チョコプラ・長田、関ジャニ∞・村上、山崎育三郎、松任谷由実、吉岡里帆…1月に誕生日を迎える有名人のラジオ番組

生活スタイルが大きく変わった2020年が終わり、2021年が幕を開けました。新たな年のスタートとなる1月に誕生日を迎えた有名人がパーソナリティを務めるラジオ番組をピックアップ。年末年始のテレビ番組出演ランキングトップの人気お笑い芸人、紅白歌合戦に出場したミュージカル界のプリンスの番組など、あわせて5つのプログラムをご紹介します!

チョコレートプラネット・長田庄平出演 文化放送『チョコレートプラネットの東京遊泳』

チョコレートプラネット・長田庄平さんは1月28日に41回目の誕生日を迎えました。長田さんの和泉元彌さん、相方松尾さんのIKKOさんのモノマネで注目を浴びた2人。「TT兄弟」でブレイク後、2020年は長田さん扮する「Mr.パーカーJr.」でさらに話題を集めました。YouTubeで大ヒットした瑛人さんの「香水」をYouTubeでカバーし、再生回数は3400万回越え。瑛人さん似の長田さんが歌い、松尾さんがIKKOさんの格好で踊る動画は瑛人さん本人の心もつかむほどの出来栄え。耳や目に残るキャッチーなキャラ、旬な人物をいち早く取り入れるモノマネアレンジ。2021年もさらに楽しませてくれそうです。

2019年にチョコレートプラネットのラジオ番組がスタートしています。年明けの放送では年末年始のテレビ番組出演ランキングでチョコプラが1位を獲得しての感想や多忙だった収録時を振り返り、裏話などを披露。さまざまなモノマネやキャラクターに扮してテレビ出演することが多いチョコプラの2人ですが、この番組では作り込んだキャラクターではない素の2人の絶品フリートークを聞くことが出来ます。

和牛、トレエン、チョコプラ、アインシュタイン、ミキ、宮下草薙…人気芸人のラジオ番組【文化放送】

チョコレートプラネットの東京遊泳
放送局:文化放送
放送日時:毎週金曜 26時30分~26時45分
出演者:チョコレートプラネット
番組ホームページ
公式X

twitterハッシュタグは「#チョコプラ東京遊泳」

※放送情報は変更となる場合があります。

関ジャニ∞・村上信五出演 文化放送『村上信五くんと経済クン』

関ジャニ∞・村上信五さんは1月26日に39歳の誕生日を迎えました。関ジャニ∞としてライブ活動などを行うほか、「月曜から夜ふかし」、「ありえへん∞世界」などの人気バラエティ番組で司会を担当。フジテレビ系「FNS27時間テレビ」ではビートたけしさんと3年連続で総合司会も務めています。ほかにもスポーツや音楽とさまざまなジャンルの番組で安心感のある名MCぶりを披露しています。2020年は2009年から2018年まで、作・演出・出演全てをセルフプロデュースしていた一人舞台「If or…」を一日限定で復活させました。

2018年から村上さんはラジオで経済番組のパーソナリティを担当。最近では世界一の加速力を誇る電気自動車を開発した人材派遣会社の社長にインタビュー。1台3億6000万円という高価格ながら購入者がいるという話題の車の秘密を聞き出していました。ゲストは経済アナリストや国際ジャーナリストのほか、現役の美術教師や元銀行員のお笑い芸人も登場。一見難しそうな「経済」をリスナー向けにやわらかくおもしろく伝える村上さん。テレビで培ったMC力をラジオでも存分に発揮しています。

嵐、キンプリ、SixTONES、星野源、福山雅治、Perfume、櫻坂46、乃木坂46…紅白出演アーティストのラジオ番組

村上信五くんと経済クン
放送局:文化放送
放送日時:毎週土曜 9時00分~10時00分
出演者:村上信五、坂口愛美
番組ホームページ
公式X

twitterハッシュタグは「#経済クン」

※放送情報は変更となる場合があります。

山崎育三郎出演 ニッポン放送『山崎育三郎のI AM 1936』

山崎育三郎さんは1月18日に35回目の誕生日を迎えました。数多くの人気ミュージカルに出演し“ミュージカル界のプリンス”と呼ばれている山崎さん。2020年は朝ドラ「エール」に主人公・古山裕一(窪田正孝)の幼なじみで歌手のプリンスキャラ・佐藤久志役で出演。「エール」のメンバーとともに紅白歌合戦にも登場し、その美声を披露しました。2021年4月には帝国劇場でミュージカル「モーツァルト!」に「エール」でも共演した古川雄大さんとWキャストで主人公・ヴォルフガング・モーツァルトを演じます。

