明石家さんま、上沼恵美子、東野幸治、森久保祥太郎、浪川大輔、森谷佳奈…トークが面白いラジオ番組【関西編】

関東編に続き、関西エリアで放送されているトークが面白いラジオ番組をピックアップ。本音が好まれる土地柄もあり、関東と比べて本音トークが飛び交う番組が多いのも特徴です。

明石家さんまさんや上沼恵美子さん、東野幸治さん、森久保祥太郎さん、浪川大輔さん、森谷佳奈さんらが出演する番組をご紹介します。

神田伯山、佐久間宣行、木村拓哉、バナナマン、SixTONES、安住紳一郎…トークが面白いラジオ番組【関東編】

平日放送

月曜日 上沼恵美子出演 ABCラジオ『上沼恵美子のこころ晴天』

来年4月に放送30周年を迎える上沼恵美子さんのラジオ番組。「エミリー」の愛称で親しまれる上沼さんとシャンプーハット・てつじさん、モンスターエンジン・西森洋一さんとともに、月曜のお昼を盛り上げます。

番組のほとんどはフリートークで構成されており、3人の日常生活や時事ネタ、上沼さんによる海原千里・万里時代のエピソード、嫁姑に旦那へのボヤきなど、毒がありながらもリスナーが共感できて笑えるトークが楽しめます。

上沼恵美子のこころ晴天
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 12時00分~15時00分
出演者:上沼恵美子、北村真平、シャンプーハット・てつじ、西森洋一(モンスターエンジン)
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 ミルクボーイ出演 ABCラジオ『ミルクボーイの煩悩の塊』

2019年『M-1グランプリ』王者・ミルクボーイのラジオ初レギュラー番組。今や人気芸人の仲間入りを果たした2人が、テレビや営業などでは話せないこぼれ話や本音トークを繰り広げます。

最近では、放送100回記念となった2月21日の放送で紹介された女性リスナー「かずこ」さんからのメールをきっかけに、「かずこの会」が自然な流れで発足。ご年配の女性を中心に、全国各地から入会希望のメールが届いており、今後の動きに注目が集まります。

ミルクボーイの煩悩の塊
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週月曜 24時30分~25時30分
出演者:ミルクボーイ
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ボンカタ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

月~木曜日 谷口キヨコ、下埜正太出演 FM大阪『LOVE FLAP』

月曜から木曜のお昼に3時間の生放送でお届けする情報番組。月曜と火曜は谷口キヨコさん、水曜・木曜は下埜正太さんがDJを担当しています。

番組には旬のアーティストたちがゲストとして登場。新曲の制作にまつわるエピソードや音楽へのこだわり、さらにはプライベートまであらゆる一面を深掘りしていきます。

LOVE FLAP
放送局:FM大阪
放送日時:毎週月曜~木曜 11時30分~14時00分
出演者:谷口キヨコ、下埜正太
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#loveflap」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

月曜日 森谷佳奈出演 BSSラジオ『森谷佳奈のはきださNIGHT!』

山陰放送・森谷佳奈アナウンサーの冠番組。「SNSであなたとつながる新感覚ラジオ」を合言葉に、リスナーからの"はきだし"をTwitterとメールで募集し、全国各地のリスナーと交流を深めています。森谷アナは番組での実績が評価され、「第59回ギャラクシー賞」(2021年度)のラジオ部門DJパーソナリティ賞を受賞しました。

アナウンサーらしからぬ独自の視点からはきだされる本音や毒、時には自らの過去の体験も赤裸々に語るなど、森谷アナのラジオ愛溢れるトークが楽しめるこの番組。爆笑問題や佐久間宣行さんら他局でラジオ番組を担当する著名人も、森谷アナのトーク力を高く評価しています。

森谷佳奈のはきださNIGHT!
放送局:BSSラジオ
放送日時:毎週月曜 20時00分~22時00分
出演者:森谷佳奈
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#kanayoru」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

【2022年】radikoで聴ける!本当に面白いおすすめラジオ番組

金曜日 東野幸治出演 ABCラジオ『東野幸治のホンモノラジオ』

東野幸治さんのYouTubeチャンネルで人気を集めた『東野幸治の幻ラジオ』が、地上波ラジオで楽しめます。東野さんがMCを務める『教えて!ニュースライブ 正義のミカタ』(ABCテレビ)を手掛けた、ABCラジオ・佐藤将太プロデューサーが聞き役を務め、東野さんによる一人しゃべりで進行していきます。

