"渦中"の森本稀哲「フォロワーが数日で何千人と増えました」新庄監督の影響力に驚き

今週も"公式見解"は「ないです」 ©STVラジオ

ある意味、「新庄新監督」の渦中にいる野球解説者で北海道日本ハムファイターズOBの森本稀哲が、STVラジオ『ひちょりのWA!!』に出演!自分もやはり「渦中の人」であることは意識しているようです。

森本:いま自分のYouTubeチャンネルの撮影をバーッとやって、その仕込んだものをいよいよ再始動しているところなんですけど、それをツイッターでつぶやいたんです。「いよいよ本格始動です」と。全く"そう言うつもり"なくつぶやいたら、「これは匂わせですね」みたいなの(返信)が来て、「あ~、そうとられるのかあ」と思って…。

森本:でも、フォロワーも凄い増えて。ありがたいことに。ここ数日で何千人と増えて、この1週間2週間単位なら1万人くらい増えて、スゴいですよ。何をそんなに…。

森本:YouTubeも、あまり時事ネタとか発信してないんですけど、新庄さんと稲葉さんがあまりに近すぎて、色んな声を頂くんで、ちゃんと自分の口から配信しようと決めてやったんですけど、スゴい見られてるんです。

吉川:そうなると思いますよ。この1週間くらい、普通にキー局のスポーツ番組とかで「新庄さん、監督」っていうニュースだけなのに、そこに2つ(のネタが加わる)でしたよ。1つが「新庄監督、代打オレあるんじゃないか」と言うのと、「ひちょり、ガンちゃん(岩本勉氏)、(コーチ入り)あるんじゃないですか」。この2つがセットで言われてたから。これは騒がしいだろうなと。

森本:ありがたいですよ。ありがたいですけど…ないですから。ないですから。

先週の『ひちょりのWA!!』がスポーツ紙のネット記事にも取り上げられたり、まさしく渦中の人となった森本稀哲。それもこれも「新庄効果」の表れです。

森本:新庄さんって、スゴいと思いません?ねぇ。注目されるって言っても、そのスケールが違うよね。監督ですよ、選手じゃないのに、これだけ期待とか、話題になる監督って、なかなかいないですよ。(お笑いコンビの)EXITの兼近さんまで「ひちょり」って名前を全国版でコメントしてくれたもんですから、もうありがたいことに。「EXITの兼近さん、オレのこと知ってるんだ」と思って。

巷でささやかれ、注目も集まっている「森本コーチ」の話は今のところ、ないようです。そして、自分自身の騒がしさだけではなく、野球解説者として「新庄新監督」に対する期待感もしっかりと語りました。

森本:結果的に(ファイターズが)下位に沈んでしまって、これだけ優勝(争い)からも離れてしまうと言う状況になっているので、新庄監督が来たタイミングは抜群だったんじゃなかって思うんですよね。

森本:ありきたりの王道の采配をする監督だったら、チームは変わらないんじゃないかって思ってしまうじゃないですか。でも新庄さんだったら、現状のファイターズを何とか「勝てるチーム」に変えてくれるのかなって期待は持ちますよね。何するか分からないし。

森本:まず楽しみなのはキャンプの過ごし方とか、どういう時間配分で、どういう練習をするのかは楽しみですよね。ます、そこからですよね。

近く開かれるであろう新庄監督の記者会見も楽しみですし、来年2月のキャンプの時、果たして稀哲はスーツ姿(解説者)なのか、ユニフォーム(コーチ)なのか…それも楽しみです。

STVラジオ『ひちょりのWA!!』(毎週月曜 21:30~22:00)
 

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

ひちょりのWA!!
放送局:STVラジオ
放送日時:毎週月曜 21時30分~22時00分
出演者:森本稀哲、吉川のりお(STVラジオ)
番組ホームページ

ファイターズの人気者で日本一にも貢献!現役引退後は野球解説者としても活躍中の森本稀哲がお送りする熱血トークバラエティ!野球の話はもちろん、人と人との「輪」を大切にしながら様々なジャンルで頑張る人たちにスポットを当てていきます。
森本稀哲が吉川のりおアナと共に、月曜の夜の北海道をに義山に楽しく盛り上げます!

※該当回の聴取期間は終了しました。

党首討論直前!野田佳彦元総理が石破内閣の政策を斬る!

元内閣総理大臣で現立憲民主党代表の野田佳彦氏が4月23日(水)、ラジオ日本『岩瀬惠子のスマートNEWS』に出演した。

国会での党首討論直前というタイミングで出演に、パーソナリティの岩瀬から「党首討論を控えて緊張感はあるか」と問われ、野田代表は「言論の果し合いだから緊張感はある」と答えた。

コーナー前半は石破内閣の政策について話した。
アメリカのトランプ大統領と赤沢経済再生担当相の関税措置を巡る日米交渉について、野田代表は「中身というより、印象が悪すぎた。」と一刀両断。
1995年の日米自動車交渉で当時のカンター米通商代表部代表がプレゼントとして用意した竹刀を橋本通産相のノド元につきつけたシーンを例に出し「(橋本通産相は)たじろがないぞという気迫を感じた。あれが交渉だと思った。」
赤沢経済再生担当相については「(トランプ大統領の)横に行っちゃいけないし、MAGA(Make America Great Again)の帽子かぶっちゃいけないんじゃないと思った。Make Japan Great Againという気持ちでやらないと」と話した。

コーナー後半では、立憲民主党党内についても触れた。
岩瀬から党内がざわついているのでは、と話を振られると野田代表は「そんなことはない。」と否定。
「みんなそういう書き方をする。議論があると、ざわついているとか、ばらばらになってきているとか権力闘争だとか、そんなんじゃない。普通通りの議論をしている。」と説明した。
選択的夫婦別姓制度については「立憲民主党案を各党に説明している状況」と話し、今週末には国会に提出するという。
内閣不信任案の提出については「常に頭の中にある」と答えたが「アメリカとの相互関税停止期間が7月9日まで。国難という状況で(内閣不信任案を提出することで)政治空白を作らせることが責任ある態度かどうか、いろんな要素があるので(提出するか)決めていない。決め打ちはできない。」と話した。

そのほか、物価高対策やコメの価格高騰、企業団体献金の廃止などのテーマについても触れた。
また、今夏に行われる予定の参議院選の戦い方、目標などについても伺った。
詳しくはradikoタイムフリーでお聴きください。

Facebook

ページトップへ