」大人になるのが不安な大学生へエール

FM大阪、TOKYO FMにて、毎週日曜13:55~14:00放送中のラジオ番組「マクセル meets カレッジナレッジ」。AKB48の元メンバーで、関西学院大学出身の山本瑠香がパーソナリティをつとめ、各大学の未来につながる取り組みを紹介しています。

1月8日(月・祝)の放送は、特別番組「マクセル meets カレッジナレッジ ~成人の日 ミライナレッジ〜」をオンエア。特別パーソナリティとして、京都出身のスリーピースロックバンド・10-FEETのTAKUMAさん(Vo/Gt)を迎え、新成人・若者から寄せられた悩み相談に“人生の先輩”としてメッセージを贈りました。この記事では、大人になるのが不安な大学生へエールを届けたパートの模様を紹介します。


10-FEET・TAKUMAさん



◆不安を感じるのは“成長”の証

ーー他の大学生からは、「大人になりたくない」と悩むメッセージが届きました。

<リスナーからの相談>
現在大学3年生で、来年は4年生です。もうすぐ社会人の仲間入りですが、「もっと遊んでいたい!」「こんな自分が本当に社会人になれるのか……」と思うと、すごく不安です。

中高生のとき、大人がすごく立派に見えて、歳を取ればそうなれると思っていました。でも、21歳になっても、当時とほとんど変わっていないなと思い、不安を感じています。社会人になっていろいろな経験をすれば立派になれるのでしょうか?



TAKUMA:みんな思いますよね。中学のときでさえ、1年生から見る2年生はめっちゃ大人に見えたし。俺らの頃、昔の男子はヤンチャが多かったから、3年生の校舎なんて“悪魔の巣”やと思っていましたから(笑)。

山本:そんなにですか(笑)!?

TAKUMA:でも、実際に3年生になってみたら、1年生のときとそんなに変わっていない。大人になってみても、10代の頃と20代、30代があんまりそんなに変わらんかなって思うのは僕も一緒やから。この悩みは共感しますね。

山本:なるほど。当時、思い描いていた大人のイメージと、自分が実際に大人になったときのギャップってありますか?

TAKUMA:経験にならず、ただの記憶で終わってしまう場合もあるのですが、知ったり、出会ったりすることで、見て驚くものが地球からどんどん減っていきますよね。出会いがあると、それに類似したものに出会ったときの驚きもなくなっていくと思うので、予想がつくようになっていくんですよね。

「驚きが減っていく」だとマイナスに聞こえるかもしれませんが、「落ち着いて物事をジャッジする力がついた」とも言えるんです。そういうところが、若い頃とは変わっているのかなと思います。だけど、根本の人間性とかは、あのときの延長線上にいるなって思いますけどね。

山本:TAKUMAさんのなかにも、かつての少年の心がまだありますか?

TAKUMA:ありますよ。少年心というか、自分の短所とかコンプレックスみたいなところをずっと気にし続けるタイプやったから、今でも「俺はこういうところがある」と思う感覚はありますね。

山本:言葉では「立派な社会人」と言っても、そうなるのは、なかなか難しいですよね。

TAKUMA:相談者さんは「当時と変わっていない」と言っていますが、中高生の自分と話したら、きっと「かわいいこと言うとるわ~」って思いますよ(笑)。

「立派にならないといけない」と不安を感じている時点で、自分の成長に対して真面目に考えてる方だと思います。だから、中学生から大人になった今のぶんだけ、ちゃんと立派になっていると思います。

山本:人って、自分の知らないうちに、どんどん成長していますもんね。

TAKUMA:不安を感じて生きていることは、何も感じていない人より絶対に経験値になると思う。具体的な対策案を出せなくて申し訳ないんですけど、不安を感じているのを見ていると、「大丈夫だよ!」と思ってしまっています。僕は、不安に思っているほうがいいと思います。僕もめちゃくちゃ不安やったから。しんどいけどね。

山本:不安な気持ちがあるからこそ、この先、頑張れることもありそうですよね。

TAKUMA:そうですね。(不安になるのは)自分にとっても、対外的にも、やるべきことをなんとなく感じられているからやと思います。

番組では他にも、コメントゲストにGLIM SPANKYとPEDRO(アユニ・D)が登場。新成人に向けたスペシャルコメントを紹介しました。

----------------------------------------------------
1月8日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年1月16日(火) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:マクセル meets カレッジナレッジ~成人の日 ミライナレッジ~
放送局:FM大阪、TOKYO FM
放送日時:2024年1月8日(月・祝)14:00~15:51(FM大阪)、16:00~16:50(TOKYO FMは50分版)
パーソナリティ:山本瑠香、TAKUMA(10-FEET)
マクセル meets カレッジナレッジ
放送局:FM大阪
放送日時:2024年1月8日 月曜日 16時00分~16時50分

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

Dropbox Japan代表出演!便利なDropboxの機能を聞いてみた!