番組では"ダディ"の愛称で慕われる東野さんですが、日々の中で感じた喜怒哀楽や芸能ゴシップに毒を吐きつつ語っていく「白い悪魔」の一面は未だ健在。そのほか、東野さんが応援するオリックス・バファローズや若いころにハマった洋楽の解説など、幅広いトークテーマでお送りする1時間です。

東野幸治のホンモノラジオ
放送局:ABCラジオ
放送日時:毎週金曜 25時00分~26時00分
出演者:東野幸治
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ホンモノラジオ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオで洋楽やプロレスを熱く語るダディがかっこいい!『東野幸治のホンモノラジオ』

金曜日 山本浩之出演 MBSラジオ『ヤマヒロのぴかいちラジオ』

関西テレビ出身のフリーアナウンサー・山本浩之さんが、初めてラジオのパーソナリティを務めるトークバラエティ番組。アシスタントには、ラジオ番組の経験が豊富なMBS・古川圭子アナウンサー、パートナーには吉本新喜劇の座長でおなじみのすっちーさんを迎えてお送りします。

「山本社交倶楽部」のコーナーでは、紳士淑女による現在進行系の恋愛話を紹介。秘密の恋愛から淡い想いまで綴られたリスナーの恋愛模様に、山本さんが自身の体験談も交えながら本音を語り合います。

ヤマヒロのぴかいちラジオ
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週金曜 21時00分~22時00分
出演者:山本浩之、すっちー、古川圭子(MBSアナウンサー)
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#yama1179」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

金曜日 かが屋出演 RCCラジオ『かが屋の鶴の間』

岡山県出身の加賀翔さん、広島県出身の賀屋壮也さん、ともに中国地方出身のお笑いコンビ・かが屋にとって初の冠ラジオ番組、初のレギュラー番組です。

オープニングでは加賀さんの趣味でもある「自由律俳句」をリスナーから募集し、採用された一句を原案としたミニコントを披露。2人によるフリートークでは、多忙を極める毎日の中で起きた出来事やプライベートでの日常、空気階段やEXITら芸人仲間をゲストに呼んで盛り上がるなど、2人の魅力が詰まった30分です。

かが屋の鶴の間
放送局:RCCラジオ
放送日時:毎週金曜 23時30分~24時00分
出演者:かが屋
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#かが屋の鶴の間」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

土日放送

土曜日 メッセンジャー出演 MBSラジオ『それゆけ!メッセンジャー』

関西を中心に人気を博し、多数のレギュラー番組を持つお笑いコンビ・メッセンジャーがパーソナリティを務めるトークバラエティ番組。今年10月には放送20年目を迎える、MBSラジオの人気番組です。アシスタントは川岸ゆかさん、MBS・武川智美アナウンサー、梅山茜さんら3人が週替わりで担当します。

土曜お昼の放送ながら、下ネタや出演者たちの暴走ぶりなど過激なやりとりが聴けるのも魅力の一つ。「今週のそれゆけ目線!」のコーナーでは、メッセンジャーとアシスタントがセレクトした記事について語り、3人の日常生活や価値観の違いがよくわかります。

それゆけ!メッセンジャー
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週土曜 11時30分~12時55分
出演者:メッセンジャー、川岸ゆか、武川智美、梅山茜
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#それゆけメッセンジャー」

※放送情報は変更となる場合があります。

土曜日 明石家さんま出演 MBSラジオ『MBSヤングタウン 土曜日』

明石家さんまさんは、MBSラジオの深夜番組『ヤングタウン』のレギュラーパーソナリティを40年以上にわたって担当しており、現在はさんまさんに加えて、盟友・村上ショージさんと"ヤン娘。"の飯窪春菜さん、モーニング娘。'22・横山玲奈さんらがレギュラー出演しています。

オープニングトークでは、さんまさんが世間の話題について感じたこと、思ったことに対する最新の見解を聴くことができ、各メディアの記者たちも注目するほど。さんまさんの歯に衣着せぬ発言には、思わぬ形で出る本音や喜怒哀楽がにじみ出ています。

MBSヤングタウン 土曜日
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週土曜 22時00分~23時30分
出演者:明石家さんま、村上ショージ、飯窪春菜(週替わり)、横山玲奈(週替わり)(モーニング娘。’22)、週替わりヤン娘。
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#yando」,「#ヤンタン」

