火曜『シン・ラジオ』エピソード一杯のリクエスト楽曲放送回

©bayfm

火曜日の『シン・ラジオ』は文系CLUBラジオ、2月28日(火)ありそうでなかった、シン・ラジオ火曜日で初のリクエスト特集!
パートナーに平成ノブシコブシ徳井健太さんを迎えての放送です。そして本日は火曜放送で初となるリクエスト特集。「あの人に届け!リクエスト」と題し、大切なあの人に届けたい曲を、メッセージとともにお届けしました!

舞台稽古の真っ最中の鈴木さん

鈴木おさむ(以下、鈴木) 今ですね、今田耕司さんと「正偽の芸能プロダクション」という舞台の稽古中でして。3月15日から始まるんですけれども、今田さんとやるときは深夜の稽古なんです。
徳井健太(以下、徳井) ああ、昼間はお忙しいので……
鈴木 りんたろー。(EXIT)とかも出るんですけど、みんなTVの収録とか終えてくるんですよ。
徳井 じゃあ、クタクタの状態で来るということですね?
鈴木 そうなんです。昨日も夜9時から始まって終わったのが1時で、家に帰たのが2時とか。稽古やってそれでラジオとか、やっぱめちゃ疲れるね~。今日もこの後やるんですよ、それでまた明日朝8時から文化放送なんで……。やっぱ若手の仕事っぷりだよねこれ(笑)
徳井 20代ですね、いっても30代前半ですねそれできるのは。
鈴木 今日、日差しがすごいじゃない? まぶしいもん。
徳井 寝不足で目が刺激に耐えられない(笑)?

疲れた時には熱いストーリーを!

鈴木 今日は初めてのリクエストで、「あの人に届け」ということで、テーマはなんでもいいですよ、熱いストーリーを聞きたいです。疲れてるから気持ち熱くなりたいんですよね。
徳井 涙活(るいかつ)だ! 涙流すとストレス発散できますからね。
鈴木 俺、『ライフ・イズ・ビューティフル』見た時、めっちゃ元気になったもん。
徳井 それも泣いてスッキリということですね。
鈴木 あと熱いストーリーといえば、この前『情熱大陸』を見まして。元SMAPでオートレーサーの森(且行)君が出てたんですけど彼、2011年に大事故起こしちゃったんですよね。
徳井 すごかったですねあれは。
鈴木 落車というか、ぶつかってしまって。森君は僕の1コ下で49歳、すごい大事故で生きてるのが奇跡だったんだけど、リハビリして50歳の誕生日までに復帰したいというのを追っていて、まだ復帰できてないんですけどそこに向かって「諦めたくない」んだって。
徳井 現役でいることを?
鈴木 いや、2020年に優勝したじゃない? ケガしたままこのまま引退するのが嫌で、もう1回1着になって終わりたいと。
徳井 有終の美ですね、逃げて辞めたくないと。
鈴木 それで知らなかったんだけど、オートレースのバイクってハンドル調整はバーナーで曲げるんだね? でブーンと走って「もうちょっとかな」ってまたバーナー。
徳井 そうなんだ。昔、やんちゃな友達がチャリンコのハンドルをバーナーで曲げてたんだけど、正しかったんだな!?
鈴木 それと同じかも(笑)。で、結局まだレースに出れていないんだけど、ちゃんと終わらせたいんだなと思って。自分がアイドルを途中で抜けたわけじゃん!? 途中で抜けたからこそ多分オートレースの方はちゃんと終わらせたいんだろうね。
徳井 ああ~
鈴木 これは推論だけど、SMAP の終わり方が色々あって、最後コンサートもやらなかったんだよね。ファンも思うところがたくさんあったんだろうけど、森君もどこかそういうところを背負っている感じがある。
徳井 うんうん。
鈴木 だからヘルメットに星のマークが貼ってあるの。それで「これが中居君、これが木村君……」って言うのよ。
徳井 この話、SMAPファンはたまりませんな。
鈴木 しかも森君と中居君はなかなかいい関係で、森君がSMAPを辞めるとき、一人で会見するところ中居リーダーは「受けきれないんじゃないか」と巨人のユニフォームを着てやってきて、明るい会見にしたんです。
徳井 だってまだそのころ中居さん25とかそんな感じですよね?
鈴木 23ですよ。
徳井 23でそれできるんですか!
鈴木 だから中居君がジャニーズ退社するとき、森君から俺行こうかというメールもあったみたい。
徳井 恩返しというか、逆パターンで。
鈴木 そんな話も知ってる中で『情熱大陸』を見てたら、病気になった中居君に森君が「大丈夫?」というメールのやりとりをしているところ、「森はそろそろか?」って森君が復活するのを分かっているかのような会話があって。だから(森君としては)星マークを背負って走っているんだって。
徳井 すごい絆ですね!
鈴木 そんなストーリー、みんな好きなんじゃない?

