聴き比べをしたくなる!『歌のない歌謡曲』全国37局パーソナリティ&放送時間【後編】

AMラジオの朝の番組『歌のない歌謡曲』(通称“うたなし”)をご存知でしょうか? 全国37局で放送されており、“歌が入っていない曲“と楽しい話題をお届けしています。

ラジオ局によって放送時間もパーソナリティも異なるため、今まで2回に分けて、北海道から山口の26のラジオ局の『歌のない歌謡曲』をご紹介しました。

今回は四国と九州・沖縄の11のラジオ局の『歌のない歌謡曲』をピックアップ!

▼全国各地の『歌のない歌謡曲』はエリアフリー機能で聴けます。
http://radiko.jp/rg/premium/

JRT四国放送  パーソナリティ:中山千佳子さん

大学時代は、北アルプスや南アルプスなど色々な山に登っていたという中山さん。

となりのラジオ』(月曜日〜金曜日 13時20分〜16時30分)では、月曜日パーソナリティとしておなじみです。名物コーナー「ボウリングクイズ」は、アナウンサー(時にはプロボウラーも)がピンを倒した音を聞いて、何本倒れたか予想するコーナー。簡単そうに思えて、難題です。プロボウラーが投げたのに、狙いすぎて3本しか倒れない時や、アナウンサーが投げてストライクが出ることも。

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~火曜日 7時45分~8時

RNC西日本放送  パーソナリティ:仁多田まゆみさん

さわやかラジオ おはようハイタッチ!』(月曜日~金曜日 7時~11時)内で放送しています。

仁多田さんは映画が大好きで、『波乗りラジオ Week End Fever パリパリタイプ』(毎週土曜日 8時30分〜11時 JRT四国放送 ※RKCラジオでも放送)の「まゆみのLOVEシアター」のコーナーでは映画愛を炸裂させているほか、番組の随所で映画の話をしたり、作品に関する話をお届け。

話の引き出しも非常に多く、ためになる話が満載です。

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日 7時25分~7時40分

RNB南海放送  パーソナリティ:月岡瞳さん

山下泰則のモーニングディライト』(月曜日~木曜日 6時55分~9時)、『江刺伯洋のモーニングディライト』(毎週金曜日 6時55分~11時10分)内で放送。

2018年の春からうたなしパーソナリティを務めるのは月岡さんです。アナウンサーになる前の2006年には松山マドンナ大使も務めていたのだとか。

南海放送では入社から3年間は営業の仕事を担当、2010年にアナウンス部に異動した、という少し変わった経歴の持ち主。『歌のない歌謡曲』前任の戒田節子さんが脚本・演出を務める、みかん一座ミュージカル「輝け命」にも出演しました。

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日 7時〜7時15分

RKC高知放送 パーソナリティ:有吉都さん

朝日放送テレビの旅番組「朝だ! 生です 旅サラダ」で、高知からの中継コーナーにも出演している有吉さん。

ラッシャー板前さんから絶大な信頼を得ているようで、ラッシャーさんのブログでも「長いおつきあい。安心できるパートナー」として紹介されています。『歌のない歌謡曲』でも親しみやすい話し方が特徴なので、ぜひ聴いてみてくださいね!

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日 7時45分~8時

RKBラジオ パーソナリティ:田中みずきさん

今年の正月は、ポーランドで“妖精探し”をしていたという田中さん。

ポーランドの古都クラクフから、車で3時間ほどのところにあるブロツワフの街には、200体以上もの“おじさん妖精”が住んでいるそうで、田中さんは“パスタを食べている妖精”や“ATMで現金を引き出す小妖精”などを探していたのだとか。ちなみに、おじさん妖精は身長15センチほどの銅像です。

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日 6時45分~7時

NBC長崎放送 パーソナリティ:染矢すみれさん

あさかラ!』(月曜日~金曜日 9時~11時50分)内で放送中です。

高校時代に、韓国と北朝鮮の軍事境界線「板門店」を訪れたという染矢さん。銃を構える兵士、南北で分断された家族など「この現状を自分の言葉で伝えたい」と思ったことがきっかけで、アナウンサーになりたいと思ったそうです。

趣味は旅行で、無計画で旅をして訪れた地で地酒を飲むのが楽しみなのだとか。

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日 7時35分〜7時50分

RKKラジオ パーソナリティ:又野千紘さん

奥田圭のさんさんラジオ』(月曜日~金曜日 6時40分~9時)内で放送。

又野さんは、もともとラジオカー「ミミー号」のキャスターをしていましたが、結婚、出産を経験して、2017年2月からはアナウンサーとして活躍しています。

RKKラジオで開局以来続く長寿番組『午後2時5分 一寸一服』(月曜日~日曜日 14時5分〜14時25分)の水・木曜日も担当。鶴屋百貨店の本館1階から毎日放送されています。

2016年4月16日に熊本地震が発生した時は、およそ1ヶ月間RKKラジオのスタジオから放送しました。同年7月20日には、くまモンの生みの親・小山薫堂さん(熊本県天草市出身)が提唱した「ともだちの日」を記念して伊勢丹新宿店から生放送(進行は福島絵美アナウンサー)。くまモンも登場して大いに賑わいました。

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日  7時45分〜7時59分

OBSラジオ パーソナリティ:飯倉寛子さん

スタート!』(月曜日~金曜日 6時55分~9時)内でお届け。

飯倉さんは、OBSアナウンサーが毎年夏に行っている大人向け朗読会「トワイライト朗読会」にも参加。2018年は西日本豪雨災害の復興を目的に、OBSアナウンサー有志が3つの作品を朗読しました。

昨年を上回る来場者数で、整理券も早い段階で配布が終了するのほどの盛況だったのだとか。詳細は飯倉さんのブログをチェックしてみてくださいね!