2017年にスタートして以来、山崎さんがトークと音楽を届けているラジオ番組。リスナーのリクエスト曲をスタジオで弾き語るコーナーやリモートでリスナーとつないで一緒に歌ったりすることも。「香水」が大ヒットし、紅白歌合戦に出演した瑛人さんや「エール」で共演した森山直太朗さんなども大物ゲストもゾクゾク登場。素顔をどんどん引き出していく山崎さんとのトーク、この番組でしか聴けないスペシャルなセッションは必聴です。

山崎育三郎、別所哲也、坂本昌行、長野博…ミュージカル俳優のラジオ番組【2020年春】

山崎育三郎、古川雄大、薬師丸ひろ子…朝ドラ『エール』出演者のラジオ番組

山崎育三郎のI AM 1936
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週土曜 21時30分~22時00分
出演者:山崎育三郎
番組ホームページ

twitterハッシュタグは「#アイアムいくさぶろう」

※放送情報は変更となる場合があります。

松任谷由実出演 TOKYO FM『Yuming Chord』

ユーミンこと、松任谷由実さんは1月19日に67回目の誕生日を迎えました。2020年にリリースされた「知らないどうし」はTBS金曜ドラマ「恋する母たち」の主題歌に。年末の紅白歌合戦では「守ってあげたい」を岡村隆史さん(ナインティナイン)、田中裕二さん(爆笑問題)、出川哲朗さんとともに歌唱して盛り上げました。2021年9月から2022年にかけては39枚目のニューアルバム「深海の街」のツアー全60公演予定されています。

ユーミンさんの番組は2012年からスタート。毎週その時期に合わせてテーマを設定。ジャズやクラシック、ロック、ユーミンさんの楽曲などさまざまなジャンルの曲をオンエア。その曲が生まれた背景や作曲家の話など音楽の歴史を興味深く語るほか、松任谷家のティータイムやスイーツに関するプライベートな話題も豊富。番組公式サイトでは毎週語ったおおまかな内容をテキストでまとめているので音楽やスイーツ情報などの復習に最適です。

朝の気分に合わせて聴き分ける! おすすめのラジオ番組

Yuming Chord
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週金曜 11時00分~11時30分
出演者:松任谷由実
番組ホームページ

twitterハッシュタグは「#YumingChord」

※放送情報は変更となる場合があります。

吉岡里帆出演 J-WAVE『UR LIFESTYLE COLLEGE』

吉岡里帆さんは1月15日に28回目の誕生日を迎えました。かわいらしい「どんぎつね」姿で出演するカップうどんなど多数のCMに出演中。2020年11月には「美女採集」シリーズを手掛けたアーティスト・清川あさみさんがプロデュースした写真集「里帆採取 by Asami Kiyokawa」を発売。2020年末の「日本レコード大賞」では安住紳一郎TBSアナウンサーとともに司会を務めました。2021年3月には風間杜夫さん、三宅弘城さんらと舞台「白昼夢」への出演が予定されています。

吉岡さんが担当している番組は2016年から放送開始。毎回さまざまな業界で活躍するゲストを1組迎えて、人生の道のりや転機、ライフスタイルについてトークしています。今まで登場したゲストは200人以上。その中の24人との対談をまとめた本『LIFESTYLE COLLEGE 吉岡里帆と日曜日18時。』が2021年2月12日に発売されます。過去に登場したあいみょんさん、上白石萌音さん、千葉雄大さん、井浦新さん、美輪明宏さん、尾崎世界観(クリープハイプ)らとの対談が収録されています。耳触りのよい吉岡さんの声に元気と癒しをもらえる番組です。

UR LIFESTYLE COLLEGE
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週日曜 18時00分~19時00分
出演者:吉岡里帆
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

高田りぶれ(たかだ・りぶれ)

山形県生まれ。ライターなど。放送作家のキャリアを生かし、テレビ・ラジオ番組のおもしろさを伝える解説文を年間150本以上執筆。趣味は観ること(プロレス、サッカー、相撲、ドラマ、お笑い、演劇)、遠征、料理。

Twitter

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

亡き親友との約束胸に「スタジアムを応援フラッグでいっぱいにしたい」

プロ野球をはじめ、先日のメジャーリーグ開幕戦、そしてサッカーのJリーグでもよく目立つのが、巨大なフラッグによる応援です。今回は、このスポーツ応援に欠かせないビッグフラッグを染め上げている男性のお話です。

影山洋さん

それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。

日本一小さな市・埼玉県蕨市に、一軒の工房があります。有限会社染太郎、スポーツの試合で現れる大きな旗を作る会社です。トップは、影山洋さん、昭和30年生まれの69歳です。