鈴木さんならではのとっておきストーリーが出たところで、この後はリスナーからのストーリーとリクエストが続々紹介されます。家族のこと、受験のこと、友達のこと……とくに本日最終日の津田沼パルコにまつわる話も出てきました。

鈴木 さてさて、火曜日シン・ラジオで初めてのリクエスト特集です。最初は小比類巻かほる『City Hunter〜愛よ消えないで〜』から。
徳井 懐かしい!
鈴木 俺らは『シティーハンター』がやってた時もう大人になってたかと思うんだけど、『GET WILD』とか、世代によって聞いてた曲は違うんでしょ?
徳井 『GET WILD』のときのオープニングが小比類巻かほるさんだったような……記憶ではTMネットワークとセットになってます。
鈴木 あ、そう? 岡村靖幸とかもあったよね。年代によって違うかも。やっぱり『シティーハンター』見てた?
徳井 漫画は全巻持ってましたよ。やっぱかっこいいいじゃないですか。ちょっとエッチな振りして実はニヒルで優しい男って。
鈴木 それとモッコリね(笑)。鈴木亮平ですよ、今度の実写版ドラマは。
徳井 俺が女性だったら、ルパンか冴羽獠がいいな~。
鈴木 でも声優の神谷明さん、キン肉マンと冴羽獠はいいんだけど、ケンシロウは辞退してほしかったな(笑)
徳井 確かにジャンプのヒーロー全部やりすぎてますね!

スタジオから見える景色、これまで5時になれば真っ暗でしたが少し明るくなってきました。明日から2月。太陽の日差しをありがたく思い、季節の移り変わりを感じながら番組は後半へと進みます

津田沼パルコの話題は続く

鈴木 リスナーさんから「今日は津田沼パルコの最終日です」と来てます。
徳井 あーー! ニュースで見た。結構なくなっちゃいますよね、青春を過ごしたところ。
鈴木 (2人が出演している)『ドキュメント72』でデパートの最後あったよね。あれも切なかったよね。
徳井 渋谷の東急もそうですよね。老朽化とかもあるんでしょうけど。
鈴木 寂しいですけど、津田沼パルコは何になるんだろうね?
徳井 かなり大きいですし、街の象徴と言っても過言ではない……
鈴木 というわけで(笑)、津田沼パルコへの感謝を込めて、いきものがかり『ありがとう』をリクエストにいただきました。いきものがかりが一番びっくりするだろうな。
 

鈴木 リクエスト来ています、『よければ一緒に』というKANさんの曲知ってます?
徳井 知らないです。
鈴木 「鈴木さんもお疲れのようなので、普段リクエストしても長くてかからないものを。聴いてる間に休んでください」だって(笑)
徳井 優しすぎるなあ。
鈴木 この歌本当にいいんですよ、竹山君に教わったんだったかな? それでふと思い出したんだけど、若いころにとある局で仲の良かったバイトの子(23歳くらい)が50歳の局の人と不倫関係にあったんですよ。僕が22歳くらいで僕らからしたらすごいオッサンじゃない?
徳井 お父さんですからね。
鈴木 確かにいい人だったんだけど、「何がいいの?」って聞いたら、「そのオヤジの渋さの味」がいいんだって。
徳井 いや~シャカリキな23歳ですね!
鈴木 それでふと思ったんだけど、今俺その年齢になってんだよね。あの「味がいい」と言われる側になったんだなと(笑)。それでその子もみんなに喋ってるから、周囲に知られてるんだよね、不倫してるの。
徳井 すごいストロングスタイルっすね。50代の人も気が気じゃないですね。
鈴木 いや、その人も意外と図太いんです。ああやって生きなきゃだめだよね(笑)。

