武田真治・岡部磨知の音楽番組『楽器楽園~ガキパラ~』 4月から日曜昼に移動してリニューアル!

タレントでSAXプレイヤーの武田真治と"美人すぎるバイオリニスト"岡部磨知がお送りしている、文化放送の音楽番組『楽器楽園~ガキパラ~for all music-lovers』、通称『ガキパラ』(金曜午後10時00分~12時00分)。当番組が2019年4月より、放送時間と一部の内容を変更しリニューアルすることになりました。

新しい放送時間は日曜午前11時00分~午後1時00分です。これに伴い、文化放送の日曜昼帯で、『ガキパラ』と『ミスDJリクエストパレード~8116サンデーアップ!』(日曜午後1時00分~3時00分)の2番組による大人向け音楽ゾーンが完成します。

番組レギュラー化以降、金曜夜を盛り上げてきた『ガキパラ』が日曜昼に移動することで、さらに幅広い年齢層のリスナーが楽しめる番組へと生まれ変わります。

これまでは、今注目のアーティストを中心にゲストに招き、最新の音楽チャートなどをお届けしてきましたが、4月の放送からは、大人向けに70年から90年代活躍したアーティストたちにも多数ご登場いただき、さらに様々な世代のリスナーが楽しめる楽曲を番組内で随所オンエアしていきます。また、アーティストだけでなく、学校の吹奏楽部やアマチュアバンドなど、一般の楽器愛好者を積極的にピックアップするなどの企画も展開していく予定です。

なお、パーソナリティは番組スタート時から変わらず、武田真治・岡部磨知・砂山圭大郎(文化放送アナウンサー)の3人でお送りし、番組の名物企画であるパーソナリティとゲストとのセッションも引き続き披露していきます。

当番組は、2014年10月にナイターオフ番組として放送をスタートし(当時 土曜午後6時00分~7時55分)、そこで楽器好きのリスナーを増やし、2015年4月より現行の時間に移ってレギュラー化されました。

楽器楽園~ガキパラ~ for all music-lovers
放送局:文化放送
放送日時:毎週金曜 22時00分~24時00分
出演者:武田真治、 岡部磨知、 砂山圭大郎(文化放送アナウンサー)
番組ホームページ
公式Twitter

■メール
sax@joqr.net

※放送情報は変更となる場合があります。

「『30年後になんとかします』というのはもう信用できない」大竹まこと、政治家の約束フレーズに不信感

6月6日大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)で、2013年に当時の安倍総理が「10年後に国民総所得を150万円増やす」と見通してからちょうど10年経過し、実際は半分程度しか達成できなかったという記事を紹介。パーソナリティの大竹まことが「近頃10年後、30年後なんとかしますとかよく言うけど、俺は30年後に何とかしますはもう信用できない」。と、政治家の発言への不信感を現した。

番組では、2013年6月5日の当時の安倍元総理が発言してから遂にその日を迎え、インターネット上で皮肉を込めて「今日から150万円国民総所得が増える」という発言が目立ったことを紹介した後、東京新聞の、結局国民総所得が75万円ほどしか増えなかったという記事を取り上げた。大竹は「アベノミクスの成長戦略は限定的だったね」。と述べると、フリーライターの武田砂鉄は「このように10年後に発言を検証するというのは皮肉でもなんでもなく、重要なこと。『10年後にこうします』というのは誰でもいえることですから」。と答えると、大竹は「そうだよね!」と激しく同意した。すると武田は「東京新聞によれば5日に政府は『2030年に女性役員の割合を30%にする』と男女共同参画会議で方針を示しましたが、これ、ずっと『2020年に女性役員を30%にする』って言ってましたからね。シレっと10年先延ばしになっています」。と政府の姿勢を厳しく指摘した。

大竹が「これだけ政治家も変わっていく中で、『10年後にやります』なんてずっと言えるからね。近頃30年後はこうします、なんていうのも多いけど、ずいぶん先だよ。言った本人が居ないよね、っていうことだよ」。と政治家の責任感のない発言を嘆くと、パートナーの小島慶子は「国会に偉いOBやOGの肖像画を飾ってあるところがあるというけど、その下に『この人が約束したことはこれこれです』と書いておけばいいんじゃない?」と提案。大竹も「それで約束の時期が過ぎたら小さくバツ印つけてダメでしたってマークが欲しいよね」と乗り気だった。

Facebook

ページトップへ