E-girls・鷲尾、気になる男性の前ではシャイ? “女心”を専門家が解説

J-WAVEで放送中の番組『AVALON』。金曜の夜を豪華ナビゲーター陣が週替わりでお届けしています。2月15日(金)のオンエアでは、ナビゲーターにE-girlsの鷲尾伶菜が登場! 恋愛化学カウンセラー・荒牧佳代さんをゲストに迎え、「トキメキに気付いてよ! 女心塾」をテーマにお届けしました。


■恋愛はサバイバル

この日は、恋愛上達のために「女心塾」を開講。女性の気持ちを読み取れるようになるために、荒牧さんに教えてもらいました。

鷲尾:男心と女心の違いは、どこにあるんでしょうか?
荒牧:同じ人間なんですけど、恋愛になるとサバイバルな世界になるんですね。
鷲尾:サバイバル……。
荒牧:「生きるか死ぬか」の境目を行ったり来たりする世界。「恋愛」というと、甘い印象があると思うんですけど、実はとても過酷な世界なんです。文化、ロマン、芸術でも表現されていますが、化学的にいうとすごくきついんです。男心と女心は、はっきりと違いがあって、オスとメスなんです。恋愛になると「爬虫類脳」という原始的な脳に思考が傾きます。男性は性欲、要するに下心ですね。下心と言うと悪いような印象を受けますが、とても大事なことなんです。恋愛になると「女性と仲良くなりたい=抱きしめたい」という反射。これは生命維持に欠かせません。


■脈アリ女子のサイン

続いて、「脈アリ女子のサイン」について、荒牧さんに解説してもらいました。まず、「髪をよく触る仕草」は、脈ありなのでしょうか?

荒牧:女性にとって、長い髪はアイテムで、フェロモンの象徴ですから、女性ホルモンが豊富な方は、髪がツヤツヤです。緊張感があって髪を触る場合は脈アリです。ただ、髪はアイテムなので、フェロモン攻撃を巧みに利用する女性もいます。緊張感で触っているときだけは、脈アリです。

では、「自分のことを話したがる」は?

荒牧:これは、大いに脈アリです。「自己開示の返報性」があり、これはコミュニケーションの基本です。「これだけ自分のことを話したんだから、同じ分だけあなたの情報がほしい」という行動です。たとえば、「私は九州出身なんですよ。あなたは?」と訊かれると、同じように答えを返さないといけない礼儀としての心理が働きます。自分のことをたくさん話すのは、相手の情報をほしいと言っていることと一緒です。自己開示は「親しくなりたい」という証拠なので、無意識に相手の情報がほしいと伝えていることになります。

鷲尾の場合、気になる男性が目の前にいたら、どうなるのでしょうか?

鷲尾:私は緊張して話せないです。自分から話をふるのが苦手なので、訊きたいけど、どう訊いていいのかがわからず、黙ってしまいます。
荒牧:それであれば、男性からの積極的な話しかけを待つ。それも戦略というか、無意識的な女性の可愛らしいフェロモン攻撃です。守りに入っている男性であれば、どんどん質問する女性を好きになりがちですよね。

最後に、恋愛についてアドバイスをいただきました。

荒牧:「自己開示の返報性」で、自分のことを少しずつ話していく。あと、単純接触の原理で相手と多く接触すること。仕事のことを訊いたり、友だちを紹介しあったり、何でもいいです。何もないときにさり気なく、可愛いスイーツをプレゼントしたり、接触回数を増やすと、「気があるのかな」と、あなたのことが気になるようになります。小さい親しみを重ねて、自己開示をしていくと、趣味がわかって「イベントに行ってみようか」となったりするので、そうしてステップアップしていくといいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

この番組をラジコで聴く
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『AVALON』
放送日時:毎週金曜 20時−22時
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/avalon/

タグ

DEAN FUJIOKA「役作りと曲作りは、必要なものがちょっと似てる」

J-WAVEで放送中の番組『SEIKO SOUND STORAGE』。当番組は、ミュージシャンやスポーツ選手など、各界で活躍するゲストがマンスリーで自らの音楽遍歴を語ります。2月はDEAN FUJIOKAさんが登場。2月15日(金)のオンエアでは、俳優としての活動や、影響を受けたカルチャーについて話しました。


■音楽の仕事のほうが「自主性が問われる」

俳優だけでなく、ミュージシャンとしても活躍しているDEANさん。仕事をするうえで、俳優とミュージシャンで違いはあるのでしょうか。

DEAN:俳優を始めた当初は、自分の演技論みたいなものが少し強かったんです。でも、自分が監督をやってからは、だいぶ考え方が変わりました。俳優として仕事をするときはフィルムメーカーの一員として、監督だったりプロデューサーだったりが目指すゴールを理解し、全力でサポートするようなスタンスに変わりました。

一方、音楽の仕事は「より自主性が問われる」のだそう。

DEAN:責任が、より重いのかもしれないですね。脚本も書いて監督もやり、演技もするみたいな。音楽のほうがサイズ感はコンパクトですけど。

さらに、ふたつの仕事が互いに影響し合っている部分について、このように語ります。

DEAN:自分が演じさせてもらうキャラクターの内面を音楽で表現したり、主題歌を書くときに本編で描かれていない部分、内面の心情だったり変化を楽曲で表現するのは、すごく影響が大きくあるなと思いました。コンセプトを理解していって、どういう風に準備をするか、役作りと曲作りに必要なものは、ちょっと似てるなと思います。


■影響を受けたカルチャーは?

香港からエンターテインメントのキャリアを始めたDEANさん。そのため、香港の映画監督ウォン・カーウァイさんの作品に影響を受けたと明かします。初めて観たウォン・カーウァイさんの作品は、『Days of Being Wild(原題:阿飛正傳)』でした。

DEAN:自分が住んでいる香港の日常の中でああいう物語が起きてるのかと、すごく不思議な錯覚に陥りながら……ウォン・カーウァイの作品はどれも好きで観てきました。

DEANさんは、香港で活動したのち台湾に移り住みました。カラオケに行くと今でも北京語の歌を歌うほど、台湾のミュージシャンから影響を受けたそうです。


■クライアントワークは針の穴に糸を通すような作業

DEANさんは、1月30日に3年ぶりにニューアルバム『History In The Making』をリリースしました。アルバムには、さまざまな言語の曲が収録されています。曲を作る際は勘で言語を選んでいるそうですが、クライアントワークの場合は、指定されたものでベストな楽曲を作り上げます。クライアントワークの際に気をつけていることを訊きました。

DEAN:タイアップがついてるかどうかに関わらず、具体的な楽曲のイメージは、ある程度最初に持って進めます。何となくの方向性を自分の中で定めてから書き始めます。曲を当てる対象がはっきりと決まっているような書き下ろしの場合は、自分の中だけではなくて、関係者のみなさんに言葉として伝わるような、企画書のようなものをはっきりさせてから音にしていく感じです。

「関わっている人がみんなハッピーになればいいと思って作っている」と続けたDEANさん。一方で、その作業は針の穴に糸を通すような作業にもなるとも明かしました。

番組では、『Days of Being Wild』に出演しているレスリー・チャンさんの『行くあてもないままに』をオンエア。「レスリー・チャンさんは、俳優としても音楽の面でもすごく興味を持ってフォローしてました」と紹介しました。

この番組をラジコで聴く
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『SEIKO SOUND STORAGE』
放送日時:毎週金曜 24時−24時30分
オフィシャルサイト:https://www.j-wave.co.jp/original/soundstorage/

Facebook

ページトップへ