津田沼とサギの話

鈴木 津田沼パルコの思い出がだくさん届いています。「高校生の時にプリクラ取りに行った」「35年前にビートたけし展が開催」などなど。
徳井 そんなに歴史があるんですね。
鈴木 俺、実は津田沼に強烈な思い出があって。高校3年のとき、お姉ちゃんが南砂町に住んでいて、お姉ちゃんの家に泊まって津田沼の塾に通っていたんですよ。
徳井 そうなんですか。
鈴木 それで丸井かなんかの通路のところで、男の人に「映画のチケットあるよ」って声かけられたの。映画が10回分で安くなるって話で、確か3000円くらい。
徳井 おお、安いですね。
鈴木 それで「2つください」って話になって。で、よく見たらその映画が見れるのがめっちゃ遠い映画館で。
徳井 あ、サギじゃないんだ?
鈴木 ただ映画に関するそうしたサギに近いものがあったんだよね。ものすごい遠いところの映画館1件だけ見れるみたいなもので。
徳井 (爆笑)それ、交通費とか考えたら絶対マイナス。
鈴木 それでも詐欺と考えたくなかったんだけど、お姉ちゃんに聞いたら「有名なサギだよ」と。つまり、俺みたいな田舎者がまんまとかかったっていう話。それが人生初めて町でキャッチされたもので、それ以降ものすごいガードが固くなった。
徳井 僕も「絵を見ませんか」っていうやつで。入ったら100~200万するものが飾っていて、もちろん払えるわけないじゃないですか。それで出口行ったら出れなくて、「消費者金融紹介する」とか言われて。
鈴木 ええっ、それでどうなったの?
徳井 1~2時間ほど問答があって、最後は馬鹿な振りして帰りました。「わっかんないな~」みたいな。
鈴木 それすごいわ(笑)。それも有名なサギですよね。僕の場合はそういうものを気付かせてくれたのが津田沼でした。
徳井 若いころに「プチ痛い」経験するのは大事かも。失恋と一緒ですね。

そんな鈴木さんの苦い思い出のリクエストをはじめ、この後も続々とTwitterなどからリクエストが届きました。
とくに今の季節ならではの受験に対する家族の話や、シン・ラジオが始まって約1年が経ち、放送開始時の振り返りなど、今だから話せる内容も盛りだくさん!
続きはぜひ、radikoでお楽しみください!

シン・ラジオ-ヒューマニスタは、かく語りき-
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週火曜 16時00分~19時00分
出演者:徳井健太
番組ホームページ
公式X
公式LINE

人間特化型・情豊ワイド番組、2022年4月、bayfmから発進!
強い、濃い、熱い、厚い!言葉の浸透力を持った“ラウド・スピーカー”達が曜日ごとに登場、
5曜日5者5様、「ヒューマニスタ」として、それぞれの部屋に「言葉の力」で大胆にあなたを吸引。
刺さる、笑える、響く、泣ける・・・とにかく「人間」ってこんなにも素敵で、素晴らしい存在なんだ!
情に豊かな“シン=親”近感、“シン=真・芯”の感動を、ダイレクトにお届けしていきます。
今までもラジオを愛し聴いてくれるリスナーも、また、これまでラジオは聴いたことがないという人も、
全ての方々に、「ラジオって、こういうことなら・・・いよいよ本気で好きになっちゃうな」と感じさせる、
そんな新しいラジオです!

