「コロナが完全に終息しなくても東京五輪実施可能」自民・新型コロナ対策本部顧問・武見敬三参議院議員が見解

自民党新型コロナ対策本部顧問の武見敬三参議院議員が9月8日のニッポン放送「飯田浩司の OK! Cozy up!」に出演。IOC=国際オリンピック委員会の調整委員長を務めるジョン・コーツ副会長が7日、AFP通信のインタビューで「コロナがあろうとなかろうとオリンピックは開催される。来年7月23日に始まる」と述べたことについて見解を述べた。

ジョン・コーツ副会長の発言について、武見議員は「オリンピックを開催するということを日本国内に留まらず、世界共通の明確な目標として、ある程度は感染が広がっていても国際大会が開催できるんだというモデルケースとなるような大会にしていく必要がある。新型コロナの感染拡大状況が一向に改善されず、死者数増加がとどまらないとなれば実施はできないが、ある程度コントロールができるようになれば完全に終息しなくても実施は可能である。 Withコロナ時代のオリンピックであると認識して進めていく」と説明。

現時点での医療体制については「検査体制が強化されて、以前は都内で検査数が1日300件位だったものが、2~3万に増加する等、素早く罹患者を見つけられるようになった。また、当時は治療法が分かっていなかったが、今は重症化した場合レミデシビルが効果があること等、色々なことが分かってきていて、致死率は減少している。ただ、まだまだ高齢者のリスクは高いので、今後も重症化予防や医療体制強化に努め、さらに致死率を減らしていく必要がある」と力強く語った。

【番組概要】
■番組タイトル:ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』
■放送日時:毎週月曜~金曜 朝6時~8時 生放送
■パーソナリティ:飯田浩司(ニッポン放送アナウンサー)
■アシスタント:新行市佳 (ニッポン放送アナウンサー)
■番組メールアドレス:cozy@1242.com
■番組twitter:@cozy1242
■番組ハッシュタグ:#cozy1242
■番組HP:https://www.1242.com/cozy/

◆この番組は、radikoのタイムフリー機能で、放送1週間後まで聴くことができる。
http://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20200908071046

radikoのタイムフリーを聴く

新型コロナ分科会メンバー・岡部信彦 公衆衛生を専門にしたきっかけはマニラ訪問

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」(9月6日放送)に、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会メンバーであり、川崎市健康安全研究所・所長の岡部信彦が出演。「公衆衛生学」について語った。

ニッポン放送「すくすく育て 子どもの未来健康プロジェクト」

淵澤由樹(アシスタント):岡部先生は若いころ、現在ご専門の公衆衛生学には、あまり興味がなかったとお聞きしたのですが。

岡部:早く臨床(実際に病人を診察・治療すること)をやりたかったのです。でも、公衆衛生は国家試験で必須なのですね。だから、仕方なくやっていました(笑)。

淵澤:国立小児病院の感染科にいたころ、フィリピンから来た若い小児科医の方に言われた言葉が印象的だったとか。

岡部:ちょうど海外から、研修の先生を受け入れ始めたときでした。途上国から来られる先生方は、「日本の感染症対策は、どのようなことをやっているのだろう?」と思って見に来ます。ただ、当時の日本はすでに感染症が蔓延している状態ではなく、感染症がこじれた病気や、感染源がいなくなってから悪さをする病気などが中心でした。そのため、海外から来た先生達は、「日本には感染症がないではないか。岡部、本当の感染症を見たければ、俺たちの国へ来い」と言うのです。それでフィリピンに行きたいと思ったのが、1つのきっかけでした。

淵澤:そして41歳のときに、マニラに行かれたのですね。

岡部:マニラには世界保健機関(WHO)があったのです。そこで、「公衆衛生とはこういうものか」と目の当たりにしました。最初は何をすればいいかもわかりませんでした。それまでは日本で、1人1人の患者さんを診るのが仕事でしたが、急に地域や国単位の衛生状況を見ることになった。予防接種率をどう上げようかなど、センスの違うことを突きつけられた感じがしました。でも、それは医学をやって来た人だからこそできることです。逆に言うと、統計をとる人や、それを支える地域の人、お役人や保健所の人などと一緒にやるのだということを、40歳にして初めて理解しました。

淵澤:最後に、ラジオの前の子育て中のママやパパへ、メッセージをお願いします。

岡部:子育ては疲れることもあれば、面倒くさいこともあると思います。でも、子供達が大きくなるのを見るのは面白いし、楽しいです。いまの瞬間は大変なこともあると思いますが、きっとすくすく育って行くはずですので、楽しんでいただきたいですね。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