5月6日放送の「L is B presents 現場DX研究所」は、Dropbox Japan株式会社 代表取締役社長の梅田成二さんと、カスタマーサクセスマネージャ(ハウエンシュタイン)の酒井 瑞木さんをお迎えし、社風や便利なDropboxの機能について詳しくお話いただいた。

松井佐祐里アナ「まずは、企業プロフィールをご紹介させて頂きます。Dropbox Japan株式会社は、アメリカ、カリフォルニア州、サンフランシスコに本社を置くDropbox社の日本法人として2014年に設立しました。創業時より手掛けるクラウドストレージ“Dropbox”は、“よりスマートな働き方をデザインする”ことを使命とし、180か国以上7億人を超える人々に愛用されています。現在はクラウドストレージにとどまらず、電子署名や動画コラボレーション、ドキュメント閲覧分析、AIを活用したユニバーサルサーチなど、幅広いクラウドサービス群を提供しています」

L is B代表・横井太輔氏「“Dropbox”はいろんな企業で導入されてると思いますが、何か代表的な導入事例があれば教えてください」

Dropbox Japan株式会社代表取締役社長・梅田成二氏「日本においては建設業でのユーザーさんは全体の50%超なんです。“direct”のチャットと“Dropbox”を使ってるお客さんがすごく多いんですね。どういう使い方が多いかというと、建設業というのはご存知のように非常にたくさんのファイルをお使いになられる。たとえば、設計図面は設計変更が日常茶飯事。本社の設計部門と現場の事務所と作業員が持ってるタブレットで常に同期して最新の状態にしておきたい。工事が進むと写真を撮ってその写真を本社の方に返さなきゃいけないということで、デジタル化された情報を全部“Dropbox”の中に入れてしまって、そこで設計部門も現場も作業員も見れるようにしようという使い方が多いです」

松井「Dropbox Japanの社風はどんな感じですか?」

Dropbox Japan株式会社カスタマーサクセスマネージャ・酒井瑞木氏「Dropboxが掲げているバリューみたいなところがありまして、そこがDropboxの社員の基礎になっています。例えば、仕事を人間らしくするというところと、自分自身のアカウンタビリティですね。仕事を人間らしくするというのは、人間としてユーザーさんのニーズを優先して開発を進めていくっていうところですとか、Dropboxで働いている方がどこの出身であっても、どんな背景のバックグラウンドがあっても、最高の仕事ができる環境を作ってお互いの思いやりを大切にしながら文化を醸成していくというところがあります」

横井「もう1つの自分自身のアカウンタビリティのほうは?」

酒井「最初から最後まで自分で責任を持って仕事をやり遂げる。そして、失敗した時に、なんで彼が失敗しちゃったの?と問いかけるのではなくて全体としてもっとよくできることって何だったんだろう?と全体最適を考える。チームの中での思いやりの文化と社員1人1人の責任を持ったアカウンタビリティを持った行動というところが、うまくブレンドしてDropboxの社風が作られているのかなと思ってます」

松井「あまり知られていないDropboxの機能を教えてください」

酒井「PDFの編集とEmail to Dropboxになります。PDFの編集はPDFのシンプルな編集機能なんですね。PDFって編集が通常できないと思うんですけれども、テキストを追加したり、その中にあるページを抜いたり、挿入したり、ページの順番を変えたりとか簡単なPDFの編集機能が追加コストなしで“Dropbox”内で完結するっていうすごく便利な機能になります」

松井「Email to Dropboxはどんなものですか?」

酒井「“Dropbox”にメールで受け取った添付ファイル、いろいろメールで添付ファイルをもらったり、いろんなリンクでもらったりすると思うんですけど、“Dropbox”のユーザーさん固有のメールアドレスに転送すると、“Dropbox”にそのまま保管してくれるという機能なんですね」

横井「便利ですよね」

酒井「ぜひぜひ使ってみてください」

Facebook

ページトップへ