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

#193 中山優馬さん登場!俳優魂にまたまた火が付いた柴田さんをたしめる岡田さん、の構図が完成した日曜地獄

オープニングトーク

「知らなかったな」
これはいつも岡田師匠のオープニングトークへと繋がる一言目、ではなく油断してオンエアー前にくっちゃべっていたしばんちゃんの会話が漏れてしまった言葉です。
この場を借りてプロとして油断があったことをお詫びします。※かなり深めに頭を下げています。
そんな漏れ言葉を受けて岡田師匠のお叱りから始まった今週のおかしば。
オープニングはいつもはしない甲斐ちゃんが口紅を付けた理由」です。
※火曜サスペンス劇場の曲がマッチするぐらい不穏な空気がブースに流れていました。
なぜ甲斐アナは口紅を付けたのか?
甲斐談
「この番組は写真をよく撮るじゃないです?」
個人的な意見ですが、「てるのり」の方が撮ってる気がするのでこの意見は却下します。
グリコボーイこと柴田の推察
「ゲストに中山優馬くんが来るからだ。50オヤジ2人とマスク作家(山口さん)だったらしないけど」
甲斐談
「違いますよ〜、いつもしてます」
この番組に甲斐アナが加わって結構な日数が経ちました。この言い方する時は怪しいです。
グリコボーイこと柴田の推察
「いつもはひと塗りもしてない!」
そこから話が展開し、しばんちゃんの髪型がグリコボーイに似てきていると岡田師匠の推察が入ります。
それを受けてグリコボーイこと柴田。
「寄せてるんですよ。最近グリコボーイって呼ばれるんで似せて下さいって私それでやってきたんですよ」
※この日の小宅アナの中継コーナーはしばんちゃんが15年ほど通っている美容室からでしたが、特にリクエストをせずにカットしている事が後に判明しますが、それはまた別のお話。
岡田「テレビ出る時にタンクトップ着てグリコボーイキャラしてないでしょ」
柴田「このラジオの為ですよ」
しばんちゃんのラジオ愛は「先週の放送終わりで東京タワーに登りに行った」事でも実証されています。
オンエアーを受けて階段で東京タワーを登ろうと試みてくれたんです。ここで一発エピソードを作って話そうという番組愛からのナイス行動。
しかし当日は35℃超えの猛暑日、体調を崩される方もいるかもしれないという事で階段で中腹を目指すことは中止されていました、東京タワーちゃんとしてます!
そこでしばんちゃん「体力には自信があります!!」
7月15日で50歳を迎えますが、50歳の目標は「再び50mを6秒台で走ること」
体力に自信があることは周知の事実。東京タワーさんに申し訳ないと思いつつひと粘りさせて頂いたそうです。さらに芸能人パワーが炸裂するのでは?という算段もあったみたいです。
丁重にお断りされました。※笑ってはくれたそうです。
そこからメインデッキ(中腹)まで通常コースで登ったのですが、結局プラス3000円を渋り、トップデッキには行かず。芸能人パワーはどこへ行ってしまったんでしょう。
今週はことある事に3000円を渋った男が顔を出す放送になりました。

ゲスト「中山優馬さん」

中山優馬さんとしばんちゃんは静岡でやっていたテレビ番組で共演していた関係ということで冒頭は旧交を温める流れになったのですが、まさかの事実が発覚。
柴田「番組で一緒だったけど、その時は二十歳ぐらいで初々しい感じでやっていた。その番組は終わってしまって久しぶりです」
中山「あの番組、新たな形でまたやってます」
柴田「えっ?ちょっと待ってレギュラーでやってんの?」
中山「はい、レギュラーでやってます」
柴田「噂では聞いているんですよ。番組は変わりましたけど、事実上柴田のクビが狙いだったって」
中山「柴田さんの番組ってことで是非出たいって言って出させてもらったら柴田さんいなくなってた」
衝撃の置き土産を残した中山さん、もちろん岡田師匠とのエピソードもあります。
中山「アンミカさんの番組でご一緒しましたよね」
岡田「はいはいはい」
中山「それは生放送だったんですけど、すごい勢いで前半ブワァ〜飛ばして、後半バテバテ」
岡田「言うな!」
中山「勉強になりました」
岡田「おい優馬、俺らの恥ずかしいところを言うな!」
前半戦がフリートーク、後半戦は申し子たちのメールを交えつつ、演技について熱い話が飛び出しました。
そんな芝居トークにしばんちゃんの芝居魂にも火が付きました。
※映画「国宝」を見てからお芝居へのスイッチが入りやすくなっています。
その熱々の温度はradikoにて確認してみて下さい。

