ランチタイムは「タイムフリー聴取機能」を使っていろんな番組を聴こう!

ラジコのタイムフリー聴取機能を使えば、昼休みに好きな番組を聴くことができます。そこで、30分番組で休憩時間にピッタリの番組を紹介しましょう。タイムフリーで検索してお聴きください。

⇒タイムフリー聴取機能の使い方はこちら

ゆったりした音楽を聴きたい人向け

TBSラジオ『村上ゆきのスローリビング』

村上ゆき

ピアニストでシンガーソングライターの村上ゆきさんが、ゆったりとしたトークと音楽をお届けする番組です。元タカラジェンヌで女優・歌手の純名里沙さんや、ギタリストのおおはた雄一さんなど、さまざまなゲストをお迎えしたり、村上さんが弾き語りを披露したりと、緩やかな時間を過ごすことができます。村上さんは、最近はクラシックの曲を聴いたりそのクラッシクの曲に日本語の詞をつけて歌うことにチャレンジしているそうで、先日の放送でも披露していました。

■放送日時:日曜 18時~18時30分

話題の勝ち抜きフリースタイルバトルを楽しみたい人向け

J-WAVE『WORD FREAK』

WORD FREAK

ACEとDOTAMAがナビゲートする、即興フリースタイルラッププログラム。メインのコーナー「フリースタイルMCバトル」では名のある大会の優勝者など、続々参加しています。ACEの弟、Luizも登場しました。バトル終了後は「ヤバイ! すげえヤバイ! 今日の試合ヤバイ、めっちゃいい!」「DJが選んだビートもいいし、2人の応酬も素晴らしかった!」とACEやDOTAMAが興奮することも。二人によるラップの講評も行われ、ラップの初心者も参考になります。

さらに「ACE、DOTAMAのラップでニュースをキル!」のコーナーでは、気になる時事ネタを二人がラップで総評します。二人の何気ない会話もラップ調になっていることもあり、頭の回転の速さに脱帽です。

■放送日時:金曜 25時~25時30分

とにかく癒されたい人向け

FMヨコハマ『癒しのサプリ』

こちらは打って変わって、ピアニストで音楽療法士としても活躍している中村弥生さんがお届けしています。なんと、演奏される音楽は全て中村さんのピアノの生演奏によるもの。CDで聴くのとはまた違った、さわやかな音色を楽しめます。リクエストを受け付けてるので、みなさんもぜひ。放送されている間、中村さんはツイッターも見てるそうですよ。ちなみに、中村さんは長崎出身なので、ときどき長崎弁が出ます。方言でも癒されます。

■放送日時:木曜 5時30分~6時

放牧中のいきものがかりのことが聴ける番組

JFN系列『いきものがかりのgarden★party』

現在“放牧中”のいきものがかり。この番組はメンバー3人で放送していましたが、放牧中は水野良樹さんが“管理人”となってお送りしています。音楽の話はもちろん、水野さんが人見知りということもあり、人見知りにまつわるエピソードを送ってもらう「人見知り族」のコーナーや、「水野良樹が驚く 初耳学」のコーナーもスタート。水野さんの話の中には、ほかのメンバーの話題も出てくるので、いきものがかりファンの皆さん、必聴です。話をされた相手は、どこかでくしゃみをしていることでしょう。

ちなみに、メンバーの山下穂尊さんは『上手投げ!!!ラジオ』(FMヨコハマ 土曜 21時30分~22時)を担当しています。もちろん、いきものがかりの曲もかかります。アナログ的にいきたいということから、ハガキでの投稿も受け付けていて、全国から続々とハガキが届いているそうです。

楽しいトークと音楽を聴きたい人向け

bayfm78『スットコドッコイ・ラヂオ劇場』

ドラマ「逃げる恥だが役に立つ」(TBS)のオープニングテーマ曲が話題となった、人気急上昇中の姉妹ユニット「チャラン・ポ・ランタン」の番組です。姉妹のあけすけなトークが人気で、2017年2月2日(木)の放送で200回を達成しました。お姉さんの小春さんが奏でるアコーディオンは、ミスターチルドレンの桜井さんも惚れたというほどの実力で、放送では、妹のももさんの明るい歌声と共に演奏が楽しめます。ちなみに、チャラン・ポ・ランタンの二人の掛け合いは漫才を聴いているようで、他のラジオ番組にゲスト出演した時は必ずトークとアコーディオンで盛り上げるため、ラジオファンの間にも人気です。
■放送日時:木曜 22時30分~22時57分

ギターの音色と音楽トークが楽しめる番組

MBSラジオ『押尾コータローの押しても弾いても』

シンガーソングライター、押尾コータローさんと南かおりさんの番組です。本番中、押尾さんはギターを携えているため、トークの途中で内容にまつわる曲や効果音を即興で弾くところも嬉しいところです。ご自身の誕生日の時は、自分で「ハッピーバースデー」の弾き語りをしていました。ゲストは、アコーディオニストのcoba、漫画家の浦沢直樹さん(浦沢さんもギター持参!)から若手のアーティストまでさまざまで、ゲストの方から音楽にまつわる質問が出ることもあります。押尾さんは、いつも優しくアドバイスをしています。ある若手の方からの質問には「好きなだけ曲を作ったらいいよ」と、背中を押していました。ギターが好きな方や、のんびりと音楽談義を聴きたい方におすすめです。

