フィリピンで自衛隊員が事故死…「医療体制の不備」が放置されている実態

画像素材:PIXTA

J-WAVEで放送中の番組『JAM THE WORLD』(ナビゲーター:グローバー)のワンコーナー「UP CLOSE」。1月31日(木)のオンエアでは、木曜日のニュース・スーパーバイザーを務める堀 潤が登場。東京都立広尾病院・前院長の佐々木勝さんを迎え、自衛隊の医療体制について訊きました。


■フィリピンでの訓練中に重症や事故死が発生

2018年10月、フィリピンで行われたアメリカ軍とフィリピン軍の合同訓練に、日本の自衛隊が参加しました。このとき、訓練予定地へ移動する自衛官が乗る車が事故を起こし、ひとりはあばら骨を折る重症、ひとりは病院へ搬送されて4日後に亡くなりました。

この事実から佐々木さんは「自衛隊の医療体制には不備がある」と訴え、2018年12月には、元・東京都知事の石原慎太郎さんとともに、日本外国特派員協会で記者会見を行ないました。

佐々木さんはこの事故を以下のように解説します。

佐々木:10月2日にフィリピンで陸上自衛隊が訓練をしています。そのときに、フィリピン人運転手の車が事故を起こし、乗っていた隊員が亡くなってしまいました。この事故は訓練外のケガでした。今回の訓練は災害救助の能力向上のための救急救助訓練で派遣されているので、それも含めてしっかりとした医療をしていかなくてはいけないのではないかということで、「フィリピンでそのケガをどう見たのか」「そのとき、医者は絡んでいたのか」「救急医療体制はどうだったか」などをちゃんと調べたほうがいいと防衛省に言いました。

しかし、「現地で適切な医療を受けたから、あなたの出る番ではない」と、その意見を聞き入れませんでした。その対応から「これはおかしい」と考え、今回の問題提起につながりました。

防衛省の高橋憲一事務次官にも話を聞いた佐々木さんは、「救急救助訓練に行ったが、隊員の命へのセーフティネットが何も張られていなかった」と指摘します。

:本来、航空自衛隊には「空飛ぶICU」と呼ばれる「機動衛生ユニット」があるそうですが、今回は活用されたのでしょうか?
佐々木:事務次官の話によると、今回の事故は民間の人に頼むも、けっきょく搬送には至らなかったので、「機動衛生ユニット」の出動要請はまったくなかったと考えています。「機動衛生ユニット」は航空自衛隊が装備するもので、フィリピンで訓練をしていたのは陸上自衛隊でした。そのため、セクショナリズムがあったと言えると思います。
:そもそも現場に医療班が派遣されていなかった可能性もありますか?
佐々木:推測にはなりますが、それなりの医療班が現場にいなかったため、結果として現地の医療に任せてしまったことが、最大の問題だと考えます。


■今回の事故はどのような対応をするべきだったのか

海外派遣された自衛隊員が亡くなったケースは今回が初めてです。これまでスーダンやジブチなどで、万が一負傷した場合、日本への送還は民間機を依頼することになっていました。この体制で、そもそもよかったのでしょうか。

佐々木:これも問題があります。自衛隊はPKO(国際連合平和維持活動)で海外派遣されることはわかっていたので、何かあった場合にどうやって本国へ返すのか、自衛隊機をどう利用するのか、と考えるべきだったのに、その訓練も行われていない。
:今回、亡くなった隊員は頭部外傷だったと伺いました。この場合に医療従事者は本来どのような対応をするべきでしたか?
佐々木:フィリピンと日本の医療レベルを考えると、重傷であったならば、日本に帰国させたほうがよかったと思います。文化や風習が違う国で治療するより、日本で治療するほうがいい。また、助からないとなっていたとしても家族が看取れるようにすることも必要なのに、まったくそれを考えなかったことが私からすると不思議でしょうがないです。


■自衛隊の医療職員は、臨床経験が不足している

今後、自衛隊の医療体制はどのように整備する必要があるのでしょうか。

佐々木:まずは教育体制の見直しです。防衛医科大学校はこれまで45年くらいの歴史があり、これまでに2500人の医者を輩出しました。しかし、ほとんどの医者は民間に流れ、自衛隊に残るのはその中の800人程度しかいません。今の防衛医大はただ医者を作るための医大になっているので、そこから変える必要があります。防衛省の予算を見ると、装備だけでほとんど教育に予算をかけていません。装備を買うだけではなく、装備を使う人の命を考えた展開をしなくてはいけないと思います。

また、佐々木さんは、自衛隊の医療職員の臨床経験不足が問題だと言及します。

佐々木:もともと防衛医大の設立の意義は、隊員の健康管理でした。今までは平和だったので普通の医師で足りていた。裏返すと、自衛隊の病院の医師であればいいという状態でした。その病院では非常に患者が少なく救急も少ない、また閉鎖社会だったため、臨床経験を積めるはずがなかった。
:その状況で海外の医療従事となった場合は、少し物足りないところがありますよね。
佐々木:はっきり言って、今の医療体制だとおそらく外でケガをしてもその人が正しい医療を受けられるとは限らないと思います。


■自衛隊員の命を守るために、何をすべきか

佐々木さんは、2014年から議員に「自衛隊の医療をしっかりやるべきだ」と訴えているにもかかわらず、それを聞き入れてはくれません。

佐々木:みなさん「憲法を改正しないと自衛隊を守れない」というイデオロギーの論議ばかりなんです。でも、それは身分を守ることであって、命を守ることではありません。私が命を守りなさいと言っても、議員は票の獲得につながることがメインになってしまうので、私が意見にみなさんが感銘を受けないというのが本音です。自衛隊の命を考えている議員は私の知る限りではいません。
:それは議員が現場をよく知らないからですか?
佐々木:関心がないからだと思います。以前、元防衛大臣にこのことを伝えましたが、聞くだけで終わり、問題意識は全く持ってくれませんでした。