メッセージテーマ「50歳」

しばんちゃんが7月15日で「50歳を迎える」という事でこのテーマになりました。たくさんのメールが着ていたのですが、あまり読めずすいません。おそらく92回目のあまり読めずにすいませんだった気がします。
そんな中で読まれたメールはおかしば大喜利常連の「ヤキソバ先輩」
50歳を機に「バイオリンを始めた」というファンキー&トリッキーなメールでした。
49歳でたまたまロシアのオーケストラを聞いて感銘を受けて、50歳でバイオリンを始め、なかなか上達できず、58歳の時に仕事が忙しくなってきたため断念したそうです。
58歳で仕事が忙しくなってきた、という大喜利コーナーで見せているパワーワードも飛び出しました。
色々すごいメールでしたが、「好きだよヤキソバさん」by柴田英嗣

爆笑!おかしば大喜利

第11代seasonはまだまだ始まったばかりです、ただチャンピニィヨン(チャンピオン)経験者が強い!
果たして今回のチュニンピニョンは誰になるのか?
<ワンワンニャンニャン菊地夫妻の回答>を載せさせて頂きます。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様>
⭐︎喋ってばかりでなかなか撃たない
⭐︎銃弾を買う時、必ず値切ってくる
⭐︎上下トラ柄の服を着ているので目立ってしまう
⭐︎会話にオチがない奴はターゲットにされる
⭐︎依頼完了の内容を漫才風に報告してくる
<ワンワンニャンニャン菊地さん>
◎♩ターゲット撃ってちょうだーい!と言いながら撃つ
◎3・2・1のリズムではなく、5・5・1で撃つ
◎銃口の先に赤い字で玉出と書いてある
◎スコープのことをいちいち探偵ナイトスコープと呼ぶ
◎一旦手のピストルでバーンと言い、死んだフリしてるところをライフルで撃つ
来週のお題「ドキ!くの一だらけの水泳大会。見どころは?」
回答例「解説を担当している服部半蔵の喋り」
回答例「休憩時間に裏でくの一たちが話すアニメ「忍たま乱太郎」に関する悪口」

エンディング&業務連絡

エンディングトークでは調査隊を担当した塩辛ちゃんと中継先から戻った小宅アナが合流。
しばんちゃんの担当美容師さんの人柄やテレビタレントをカットする際の工夫など、美容師さんについて深掘りしています。
そして塩辛ちゃんがいるという事で、後半は怒涛の一発ギャグラッシュ(又は一発ギャグクラッシュ)。
あたり構わず一発ギャグを撒き散らしまくっております!

来週はゲストに「中村仁美さん」
数多くのバラエティー番組をこなしている怪物アナウンサー。岡田師匠&しばんちゃんとも何度も共演されている事でしょう。
質問&メッセージ募集中です。
そしてメッセージテーマは「家電事件簿」
エアコンが止まって大変な事になった、新しく買った冷蔵庫が家に入らない、テレビのチャンネル争いなど、家電にまつわる事件簿を宜しくお願いします!
メールを読まれた方はおかしばオリジナルステッカーをプレゼント。
そしてBDS presents「昭和のアレコレ知らセンサー」は昭和の驚きエピソードを募集しています。
竹川由華さんが驚きの数だけブンブンします!
おかしば調査隊は「まぐろ兄弟」、「アライちゃんの恋愛報告」です。
興味ね〜ぞ〜!と遠くからツッコミを入れたおかしばの申し子もいる事でしょう。その振り上げた拳を一旦収めて下さい。
涙なしには語れない大恋愛の可能性もありますよ。

放送前はしばんちゃんがまもなく50歳という事で初めてスタッフ一同で写真を撮りました。
※岡田師匠が来る前です。
放送後はケータリングの甘いパンを食べてから帰った岡田師匠。
3分ほどで食べ終わりましたが、その間も13時から始まった「オリックス戦」をスマホで見ておりました。
するとしばんちゃんが「師匠、帰りましょう〜」
一緒に帰るおか&しばでした。
閉店ガラガラSeeYou~!

X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp
YouTube:https://www.youtube.com/@okashi_joqr916

 

Facebook

ページトップへ