■放送日時:月曜 23時30分~24時

変わった企画の音楽番組

RKBラジオ『デモテープ~福岡音楽時代~』

YouTubeなどで自作の音楽を発表する時代、敢えてカセットテープやCDで送られてきた音源を紹介する番組です。パーソナリティーは、福岡のライブハウスで活動している加藤淳也さん。生歌が聴くことができるライブハウスやお店を紹介するコーナーもあります。RKBラジオといえば、70〜80年代に放送された伝説の音楽番組「スマッシュ11(イレブン)」で、井上陽水、チューリップ、尾崎豊、織田哲郎、宇佐元恭一など数々のミュージシャンを有名にした放送局でもあります。加藤さんの愛のある音楽トークとともに、新たなスターがRKBラジオから誕生することを願います。

■放送日時:日曜 23時30分~24時

 

これは声を大にして言いたいのですが、ラジコの「タイムフリー聴取機能」は、使わないと本当に損をしますよ(笑)。例えば、明るい番組を聴きたいと思った時に、何本かの番組が浮かぶようになったら、ラジオの達人といってもいいのではないでしょうか? 便利な「タイムフリー聴取機能」をぜひ活用してみてくださいね!

この記事を書いた人

YMgrdfKa
やきそばかおる
子どもの頃からのラジオっ子。
「ケトル」「BRUTUS」等ラジオ特集を担当。
ライター・構成作家・動物園愛好家。好きな食べ物は、焼きそば。
ツイッター @yakisoba_kaoru

Hana Hope「“暗闇って魅力的だな”と思って…」メジャーファーストアルバム『Between The Stars』のタイトルに込めた思いとは?

ジョージ・ウィリアムズ、安田レイがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:55)。3月22日(土)の放送は、シンガーソングライターのHana Hopeさんが登場! 3月19日(水)にリリースされたメジャーファーストアルバム『Between The Stars』について語りました。


ジョージ・ウィリアムズ、Hana Hopeさん、安田レイ



◆アルバムタイトル『Between The Stars』に込めた思い

――『Between The Stars』はどんなアルバムになりましたか?

Hana Hope:とにかくたくさんのジャンルが入っていて、アニメとのコラボレーションや自分で作詞・作曲した曲、多彩なアーティストとのコラボ曲など、いろいろ詰まっています。2年ぐらいかけて、自分自身も成長しながらさまざまなジャンルをエキスポートして作ったので、とにかくHana Hopeのいろんな面が見られると思います。そこも楽しみながら聴いてみてください!

――アルバム制作期間はいかがでしたか?

Hana Hope:私自身は成長のときだったし、声も変わっていくなかで歌っていたので“これは私が行きたい道なのか?”とか、いろんな疑問と向き合いながら作っていました。チャレンジではあったんですけど、作り終えたことで私が思うアーティストに一歩近づいたかなと思います。

――普段はどのように曲を作っているのですか?

Hana Hope:ギターかピアノを使って、自分の時間がいっぱいある深夜に静かな場所で作っています。

――アルバムのタイトル『Between The Stars』はどういう思いでつけたのですか?

Hana Hope:日本語に訳すと“星のあいだ”という意味があるんですけど、星のあいだって暗闇だから“ちょっとだけある不安”を表現しています。でも、その暗闇があるからこそ、より星が輝けていると思っていて。星が爆発して再生してまた生きるように、アルバム制作中はいろんなジャンルにトライしたので、それを表せるタイトルにしたいと思って『Between The Stars』に辿り着きました。

――どんなときに思い浮かんだのですか?

Hana Hope:私は星のようなモチーフが大好きで、タイトルについてすごく迷っていたときに夜空を見ていたら“暗闇って素敵だな、魅力的だな”と思って、このタイトルが思いつきました。

――アルバムの曲順はどうやって決めましたか?

Hana Hope:アルバムを聴きながら、どんなムードになるかを考えながら決めていって、はじめはアップビートで心がエキサイトする曲を集めて、最後にはメロウでエモーショナルな気持ちで終われるようにしました。また、最後の「UnSaid」はギターが中心の曲なんですけど、自分が次にやっていきたいジャンルを見せたくて、「UnSaid」みたいな曲をこれから作っていきたいので、それをアルバムの最後に持っていきました。

次回3月29日(土)の放送は、[Alexandros]の川上洋平さん(Vo&Gt)をゲストに迎えてお届けします。

----------------------------------------------------
3月22日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年3月30日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:55
パーソナリティ:ジョージ・ウィリアムズ、安田レイ
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/cdj/

Facebook

ページトップへ