鈴村健一による司馬遼太郎・傑作短篇「若江堤の霧」の朗読スタート、番組はSEASON10に突入!

「若江堤の霧」の朗読を担当する、声優・鈴村健一

 

 

『川口技研 Presents 司馬遼太郎短篇傑作選』(ラジオ大阪・TBSラジオ 毎週土曜午後6時~6時30分放送)は、司馬遼太郎の遺した傑作短篇作品の朗読に、いま話題の人気声優が挑戦する番組です。

2012年10月から、ラジオ大阪とTBSラジオの2局で同時放送されているこの番組は、この10月から10年目に突入。今期も総勢8名の声優が1人1作品ずつ、計8作品の朗読に挑みます。10月2日(土)からの全7回にわたっては、「若江堤の霧」の朗読をお送りします。

今作品の朗読を担当するのは、鈴村健一(すずむら・けんいち)。「黒子のバスケ」(紫原敦役)、「銀魂」(沖田総悟役)、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」(シン・アスカ役)、「宇宙戦艦ヤマト2199」(島大介役)などの人気アニメへの出演のほか、ラジオパーソナリティ、舞台プロデューサー、アーティストなど多方面で活動する、いま最も注目を集める声優のひとりです。

 

今回の作品朗読にあたり、感想等を聞きました。

○作品について

鈴村「今回の主人公木村重成。申し訳ありません・・・存じ上げておりませんでした・・・。しかし、聞けば聞くほど(読めば読むほど)その人生に引き込まれていきました。家康をやり込めるほどの美丈夫とはどんな姿だったのか。気になります」

○朗読して感じたこと

鈴村「とにかくたくさんの人名や地名が出てくるので大変でした(笑)。でも、司馬先生の文章からは明確なイメージが伝わってくるので、言葉は難しくても不思議と具体的に頭に描けるんですよね。過去と現在を繋いでくれる先生にはいつも尊敬します」

○リスナーへ

鈴村「今回も参加させてさせていただきました。あの時代の人達が生き生きと描かれています。時代を越えて誰かの人生を覗くことができるというのはとても素敵なことですね。ぜひお聴きください」

ナビゲーターの女優 竹下景子

【「若江堤の霧」あらすじ】

物語の主人公は豊臣家の家臣、木村重成。舞台は大坂夏の陣。
豊臣秀頼の家宰、大野治長は大坂を防衛する決戦部隊を七個軍団に分けた。真田幸村ら家格と知行ある上将が配されるなか、そのひとりに据えられたのが若く無名の重成だった。
大坂城は既に城池が埋められ裸同然、野戦となった夏の陣。兜に空薫をして忍緒の端を切り不退転の覚悟で戦場を駆ける重成。幕府軍先鋒の藤堂高虎率いる軍勢右翼を撃退し、若江の地で井伊直孝率いる軍勢と対峙する。
敵軍の将、徳川家康をも唸らせ、22年間の短い生涯で不朽の名声を後世に遺した若者の生き様とは…。

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

川口技研プレゼンツ 司馬遼太郎短篇傑作選
放送局:OBCラジオ大阪 他1局ネット
放送日時:毎週土曜 18時00分~18時30分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:竹下景子、鈴村健一
番組ホームページ
公式Twitter

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

新内眞衣が祝福に訪れ、重版決定をサプライズ発表! ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』初の番組本「居場所は“心(ここ)”にある」発売記念トーク&サイン会大盛況!

ニッポン放送『上柳昌彦 あさぼらけ』初の番組本『居場所は“心(ここ)”にある』の発売記念トーク&サイン会が、12月3日、ニッポン放送イマジンスタジオで開催。サプライズゲストとして、新内眞衣も駆け付けた。

新内眞衣  上柳昌彦


7年半前の番組誕生秘話から、日々の放送で生まれた物語、人気コーナー「あけの語りびと」の特別編、昨年の闘病生活から復帰までの想い、今夏の母との別れについても初めて上柳本人が語った同書籍。11月30日に発売されると、全国のリスナーを中心に注目を集め、大手ECサイト「Amazon」の放送カテゴリーで1位となった他、各書店へのオーダーも相次ぐ状況となっている。

期待を集める中で行われた今回の記念イベントには、事前整理券を購入したリスナー120名が集い、熱気充分の中、トークショーからスタート。20代から70代までと幅広いリスナーたちが上柳の語りに聞き入った。終盤、サプライズゲストとして、新内眞衣が花束をもって、会場へ駆けつけ、上柳とリスナーに番組本出版の祝意を伝えた。2人は、新内がOL兼任アイドルとして活動していた時代に同じ会社で先輩後輩だった仲。

“発売3日にして重版決定“をサプライズ発表する新内眞衣と、これを聴き驚く上柳昌彦

新内は「番組タイトルコールの長さで、上柳さんの状態がわかるんです(笑)」と語り、リスナーの共感をよんだ。また、ニッポン放送社内で会うことも多かったことから、「早朝の番組を担当しているのに、いつも会社でお見かけするから、いつ寝ているんだろう?と心配でした」と問いかけると、上柳は「住民票を移そうかなと思って(笑) 自宅感覚で過ごしています」と笑って答えた。

その後、新内から“発売3日にして重版決定“がサプライズ発表されると、会場からはこの日一番の拍手が起き、歓声がおくられた。

会場に集ったリスナー120人と上柳昌彦

トークショーの最後に、上柳は「著者名が“上柳昌彦と仲間たち”となっていますが、この本は仲間たち、リスナーのみなさんやスタッフと一緒につくったものです。支えてくれる家族がいたから、そして共に戦ってくれるスタッフがいたから、そして愛してくれるリスナーのあなたがいたから“僕の居場所”がある。あらためてそう思わせてくれた大切な本でした」とリスナーに感謝の言葉を述べた。

そして、トークショー後には、リスナー一人一人にサインと写真撮影を実施。「明朝もまた」と、固い握手をする姿は、心の居場所を共にする者たちの絆を感じさせるイベントとなった。

Facebook

ページトップへ