※放送情報は変更となる場合があります。

明石家さんまのラジオが熱い!"引き笑い"の葛藤も…お笑い怪獣の本音がポロリ

土曜日 森久保祥太郎、浪川大輔出演 OBCラジオ大阪『森久保祥太郎・浪川大輔 つまみは塩だけ』

森久保祥太郎さんと浪川大輔さんがお送りするトーク番組。「お酒を呑む時につまみは塩だけであればいい!」をコンセプトに、コーナーは設けず、テーマに沿った2人のトークのみで展開していきます。

男らしく、構えず、カッコ付けずに盛り上がる2人のフリートークは、冒頭から下ネタが飛び出すことも。東京や大阪では公開録音&トークショーも開催され、イベントの模様がDVD化されるなど髙い人気を誇る番組です。

森久保祥太郎・浪川大輔 つまみは塩だけ
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:毎週土曜 23時00分~23時30分
出演者:森久保祥太郎、浪川大輔
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#tsumashio」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

【2022年】radikoで聴ける!本当に面白いおすすめラジオ番組

日曜日 トータス松本出演 FM COCOLO『Got You OSAKA』

2022年5月にメジャーデビュー30周年を迎えた、ウルフルズ・トータス松本さんがお送りする2時間の生番組。ユーモアの利いたトータスさんの軽快なトークと、自ら選曲した音楽をお届けします。

番組にはトータスさんと親交のあるアーティストが不定期でゲスト出演し、音楽談義やリスナーからの質問を通してさまざまな一面を掘り下げます。ウルフルズメンバーのジョンBさん、サンコンJr.さんも過去数回にわたってゲスト出演するなど、ウルフルズファンにはたまらない番組です。

Got You OSAKA
放送局:FM COCOLO
放送日時:毎週日曜 14時00分~16時00分
出演者:トータス松本
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#ガッチュー」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式Twitter

radiko公式Instagram

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

京都・保津川下り転覆事故 「再発防止には、舵を操る船頭さんを複数にするしかない」辛坊治郎が指摘

キャスターの辛坊治郎が3月29日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。京都府亀岡市の桂川(保津川)で観光客向け川下りの舟1隻が転覆し、船頭1人が死亡、同1人が行方不明になっている事故を巡り、「再発を防止するには、舵を操る船頭さんを複数にするしかない」と指摘した。

【保津川下り 船が転覆】保津川下りで転覆し、引き揚げられた遊覧船=2023年3月28日午後4時56分、京都府亀岡市 ©産経新聞社

28日昼前、京都府の保津川で観光客25人と船頭4人の計29人が乗った保津川下りの舟が転覆し、全員が一時、川に投げ出された。観光客は全員救助されたが、51歳の船頭が死亡し、40歳の船頭は行方が分からなくなっている。運行会社によると、2人とは別の船頭が舵の取り方を誤って岩にぶつかり、転覆したという。

辛坊)事故発生から1日が経ち、状況が少しずつ分かってきました。舟には舳先に1人、中央に2人、船尾に1人の船頭さんが乗り込んでいて、それぞれに役割がありました。このうち、舵を操っていた船尾の1人が最初に川に転落し、舟は舵が効かない状態になったんですね。それで、急流を抜けたところにある岩に激突してしまいました。本来なら、急流を抜けたところで一気に舵を切るのですが、その役割を担う船頭さんがいなかったため、舟のコントロールが効かなくなっていたわけです。

2011年に浜松市の天竜川で川下り舟が転覆し、乗客ら5人が死亡した事故を教訓に、川下り舟の全乗客に救命胴衣の着用が義務付けられました。今回の事故で乗客に犠牲者が出なかった最大の理由だと思います。そういう意味では、過去の教訓は生かされたわけです。

ただ、保津川下りでは過去にも舟が岩にぶつかる事故が起きています。一方で、たとえ船頭さんが川に転落しなくても、高齢化社会ですから船頭さんが舟の上で心臓麻痺や脳卒中を起こすなど何が起こるか分かりません。今回、舵取り役の船頭さんが川に転落したため、中央の船頭さんがすぐに船尾へ走ったのですが、間に合わなかったということです。舵取り役の船頭さんが1人では、今後も同様の事故が起きかねません。ですから、事故の再発を防ぐには、舵を操る船頭さんを複数にするしかないと思います。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