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日  7時40分〜7時55分

宮崎放送 パーソナリティ:高瀬みち子さん

キャプチャ

公式プロフィールによると、性格は大ざっぱ、細かいことが苦手ということですが、パステルアート(インストラクター)、野菜ソムリエプロの資格を持っていたりと、実はマメな高瀬さん。

ちなみに、プロフィール欄には、高瀬さんが醤油の容器に扮装した写真が掲載されています。

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日 7時45分~8時

MBCラジオ パーソナリティ:美坂理恵さん

美坂理恵のモーニングスマイル』(月曜日~金曜日 6時30分~9時37分)内で放送。

美坂さんは、2018年「アノンシスト賞」TV 読み・ナレーション部門で最優秀賞を受賞。作品は「どーんと鹿児島 世界自然遺産を目指して〜いのち繋ぐ島・奄美〜」のナレーションでした。愛犬「さくたろう」(柴犬)が大好きで、2019年のMBCカレンダーの撮影もさくたろうと行ったそうです。

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日 6時45分~7時

RBCiラジオ 6時45分〜7時 パーソナリティ:仲村美涼さん

入社3年目ですが、落ち着いた語り口調の仲村さん。発声練習を怠らない努力家です。

『歌のない歌謡曲』のほかに、八木政男さんと共に『多良川 おもしろ文化講座』(月曜日〜木曜日 18時15分〜18時20分)も担当しています。八木さんは88歳で、沖縄文化から“屁”の表現の仕方まで、幅広く紹介してくれます。解説がないと分からない言葉が多いため、勉強になりますよ!

■『歌のない歌謡曲』の放送時間:月曜日~金曜日 6時45分~7時

▼北海道~福井県の『歌のない歌謡曲』についてはこちら
https://news.radiko.jp/article/edit/19991/intro/

▼山梨県~山口県の『歌のない歌謡曲』についてはこちら
https://news.radiko.jp/article/edit/20643/intro/

この記事を書いた人

YMgrdfKa

やきそばかおる

小学5年生以来のラジオっ子。ライター・構成作家・コラムニスト。

「BRUTUS」「ケトル」などのラジオ特集の構成・インタビュー・執筆を担当するほか、radiko.jp、シナプス「 I LOVE RADIO」(ビデオリサーチ社)/ J-WAVEコラム「やきそばかおるのEar!Ear!Ear!」/otoCoto「ラジオのかくし味」/水道橋博士のメルマ旬報など連載や、番組出演を通じて、ラジオ番組の楽しさを発信。

ラジコプレミアムを駆使しながら、全国のユニークな番組を紹介するツイキャス番組「ラジオ情報センター」(水曜21時〜22時)も放送。全てを合わせると、年間でのべ800本のラジオ番組を紹介している。

Twitter:@yakisoba_kaoru

 

ラジコでラジオを聴こう!

▼スマートフォンで聴くなら
http://m.onelink.me/9bdb4fb

▼パソコンで聴くなら
http://radiko.jp/

▼プレミアム会員登録はこちらから
http://radiko.jp/rg/premium/

『radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)』なら、全国のラジオ番組を楽しむことができます。

2025年4月の運勢|四柱推命「12月生まれ」(生年月日:12月7日~1月4日生まれ)のあなたの運気は?

ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」がお届けする占い記事「2025年4月の運勢」(4月5日(土)~5月5日(月・祝))。「四柱推命」で占う2025年4月の運勢は……? 四柱推命・算命学・九星気学などの東洋占術を得意とする、東京・池袋占い館セレーネ代表・占い師の水森太陽(みずもり・たいよう)さんが、「12月生まれ」(生年月日:12月7日~1月4日生まれ)あなたの全体運・恋愛運などを占います。



◆12月生まれの月運(生年月日:12月7日~1月4日生まれ)

4月はストイックに技術を磨くのに適した月です。専門知識を深めたり、新しい分野の勉強を始めたりするのにも良い時期。ただし、まだ計画立案の段階なので、外に向けて発信するのは少し早いかもしれません。自分の立ち位置や方向性を見つめ直す時間を大切にしましょう。勉強運が高まっているので、読書などをするには大変良い時期です。

恋愛面では孤独を感じやすい暗示があります。今は自分を高める時期と捉え、体を鍛えたり知識を増やしたりして実力を養いましょう。個性を強く出そうとすると、周囲から変わった人と思われることもあるかもしれません。パートナーがいる人は、今月は頭の回転が速くなる分、議論になると相手を言い負かしてしまう傾向があります。たとえ正論でも、相手が受け止められないこともあるので、上から目線にならないよう気をつけましょう。

■監修者プロフィール:水森太陽(みずもり・たいよう)
占い館セレーネ代表。10代から占いの研究と実占を重ね、鑑定数は述べ25,000人以上。占いの知識は幅広く、東洋・西洋のさまざまな占術を修得しており、顧客は芸能人、経営者から研究者まで幅広いリピーターを持つ。また、占い師だけでなく、教育現場での実践経験もあり、現在は占いの幅広い知識を活かし、プロとして活躍する占い師を多数育てている。

Facebook

ページトップへ