きのこで腸活!エネルギーチャージや目の疲れにもやっぱりきのこ!

くにまる食堂内で火曜日の11時半ごろから放送されている「ホクトpresents きのこで菌活~カモン健康!」。きのこを食べて体の内側から「健康」になる方法について、「日頃の生活の中で気になる健康」をテーマに、毎週、その道の専門家に話を聴く。

今週は、『『小林メディカルクリニック東京』院長の小林暁子先生に「疲れを癒して、エネルギーをチャージする大切な腸」というテーマで話を伺った。

まず、最近何かと話題の「腸活」や「腸は第2の脳」という言葉の意味、腸がもつ役割について先生に伺った。「腸活」とは、腸内細菌に良い食事をしたり、運動したりすること。そして、「腸は第2の脳」は腸が全身に与える影響の大きさからそのように呼ばれるようになったという。

その上で、小林先生が腸の持つ役割と腸活に必要な食生活について語ってくれた。

野村邦丸「腸の役割は「消化・吸収・排泄」ですが、他にもあるんですよね。先生」

小林暁子「「消化・吸収・排泄」の他に、血液をきれいにする「浄血」、「解毒」、「免疫」、「合成」と腸には7つの役割がございます。健康な腸を保つためには腸内細菌をバランスよく健康に育てることがとても大事になってきます。そのために必要なのは、食物繊維をはじめとする栄養素をバランスよく取ることが大切になります。いろいろな食材をバランスよく食べることで、腸内の様々な菌のバランスが保たれるて、さらに免疫力がアップすると言われています」

邦丸「疲れを癒やしてエネルギーをチャージしようということですが、小林先生どんなものを採ればいいですか?」

小林「たとえば疲労感という点ではきのこなどはとてもオススメです。きのこには三大栄養素である「糖質・炭水化物・タンパク質」の代謝に働きかけてくれるビタミンB群が豊富に含まれています。中でも、ビタミンB1には糖質を代謝してエネルギーに換える働きがあるため、しっかりと摂取することで、スタミナアップや疲労感の軽減効果が期待できます。きのこの他に豚肉などにもビタミンB1が豊富なので、組み合わせて取ると相乗効果が期待できそうですね」

邦丸「スマホとかパソコンによる目の疲れ、これが気になる時はどうすればいいですか?」

小林「実はビタミンB群には目と深いつながりのある末梢神経や粘膜を健やかに保つ働きもあるんです。ビタミンB1は、視神経の周りの筋肉が正常に働くのに欠かせない栄養素でもあります。またビタミンB2は、粘膜の維持に役立ち、疲労やストレスからくる充血の対策にも役立ちます。ビタミンB6は、目を含むあらゆる細胞の代謝をサポートしてくれます」

邦丸「きのこで菌活は健康の土台となる腸活、これはもちろんのことですが、身体の内側から健康で美しくなる。そんな食習慣でございます。ビタミンB群や食物繊維が豊富に含まれているきのこを取り入れることで、腸活に加えて、エネルギー補給・チャージに役立って目の粘膜、末梢神経の健康を保つことも期待できるということですね」

「腸活」や、「腸は第2の脳」という言葉についてさらに詳しく知りたい方は是非タイムフリーで。

タグ

補欠選挙の結果を分析。「保守王国」と呼ばれる島根に変化が?

4月29日「長野智子アップデート」(文化放送)、午後4時台「ニュースアップデート」のコーナーでは政治ジャーナリストの角谷浩一さんに、4月28日に行われた補欠選挙の結果を解説してもらった。この記事では島根1区に関する部分をピックアップする。

長野智子「選挙区ごとに分析などいただければと思います。まずは唯一の与野党対決となった島根1区です」

角谷浩一「亀井(亜紀子)さんは一度現職もやられていたので返り咲きということになりますが、島根が『保守王国』といわれますよね。1区はずっと細田(博之)前衆議院議長が地盤を守っていて」

長野「小選挙区制度の導入以降、ずーっと。勝ち続けた」

角谷「2区は、もう亡くなりましたけど竹下亘さんがずっと議席を持っていた。つまり保守王国というより、細田さんと竹下さんがずっとやっていたと。ある意味で当たり前だった。それがお二人ともご存命でなくなって、時代が変わってきて、新しい人が。それも自民党の人が引き継ぐものだと思っていたら、こんなことに、と。細田さんがお亡くなりになったための選挙ということで、自民党も候補者を立てました」

長野「はい」

角谷「ただ細田さんは(旧)統一教会との関係が取り沙汰されたり、じつはセクハラ問題というのがあったり。それに安倍派を細田さんはずっと守っていた、ということも。いま問題になっていることを全部抱えていた、みたいな問題があった。お亡くなりになったので自民党は候補者を立てたけど、そんなに簡単ではなかった、ということ」

長野「きちんと説明されないまま、亡くなられてしまったわけですね」

角谷「今回負けたけど、次はもう有権者は自民党に帰ってくる、という声も地元にはあるんだと思います。今回も県会議員がほとんど動かなかった、という話もありました。一方で世論調査、事前のいろんな調査ではかなり引き離されていて、亀井さんが強かった。でも(岸田文雄)総理は2度入ったんですね。最後の土曜にも入られると。総理が最後に入るのは、逆転できそうなとき、というのが不文律でした。数字の差が既にあるのに、総理は入った」

長野「はい」

角谷「これは岸田さんの独特なやり方というかな。突然、政倫審に出ると言う、派閥を解散すると言う……。岸田さんは誰かと相談して揉んで決めるというよりは、直感的に決められるんですね。島根1区は自民党が唯一出していたところだから、小渕(優子)選対委員長はずっと張り付いていました。国会開会中でしたけど、ずっと」

長野「はい」

角谷「岸田さんは2度も入った。茂木(敏充)幹事長は入らなかったんですね」

長野「それはなぜですか?」

鈴木純子(文化放送アナウンサー)「岸田さんとの仲が微妙だという話も……」

角谷「ただ選挙に勝てば微妙どころか、戦うところで『茂木さん、よくやった』となりますよ。一生懸命、入らなかったというのは、幹事長自らが諦めていたんじゃないだろうか、とか。もっと言うと第一声。泉健太立憲民主党代表は、初日に島根で第一声、声を上げているんですね。ところが茂木さんは行かなかったと」

Facebook

ページトップへ