歴史は繰り返す! 100年前のパンデミック…… “マスク”に悩む文豪・菊池寛

4月6日(木)放送のラジオ日本「わたしの図書室」では、菊池寛の短編「マスク」を紹介する。朗読は日本テレビアナウンサーの井田由美。

100年前にスペイン風邪が猛威を振るった日本で、マスクをすべきか、外すべきか。
悩みに悩んだ男がいた。
頑健に見えながらも深刻な心臓病を持つがゆえに、怖くてマスクを外せない主人公。
文壇の重鎮、菊池寛が1920年(大正9年)に、自分の体験をもとに書いた「マスク」。
「マスクの着用は個人の判断で」となった今の日本にも相通ずる、人々の戸惑いと悩みを文豪らしい筆致で語っていく。

マスク着脱の迷いばかりでなく、外出自粛の巣ごもり生活、感染者との濃厚接触の恐れ、基礎疾患と重症化の関係、連日発表される感染死者数……と、そこに描かれるのは、すべてがこの3年間の新型コロナ禍にあった私たちの生活とそっくり。

「誰も、もうマスクを掛けていない時に、マスクを掛けているのは変なものだよ」
「が、それは臆病でなくして文明人としての勇気だと思うよ」
さあ、どうする? 菊池寛!
現代人のみなさんは、どうする?

また、この日はもう1作、菊池寛の「私の日常道徳」も併せて朗読。
文壇のご意見番として君臨した菊池寛の、個人的な金銭感覚、世渡り術、人間関係に関する信条が簡潔に述べられる。

【菊池寛】
1888年(明治21年)~1948年(昭和23年)享年59歳
代表作は、小説『恩讐の彼方に』『真珠夫人』『藤十郎の恋』、戯曲『父帰る』『屋上の狂人』など。作家活動の他にも文藝春秋社の設立、芥川賞・直木賞、菊池寛賞の創設にも寄与した。また、日本文藝家協会の初代会長に就任し、作家の地位向上や著作権保護に努めるなど、菊池寛が後世に残した功績・影響ははかりしれない。

わたしの図書室
放送局:ラジオ日本
放送日時:毎週木曜 23時30分~24時00分
出演者:井田由美(日本テレビアナウンサー)
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。