自衛隊の命に関わる問題がなかなか聞き入れられないという状況を改善するために、佐々木さんはこう提案します。

佐々木:国を守らなくてはいけない自衛隊はとても大事で、その命をわれわれが守っていかないと国は守れません。私が叫んでいるだけではなく、災害時に働く自衛隊の命をどうやって守るのかを考えることも含めて、客観的に問題提起できるデータを蓄積し、みなさんに公表していくことが必要だと思います。

議員はもとより、私たちひとりひとりが自衛隊の医療体制を理解することが必要なのではないでしょうか。

2月4日(月)から7日(木)までの『JAM THE WORLD』は、「ポスト平成をどう生きる」を考える4日間。4日(月)は、時代の「空気」や「気配」を的確にとらえ、鋭い論評に定評のある武田砂鉄さんと津田大介が平成を振り返り、今後を考えます。5日(火)は芥川賞作家・中村文則さんとジャーナリスト・青木理が、「この国はどこに向かっているのか?」を議論。6日(水)はパックンさんが登場し、日本で暮らす中で気づかないうちに囚われてしまう「日本バイアス」を外すと、どんな考え方、生き方ができるのかを語ります。7日(木)は山本寛斎が「ポスト平成」を生きる後輩に喝! 詳しくはJ-WAVEのプログラムインフォメーションをご覧ください。

この番組をラジコで聴く
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『JAM THE WORLD』
放送日時:月・火・水・木曜 19時−21時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld

タグ

平原綾香「毎日戦っていると必ず幸せが見つかる」

J-WAVEで放送中の番組『GOOD NEIGHBORS』(ナビゲーター:クリス智子)。1月30日(水)のオンエアには、平原綾香さんが登場。2月1日(金)に公開される映画『メリー・ポピンズ リターンズ』について、お話を訊きました。


■史上初の快挙

平原さんは、映画『メリー・ポピンズ リターンズ』の日本語吹き替え版でメリー・ポピンズ役を務めています。さらに、吹き替え版のエンドソングも担当しており、吹替声優とエンドソングを同一人物が担当するのは、ディズニー映画の日本版では史上初です。

平原:(吹き替えは)オーディションだったんです。オーディションに受かったときは、エンドソングがあることも知らなくて。途中で、「エンドソングも平原さんに」って決まったそうです。

2018年にはミュージカル『メリー・ポピンズ』でもメリー・ポピンズ役を演じた平原さんですが、「映画とミュージカルではメリー・ポピンズ像が違う」と話します。また、2015年に『サウンド・オブ・ミュージック』で主人公マリア役を務めて以来、2度目となる吹き替えについては「慣れていないので、私にとってはチャレンジでした」と振り返りました。

平原:『サウンド・オブ・ミュージック』は元があって、色んな素晴らしい方が吹き替えもされているし、映像も出ているので、台本を頂いたらお家で練習ができたんです。でも、今回はもちろん事前に映像を頂くことはできないので。(キャストが)外国の方だから、片耳で英語を聴きながら日本語を言うという、自動通訳っぽい感じでやってました(笑)。

番組では、2月6日(水)にリリースされる平原さんが担当した日本版エンドソング『幸せのありか』をオンエア。「曲も歌詞も、本当に泣ける良い曲です」と紹介しました。

【radikoで聴く】平原綾香『幸せのありか』


■初めてのミュージカル出演を振り返る

平原さんは現在、ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』にクリスティーヌ役で出演しています。2014年の『ラブ・ネバー・ダイ』の初演でも、平原さんはクリスティーヌ役で出演しており、その時が初めてのミュージカル出演でした。

平原:クリスティーヌはオペラ歌手ですが、オペラを歌ったこともないし「絶対自分には歌えない」と思ってたんです。だけど、YouTubeでマリア・カラスや日本のオペラ歌手など色んな素晴らしい人の歌を聴いて、練習して。5年前はすごく苦労しました。でも、それを頑張ったから自分の歌が歌いやすくなって、音域が広がったんです。
クリス:それでもモノにしていけるって素晴らしいですよね。
平原:本当に大変(笑)。大変だけど、毎日こうやって戦っていると、必ず幸せが見つかるというか。「ここで頑張っていたのは、こういうことがあったからなんだ」って思える日が必ず来ると思っているし、実際に来ています。

平原さんは「こんなにミュージカルに出演することになるとは思っていなかった」と語りますが、今までの活動についてこう振り返ります。

平原:15年間歌ってきて、「こっちに行ったら絶対苦労するだろうな」という道ばかり選んできたんです。だからこそ得られるものもあるし、疲れることもあるんですけど、みんなが喜んでくれるので、それが私のご褒美というか。色んなことにチャレンジすると、周りの人が「私も何か新しいことやってみる」と言ってくれるので、それも嬉しいですね。

ミュージカル『ラブ・ネバー・ダイ』は、2月26日(火)まで日生劇場で上演しています。6月15日(土)からは歌手としての全国ツアーも決定しています。こちらもぜひチェックしてみて下さい!

今週6日(水)の『GOOD NEIGHBORS』では、番組初登場となるONE OK ROCKのボーカル・takaさんをゲストにお迎えします。約2年ぶりにリリースされるアルバムのお話、間もなくスタートするアメリカツアーへの意気込みを伺います。

この番組をラジコで聴く
※PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『GOOD NEIGHBORS』
放送日時:月・火・水・木曜 13時−16時30分
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/neighbors/

Facebook

ページトップへ