新型コロナ~米・LAとNYの明暗を分けた外出自粛要請「1週間」の差

ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(4月6日放送)にジャーナリストの須田慎一郎が出演。アメリカの新型コロナウイルスの感染状況について解説した。

「中国ウイルス」を正当化 2020年3月17日、米ワシントンのホワイトハウスで記者会見するトランプ大統領(中央)(UPI=共同) ©共同通信社

アメリカ一転~マスク着用を推進

アメリカの疾病対策センター(CDC)は、新型コロナウイルスの対策で「マスクは不要」という従来の見解を修正し、着用を勧める新たな方針を発表した。これに対しトランプ大統領は「あくまでも自主的な措置だ」として、自らは着用しないとしている。

飯田)ツイッターでも反響がありました。欧米はあまりマスクを着用しないではないですか。元自衛官の方や、佐世保に住んでいる方がツイートしてくれるのですが、「何があってもマスクをしないアメリカの人たちが、いまはマスクをしているのですよ。びっくり」といただいています。

須田)文化や習慣の違いで、アメリカでは感染症にかかっている人や、医療関係者だけがマスクをするのが通常でした。マスクをしているということは、「私は重篤な感染症にかかっています」ということを示すので、マスクをする習慣がないのです。ただ、そうは言っても新型コロナウイルスの蔓延で、特にアメリカは地域によって集中しています。例えば東海岸ではニューヨーク。それもニューヨーク州ではなく、ニューヨーク市と言われている5つの区です。なかでもマンハッタンでは、爆発的に感染が拡大しています。さすがにマスクを着用する人が増えているのですが、いまマンハッタンのスーパーマーケットへ行くと、マスクや消毒液は完売で、入荷の見込みはないという状況になっています。

飯田)マスクに関しては感染予防ではなく、無症状や軽症で感染している人が周りへ拡げないためにやるものだと、日本でも言われています。

須田)アメリカ人、なかでもニューヨーカーは自己主張が強いです。しかし、いまはスーパーマーケットへ行っても入場制限で行列ができているのですが、2メートルの間隔を開けることを守っているのですよ。

飯田)線が引かれているようですね。

新型コロナ/閑散としたニューヨークの街並み=2020年3月17日 ©時事通信

アジア系人種への差別が深刻化

須田)しかも、少しでも近づくと「近い」と怒鳴られるらしいです。きちんと秩序だった行動をしてマスクを着用するという、いままでとは違った行動をしていて、それだけ恐怖心があるのだろうと思います。アジア系の人は差別の対象になっていて、殴られるならまだしも、ナイフで刺されるという事例まで出ているようです。

飯田)いまは旅行に行けませんが、現地に住んでいるアジア系の方も多いです。

須田)ほとんど外へ出られない状況になっているようです。治安の悪化している地域へ行くと、町中を歩いている人は麻薬中毒者などの精神がおかしい人だけで、買い物すら行けないようです。そういうところは、もともと警察がパトロールしている場所ではありませんから、ますます治安が悪化しています。そういう治安対策も、なかなか難しい部分なのだと思います。

米疾病対策センター(CDC)を視察するトランプ大統領=2020年3月6日、米ジョージア州アトランタ(ロイター=共同) ©共同通信社

西海岸と東海岸、明暗を分けたのは「1週間」の差

飯田)一方で西海岸はというと、ロサンゼルスに住んでいる方からメールをいただきました。“いつもなら女子ランナー”さんから、「ロサンゼルスは3月上旬に自粛生活を余儀なくされています。開いているのはスーパー、レストランのテイクアウト、郵便、配達業務、病院といったところです。朝のニュース番組のMCは自宅から出演。もちろんゲストも自宅から。MC2人とゲスト1人の映像が、3枚の自画像を並べたようなギャラリーとして、テレビ画面に映し出されています。ときどき出て来るプロデューサーも自宅からの映像でした。このように、かなりの対策がされています。一方で、お1人の高齢者に対して『買い物をしますよ』『話し相手になりますよ』というボランティアが増えています。スーパーに並んでいるときには、従業員が画用紙とペンで言葉遊びのクイズをしたりして、飽きさせないように努力もされているようです」といただきました。

須田)カリフォルニア…ロサンゼルス、サンフランシスコはそういった点で言うと、まだまだ事態が悪化せずに感染者数も抑え込みができている状況です。東海岸とカリフォルニアでどう違ったのかというと、半ば強制力を伴った外出自粛要請をかけた1週間の差です。カリフォルニアのほうが1週間早かったのです。その差は非常に大きかった。いまニューヨークの人たちに話を聞くと、「現在ニューヨークで起こっていることは、2週間後の東京なのですよ」と。東京も大阪と比べると、週末の外出自粛要請が1週間遅れています。ここへ来ての感染拡大を考えると、この1週間の遅れが取り戻せるのか。もっと大きな枠組みで見ると、緊急事態宣言をなかなか出さないという状況が、後になって悪い影響を及ぼさなければいいなという、強い危機感を持っています。

radikoのタイムフリーを聴く

おばたのお兄さん「子どもの前で、絶対に妻とマイナスな会話をしない」子育てで意識していることを明かす

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。
4月は“子育てママ・パパ応援月間”として、毎週木曜 8:38頃から「フィッシャープライス&メガブロック presents Grow up Together~みんなで子育て~」のコーナーを放送中。楽しく子育てをしているママ・パパをゲストに招き、子育てや子どもの成長のお話や、リスナーから寄せられた子育ての悩みやエピソードについて一緒に考えます。
4月4日(木)の放送では、お笑い芸人で一児のパパでもある「おばたのお兄さん」がゲストに登場。子育てで意識しているポイントなどについて伺いました。


(左から)吉田明世、おばたのお兄さん、ユージ



小栗旬さんのモノマネや、スタジオジブリ作品を再現する動画でおなじみのお笑い芸人・おばたのお兄さん。2018年3月にフジテレビアナウンサー・山﨑夕貴さんと結婚。2023年8月に第一子となる男児が誕生し、夫婦で協力し合って子育てに取り組む様子をSNSやブログなどでも積極的に発信しています。



この日の生放送前日から明け方にかけても、生後七ヵ月の子どもの寝かしつけや夜泣きの対応をしていたというおばたのお兄さん。

子育てで意識しているポイントを問われると、「子どもの前で絶対に妻とマイナスな会話をしないこと」とキッパリ。

おばたのお兄さんは「まだ7ヵ月なので、言葉とかは分からないと思うのですが、(マイナスな会話をしている雰囲気は子どもにも)伝わるんじゃないかなと。そういうことを心がけていますね」と明かします。

2児の母である吉田も「例えば、ケンカをしているときに、言い合いをしていなくても、その雰囲気を子どもは察しますからね。夫婦の仲が良いほうが絶対にいいですね」と言います。

4児の父であるユージも「子どもは“空気感”に敏感ですからね。だから、その空気を作るために、夫婦仲を良くするのはすごく大事だと思います」とコメント。

ちなみに、おばたのお兄さんと山﨑夕貴さん夫妻のチームワーク感はさらに増しているそうで、「(子どもが生まれてから)妻とどんどん仲良くなっていますね」と話していました。

1930年にアメリカで誕生して以来、世界中で愛されているベビー・プリスクールおもちゃブランド「フィッシャープライス」では、おもちゃ研究所「プレイラボ」専門家の実用的な子育てアドバイスや、毎日の育児に役立つ情報をまとめた「子育てヒント」を公開中です。詳しくは「フィッシャープライス」公式サイトをご確認ください。

<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月曜~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ・吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/

Facebook

ページトップへ