友達に話しかける感覚でメールを送ってくれたら嬉しい!『クリエイターズ』かわにしみきインタビュー

ここ数年、″インフルエンサー“として幅広い世代に影響を与えるYouTuberがパーソナリティを務めている東海ラジオ『クリエイターズ』。今回は、水曜日を担当するかわにしみきさんのインタビューをお届けします。

注目ポイントは、お悩みに答えるコーナー

ーーご自身が思う番組の魅力や、注目して欲しいポイントを教えてください。

リスナー参加型の番組になっているところ。お悩みに答えるコーナー「ドクターP」などは注目ポイントです。

ーー普段活動されているYouTubeとラジオの違いはありますか? また、逆に共通する点はありますか?

YouTubeはカットや修正が入っていて情報量を10分くらいの間にギュッと詰めているので、片手間で見るというよりは「見るぞ!」と思って見るのかなと思うのですが、ラジオは空いた時間や通勤時、登校時に気軽に聴けるのかなと思います。共通点は私の噛み加減(笑)。

『三四郎のオールナイトニッポン』が大好きで毎週2回聴いている!

ーー元々ラジオは聴く方でしたか? 好きな番組や普段聴いている番組があれば教えてください。

小中高時代に毎日ラジオを聞いていました! 音楽が好きだったのですが、お金が無くてCDが買えなかったので、音楽だけを流してくれる番組や、毎回アーティストさんがゲスト出演する番組をよく聴いていました。

毎週楽しみにしている番組は、三四郎さんの『オールナイトニッポン』! 大好きで毎週2回は必ず聴いています(笑)。

友達に話しかける感覚でメールを送ってくれたら嬉しい

ーーこれから番組でやりたいことや挑戦してみたいことを教えてください。

ゲストを迎えての放送や生放送なども挑戦していきたいです。

ーー最後に番組を聴いているリスナー、radiko news読者に向けたメッセージをお願いします。

いつも聴いてくれたり、番組にメッセージを送ってくれたり、皆さまありがとうございます。

そして、私のことを知らないという方も気軽に参加できる番組だと思うので、今日あった出来事とか、友達に話しかける感覚でメールを送ってれたら嬉しいです。

【かわにしみきプロフィール】
美容系YouTuber Multi-Influencer
みきぽんことかわにしみき。特にプチプラブランドのメイク紹介動画が大人気で、若い女性たちを中心に絶大な人気を誇り、コスメを中心としたプロデュース業も多数。アイス、ゲーム、K-POPアイドル、漫画好きなどオタクな一面も。

かわにしみき出演『クリエイターズ』(水曜日)

チャンネル登録者数107万人超! 人気ビューティー系YouTuber・かわにしみきさんが美容の事はもちろん、プライベートな事までお話する1時間。音楽好きのかわにしさんが選曲した音楽と共にお送りします。

リスナーからのお悩みや相談をスパっと解決に導く「ドクターP」、お家時間の楽しみ方を共有する「自宅警備員からの報告!」、そしてリスナーからオススメのレシピや料理、お店を教えてもらう「深夜の飯テロ?!オススメご飯」」など、リスナーとの距離が近い内容盛り沢山!

放送中、本人自らTwitterで「#みきぽんラジオ」を付けて感想を共有。リスナーのツイートへ「いいね」や「コメント」も展開しています。

クリエイターズ(水曜日)
放送局:TOKAI RADIO
放送日時:毎週水曜 25時00分~26時00分
出演者:かわにしみき
番組ホームページ
公式X

番組ハッシュタグは「#みきぽんラジオ」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

森永康平「おかしいでしょ!という感覚を持って欲しい」商品券配布問題と過去最低支持率

お笑い芸人の大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)3月24日の放送では大竹と経済アナリストの森永康平氏が、東京新聞の世論調査に関する記事を取り上げた。

森永康平氏「やっぱりね、おかしいでしょ!という感覚を持って欲しいですよね。普通会社の飲み会とかで上司がお疲れ様って部下に10万円配るかっていったら配らないと思うんですよ。だから今、SNSなんかを見ていると『こんな10万円くらいの商品券の問題で騒ぐな』と、『もっと大きな問題があるでしょう』と言う人もいるんですけど、そりゃ大きな問題があるのは事実であって、だからといって小さい問題がどうでも良いというのはイコールではないでしょうと。我々の生活のために働くのが国会議員であって、我々の生活感覚を持って……つまり、お疲れ様といって10万円を配るなんていう普通ではない感覚を持っている人たちが普通の国民のための政策なんて考えられるわけがないですから。全てはこういう小さなところができてない人に大きなことができるのか、と」

大竹まこと「ただ、これは石破さんだけではなくて、岸田さんとか安倍さんとかその前から慣例化されていたのではないの?と……」

森永氏「そうですね。そういう事実があるかは分からないですけど、そのタイミングで出てきたというのは見方によっては石破下ろしをしたいと考えたときに党内から材料を出したという可能性はもちろんあると思うんですよ。そう考えるとそれすらも政局の材料として出していることになりますから、全く反省してないよねこの人たちっていうことになってしまいますけどね」

大竹「党内から出たなら政局の材料になることは誰しも想像ができるよね。もう一つ、慣習化されているというのなら想像だけれど安倍さんのときも岸田さんのときもバレバレだったんじゃないのかなと。それをメディアも嗅ぎつける力がなかったのか、当たり前のことで別にいいやと思っていたのかわかりませんけれど、これが官房機密費だったらどうなんだと。証明することはできないけれど、かなり強いという感じはする。ポケットマネーにしても石破さんにとっては大金だからね。そうなってくると金の出どころはどこなんだというのはかなり気になってしまいますよね」

森永氏「これで仮に石破さんを下ろして、それでもう今までのことは無かったことにしましょうという幕引きを図ろうとしているんだったら、さすがに国民もバカじゃないぞというスタンスを見せないといけないですよね」

Facebook

ページトップへ