財津和夫、「希望」という言葉は好きだが、希望や夢は掲げないのが信条

TULIP・財津和夫が、時には夢や希望について話す『グランドメゾン プレゼンツ 財津和夫 虹の向こう側』。今回は、実は夢や希望はあまり持たないようにしている、と意外な切り出しから始まる。果たしてその訳とは・・・

希望や夢は後から気づくもの

「TULIPの曲は多くの人に希望を与えてくれましたが、財津さんにとっての希望とは何でしょうか」という、リスナーのお便りを基にした下田アナの質問から、財津の希望や夢に対する独自の考え方が語られていく。
「僕の希望?・・・希望とか夢とかあんまり考えないようにしているのかも。それに縛られない。自分はそれを果たせているのかなとか、夢に向かっているかな、とか。希望を持つと、自分の希望はこれでいいのかなとか。この希望を持っていないと、自分が消えてしまうかもしれないとか。何か、良い言葉のようで、それが無いととんでもない事になっちゃうみたいな。これは僕だけの感覚かもしれませんけど」
「なので、目の前を楽しく生きて行く。で、振り返ると、『あ、こういう夢を俺は持っていたんだな』とか、『こういう希望を持ってここまで来たんだ』とか、そういう事が後になってわかるような気がする」
「希望って、本当に良い言葉ですよね。ものすごく、もうダメって思った時に希望をひとつ見つけたら素晴らしいと思うし。だがら、たぶん僕は打ちひしがれた事が無いのかも。あるんだけど、大した事ないのかも。だから『夢なんかいらない』『希望なんかいらない』みたいな生意気な事が言えるんですよ」
打ちひしがれていたとしても、自分がそうではないと思える何かがあるんじゃないですか、と下田アナが再び問うと、「鈍感力じゃないですか」と即答する財津。
なお、TULIPには鈍感力の凄いメンバーがいるとの事。「すぐわかりますから、ステージで見つけてください」とこれも即答が返ってきました。
下田アナは、朝起きてシャワーのお湯がちゃんと出た時に良かったと思う事がよくあるらしいが、財津は「それを希望と呼んでるんですか・・・希望の話をしている時にシャワーのお湯が出て良かったなんて、変な人」と苦笑しながら話題を締める。彼女にとって朝シャンがかけがえのないものなのか、それとも最近給湯器の調子が悪いのか、とか心配してくださるリスナーもいるかもしれない。まあ、夢や希望というものは人それぞれという事で。

そして、今日の一曲は、TULIP「hope」。そう、希望です。前作から3年ぶりのシングルとして2005年(平成17年)にリリースされ、同年には曲名を冠したTULIP4回目の再結成ツアー「LIVE ACT TULIP 2005 hope」も行なわれています。

次回11月5日の放送は、通常通り18時15分(午後6時15分)からの放送です。
ビートルズ関連の最新のニュースなどをお届けします。

グランドメゾン プレゼンツ 財津和夫 虹の向こう側
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週日曜 18時15分~18時30分
出演者:財津和夫、下田文代
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

「魔女の宅急便」を観ると…、祖母から“ネギ”を巻かされ…記憶に残っている「風邪」を引いた日の思い出

本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。今回の放送では、会議テーマ「風邪の思い出案件 〜あの日、あの時、風邪ひいて〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。


※写真はイメージです



◆“寝ているだけ”の悲しい旅行に…

京都へ家族旅行に言ったときのことです。ホテルでチェックインを済ませて部屋に入ったときにダルさと感じ、風邪でダウン……。ホテルに紹介してもらった救急病院で診察を受けて薬をもらい、2泊3日のあいだずっとホテルで休養し、熱が下がったので帰宅。結果的に、ホテルで寝ているだけの旅行になってしまいました。

家族に「せっかくだから出かけたら?」と声をかけてみたら、躊躇することなく観光に出かけました(笑)。ただ、妻が夕食におばんざいを買ってきてくれたので、少しばかり観光気分を味わえたのが救いです。“健康が第一だな”と実感した旅行でした(神奈川県 63歳 男性)

◆祖母に必ず言われた言葉

今でも本当に意味がわからないのですが、子どもの頃は、風邪を引くと祖母に必ず「首にネギ巻いて寝なさい」と言われ、実際にネギを巻かされていました。その影響かもしれませんが、今でも風邪を引いたときや“引きそうだなぁ”と感じたときは、必ずネギ料理を食べるようにしています(埼玉県 29歳 男性)

◆「魔女の宅急便」を観ると…

幼少期に風邪を引いたときは、必ずジブリ映画の「魔女の宅急便」を観て、ポカリスエットを飲んで寝ていました。なので、いまだに「魔女の宅急便」を観るとポカリが飲みたくなります(笑)。子どもの頃の思い出や習慣って意外と残っていますよね(東京都 25歳 女性)

◆体調が悪い日に“マック”!?

私の風邪の日の思い出といえば「マクドナルド」です! 子どもの頃は、いくら体調が悪くても食欲だけは常にある体質だったので、我が家では風邪を引いたらまず病院に行き、その帰りになぜかマックを買って、家で食べて寝る、というのがルーティンでした。むしろ、マックは風邪を引かないと食べられませんでした。

大人になった今ではとても考えられませんが、私の小さい頃は、それがとても印象的でした。体調が悪くても、そこだけはウキウキしていた風邪の思い出です(東京都 34歳 女性)

<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~20:00
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/

Facebook

ページトップへ