「ポカリスエットのような音色」とは? 高校生からの「吹奏楽に関する質問」に東京佼成ウインドオーケストラ常任指揮者・大井剛史が回答

4月21日(日)にTOKYO FMで放送された「サンデースペシャル 東京佼成ウインドオーケストラ特別番組 新たな時代の情熱」。この番組は「東京佼成ウインドオーケストラ」とともに、全国の吹奏楽を愛する皆さんにエールを贈るプログラムです。パーソナリティは吹奏楽部出身の長野美郷。ゲストには、今年4月に東京佼成ウインドオーケストラの常任指揮者に就任した大井剛史さんが登場しました。

今回の放送では、高校生から寄せられた「指揮者」や「吹奏楽」に関する質問に大井さんが答えました。


パーソナリティの長野美郷、東京佼成ウインドオーケストラの常任指揮者・大井剛史さん



◆東京佼成ウインドオーケストラ常任指揮者に就任!

日本が世界に誇るプロ吹奏楽団「東京佼成ウインドオーケストラ」の魅力をお伝えし、吹奏楽を愛する、奏でるすべての人を応援する特別番組も5回目を迎えました。

今回は、この春、東京佼成ウインドオーケストラの常任指揮者に就任された大井剛史さんをお迎えしました。

<大井剛史さんプロフィール>
2024年4月、東京佼成ウインドオーケストラ常任指揮者に就任。東京藝術大学指揮科卒業、同大学院指揮専攻終了。ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉 (現・千葉交響楽団) 常任指揮者、山形交響楽団正指揮者などを歴任。このほか全国の主要オーケストラの多くを指揮。東京藝術大学音楽学部器楽科非常勤講師(吹奏楽)、尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授も務めています。


東京佼成ウインドオーケストラの常任指揮者・大井剛史さん© Ayane Shindo



◆指揮で大切なのは「音楽のストーリーを考えること」

番組では、課題曲コンサートに訪れた高校生から寄せられた質問に大井さんが答える場面もありました。

――指揮者として、一番思い出に残っていることを教えていただきたいです。

大井:どれか1つは選べないのですが、最近だとデイヴィッド・マスランカの交響曲を演奏した、東京佼成ウインドオーケストラとの常任指揮者就任記念演奏会ですかね。とてもいいコンサートになったので、これからもいい思い出として残ると思います。

――指揮者は、どういうときに楽しいと感じますか? 高校生は自分の楽器しか演奏しないので、指揮者の気持ちがなかなか理解しづらいです。指揮者の気持ちを知ることができたら、もっといいバンドが作れるのかなと思ったので、プロの方の声を聞きたいです。

大井:指揮者として楽しいときは、演奏者の方と気持ちが合って一緒に盛り上がり、ステージができたときです。指揮者とバンドの関係もそうだと思いますし、奏者同士の気持ちが合って何かをすることはとても楽しいですよね。楽しさは掛け算で何倍にも膨らんでいくので、それが大人数で音楽を演奏する醍醐味じゃないかなと思います。

――曲が全部つながって聴こえました。1つに聴こえる作品はどうやって作っているのでしょうか?

大井:音楽にはストーリーが必ずあります。楽譜を読んでいて「これはどういうことなのかな?」と考えるんです。場面、速さ、強弱が変わるとき……感情に置き換えたらどういうことなのかなとすごく考えます。曲の頭からおしまいまで、1つのストーリーとして筋が通っていくように曲の全体像を頭に浮かべ、それを実際の音にするために指揮をする。それが、僕が常々やっていることです。

――ゲネプロ(最終リハーサル)を見学させていただきました。その際に「ポカリスエットのような音色で」とご指導されていたのですが、その表現にすごく感動しました。言い回しや、伝え方をどうやって探されているのかを教えていただきたいです。

大井:頭のなかで「ポカリスエットを飲んだときのような、体のなかに水が浸透していくような感じの音がほしいな」と思ったんです。言葉は事前に準備をしないので、当たるときと、当たらないときがあります。東京佼成ウインドの方とは長年お付き合いがあるので(伝わります)。

TOKYO FMの音声プラットフォーム「AuDee(オーディー)」では、放送ではお伝えしきれなかった大井さんとのトーク、さらに、高校生の吹奏楽部のみなさんからの質問に、東京佼成ウインドオーケストラのメンバーが答えるスペシャルコンテンツも配信中です。

東京佼成ウインドオーケストラは5月11日(土)、今年の課題曲コンサート4曲が聴ける「かわさき吹奏楽まつり ~今年の最新課題曲から往年の自由曲、小編成まで!~」を開催します。詳細や今後の演奏会の情報は、東京佼成ウインドオーケストラの公式Webサイトをご確認ください。

----------------------------------------------------
4月21日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年4月29日(月・祝) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:東京佼成ウインドオーケストラ特別番組「新たな時代の情熱」
放送日時:4月21日(日)19:00~19:55
パーソナリティ:長野美郷
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/tkwo2024/
サンデースペシャル 東京佼成ウインドオーケストラ特別番組 新たな時代の情熱
放送局:
放送日時:2024年4月21日 日曜日 19時00分~19時55分

※該当回の聴取期間は終了しました。

タグ

Dropbox Japan代表出演!便利なDropboxの機能を聞いてみた!