蕨出身の影山さんは、小さい頃は空き地で友達とサッカーボールを蹴ったり、お小遣いがたまると後楽園球場へ行って、王さん・長嶋さんの野球を見て育ちました。そして、百貨店で催事のお知らせをする巨大な垂れ幕を作る会社に勤めます。

仕事に脂がのってきた30代のある日、影山さんは小さい頃のサッカー仲間で、当時の読売クラブに在籍していた奥田卓良選手から、こんな話を聞きました。

「今度、日本でもサッカーのプロリーグが始まるんだ。絶対応援してくれよ!」

「だったら、ヨーロッパみたいに、おっきな応援フラッグを作って、応援するよ!」

影山さんがそう答えて迎えた1993年5月15日のJリーグ開幕の日。国立競技場の熱狂の渦のなかに、奥田さんの姿はありませんでした。奥田さんは不慮の交通事故で、Jリーグを見ることなくこの世を去っていたのです。

『奥田との約束を守るためにも、日本のスタジアムを応援フラッグでいっぱいにしたい!』

そう思った影山さんは、会社勤めを辞め、自ら応援フラッグを作る会社を興します。地元・埼玉の浦和レッズの熱いサポーターたちとつながると、話が盛り上がって、今までにない幅50メートルのビッグフラッグを作るプロジェクトが始まりました。

影山さんが手掛けたビッグフラッグの数々

参考になったのはもちろん、影山さんが長年培ってきたデパートの垂れ幕のノウハウ。パソコンもあまり普及していない時代、設計図を元に1枚1枚刷毛で塗る手作業でした。ただ、ビッグフラッグを作っても、出来栄えを確かめられる広いスペースもなければ、対応してもらえる競技場もありませんでした。

ようやく人前で披露できる環境が整ったのは、2001年のJリーグ・レッズ対マリノス戦。埼玉スタジアム2002のこけら落としの試合でした。影山さんたちがドキドキ見守る中、ピッチに大きく真っ赤なフラッグが広げられると、スタンドからは「オーッ!」と地鳴りのような歓声が沸き上がりました。

翌日から、影山さんの会社の電話は、様々なチームからの問い合わせで鳴りやまなくなりました。

「私たちもレッズみたいな、熱い応援をしたいんです!」

数ある問い合わせの中に、情熱のこもったメッセージを届けてくれた人がいました。それは、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの応援団の方々でした。影山さんは、競技の違いを乗り越えて、新しい応援スタイルが広まっていくことに、喜びを感じながら、さらに大きい幅75メートルものビッグフラッグを作り上げました。

このフラッグが、千葉・幕張のスタジアムの応援席に広げられると、今度はプロ野球チームの関係者からの問い合わせが相次ぎました。こうしてサッカーではレッズ、野球はマリーンズから始まったビッグフラッグによる応援は、今や多くのスポーツに広まって、当たり前の存在になりました。

蕨市の盛り上げにも活躍する影山洋さん

そしてこの春、影山さんは、東京ドームで行われたメジャーリーグのカブス対ドジャースの開幕戦でも、大役を任されることになりました。それは、初めての国旗。試合開始前のセレモニーで使われる、幅30メートルの日の丸と星条旗の製作でした。

国のシンボル・国旗に汚れを付けたり、穴を開けたりすることは決して許されません。3月10日に納品した後も、影山さんは毎日毎日東京ドームに通って、抜かりのないように、細心の準備をしました。そして、メジャーリーグ機構の厳しいチェックもクリアして、開幕当日を迎えます。

ベーブ・ルースから大谷翔平まで、日米の野球・90年の歴史の映像が流れて、無事に大きな日の丸と星条旗が現れると、影山さんも胸が熱くなりました。

『あの王さん・長嶋さんが躍動した後楽園球場を継いだ東京ドームで行われる、かつてない野球の試合で、自分の本業で関わることが出来ているんだ!』

そして、このメジャーリーグ開幕戦の興奮も冷めやらぬなか、今度はサッカーの日本代表が、8大会連続のFIFAワールドカップ出場を決めました。実は影山さんには、まだまだ大きな夢があります。

「いつか、サッカー日本代表がワールドカップの決勝戦を迎えた日の朝、富士山の近くで、おっきな富士山をバックにおっきな日の丸を掲げて、選手にエールを送りたいんです!」

亡き親友への思いを胸に生まれた、日本におけるビッグフラッグによるスポーツ応援。その応援文化のパイオニア・影山さんの夢は、きっと叶う日が来ると信じて、さらに大きく膨らみ続けます。

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