5月6日放送の「L is B presents 現場DX研究所」は、Dropbox Japan株式会社 代表取締役社長の梅田成二さんと、カスタマーサクセスマネージャ(ハウエンシュタイン)の酒井 瑞木さんをお迎えし、社風や便利なDropboxの機能について詳しくお話いただいた。

松井佐祐里アナ「まずは、企業プロフィールをご紹介させて頂きます。Dropbox Japan株式会社は、アメリカ、カリフォルニア州、サンフランシスコに本社を置くDropbox社の日本法人として2014年に設立しました。創業時より手掛けるクラウドストレージ“Dropbox”は、“よりスマートな働き方をデザインする”ことを使命とし、180か国以上7億人を超える人々に愛用されています。現在はクラウドストレージにとどまらず、電子署名や動画コラボレーション、ドキュメント閲覧分析、AIを活用したユニバーサルサーチなど、幅広いクラウドサービス群を提供しています」

L is B代表・横井太輔氏「“Dropbox”はいろんな企業で導入されてると思いますが、何か代表的な導入事例があれば教えてください」

Dropbox Japan株式会社代表取締役社長・梅田成二氏「日本においては建設業でのユーザーさんは全体の50%超なんです。“direct”のチャットと“Dropbox”を使ってるお客さんがすごく多いんですね。どういう使い方が多いかというと、建設業というのはご存知のように非常にたくさんのファイルをお使いになられる。たとえば、設計図面は設計変更が日常茶飯事。本社の設計部門と現場の事務所と作業員が持ってるタブレットで常に同期して最新の状態にしておきたい。工事が進むと写真を撮ってその写真を本社の方に返さなきゃいけないということで、デジタル化された情報を全部“Dropbox”の中に入れてしまって、そこで設計部門も現場も作業員も見れるようにしようという使い方が多いです」

松井「Dropbox Japanの社風はどんな感じですか?」

Dropbox Japan株式会社カスタマーサクセスマネージャ・酒井瑞木氏「Dropboxが掲げているバリューみたいなところがありまして、そこがDropboxの社員の基礎になっています。例えば、仕事を人間らしくするというところと、自分自身のアカウンタビリティですね。仕事を人間らしくするというのは、人間としてユーザーさんのニーズを優先して開発を進めていくっていうところですとか、Dropboxで働いている方がどこの出身であっても、どんな背景のバックグラウンドがあっても、最高の仕事ができる環境を作ってお互いの思いやりを大切にしながら文化を醸成していくというところがあります」

横井「もう1つの自分自身のアカウンタビリティのほうは?」

酒井「最初から最後まで自分で責任を持って仕事をやり遂げる。そして、失敗した時に、なんで彼が失敗しちゃったの?と問いかけるのではなくて全体としてもっとよくできることって何だったんだろう?と全体最適を考える。チームの中での思いやりの文化と社員1人1人の責任を持ったアカウンタビリティを持った行動というところが、うまくブレンドしてDropboxの社風が作られているのかなと思ってます」

松井「あまり知られていないDropboxの機能を教えてください」

酒井「PDFの編集とEmail to Dropboxになります。PDFの編集はPDFのシンプルな編集機能なんですね。PDFって編集が通常できないと思うんですけれども、テキストを追加したり、その中にあるページを抜いたり、挿入したり、ページの順番を変えたりとか簡単なPDFの編集機能が追加コストなしで“Dropbox”内で完結するっていうすごく便利な機能になります」

松井「Email to Dropboxはどんなものですか?」

酒井「“Dropbox”にメールで受け取った添付ファイル、いろいろメールで添付ファイルをもらったり、いろんなリンクでもらったりすると思うんですけど、“Dropbox”のユーザーさん固有のメールアドレスに転送すると、“Dropbox”にそのまま保管してくれるという機能なんですね」

横井「便利ですよね」

酒井「ぜひぜひ使ってみてください」

Facebook

ページトップへ