花澤香菜『ひとかな』誕生日回! 同期・喜多村英梨と声優デビュー20周年を振り返る

花澤香菜さんがパーソナリティを務める『明治 presents 花澤香菜のひとりでできるかな?』(文化放送)。2月25日(土)の放送は、喜多村英梨さんをゲストに迎えて、花澤さんの誕生日をお祝いしました。(文化放送『明治 presents 花澤香菜のひとりでできるかな?』2024年2月25日放送分)

花澤香菜のラジオ番組はこちらでチェック!

花澤香菜の誕生日回! デビュー同期の喜多村英梨が祝福!

文化放送で毎週日曜22時30分から放送中の『明治 presents 花澤香菜のひとりでできるかな?』(通称『ひとかな』)。第639回を迎えた2月25日(日)は、偶然にも花澤香菜さんの誕生日。この回の放送には、喜多村英梨さんがゲスト出演しました。

花澤さんと喜多村さんは、テレビアニメ『LAST EXILE』(2003年、テレビ東京ほか)でともに声優デビューした同期で、現在は2024年1月から放送中の『青の祓魔師 島根啓明結社篇』(TOKYO MXほか)で共演しています。喜多村さんが『ひとかな』にスタジオゲストで登場するのは、2008年7月23日放送分以来、約15年半ぶりです。

約15年半ぶりのスタジオゲストということもあり、オープニングで花澤さんが語る姿を見た喜多村さんが「大人になったねえ。喋れるようになったねえ…!お母さんは嬉しい」と、花澤さんの成長ぶりにしみじみと感じ入る場面も。喜多村さんは花澤さんへの誕生日プレゼントに、花澤さんの大好物でもある干し芋と梅酒を贈りました。

「喜多村英梨、約15年半ぶりのスタジオゲスト」を3分お試しで今すぐ聴く↓

リスナーから寄せられた「1番思い出深いキャラ」という質問メールに、喜多村さんは「1番を選ぶのは難しい」と順位を決めることは避けつつも、『ぽてまよ』(2007年)の森山素直を挙げました。「デビューしたてのときで、男の子をやるっていうのは荷が重かった」と振り返り、同じ作品で花澤さんが演じたぽてまよと比較しながら「やってることとキャラクター、担っているものが全然違い過ぎて、勝手に緊張感を持ってやっていた気がする」と語りました。

喜多村さんは、『ぽてまよ』共演当時の花澤さんについて「触れたり触れば壊れてしまいそうなくらい、チワワみたい」と口にすると、「ナチュラルなかわいさみたいなのを自分が持ってないなって思っていたから、劣等感というよりはあまりに違う生き物過ぎて、逆に関わったら悪いんじゃないかって、謎のネガティブだった」と語りました。

現在は公私ともに交流する機会も増え、「一応、私の中では"心の友"同士」、「このスピード感で喋り合えるのは、お互いのデビューを知っているからこそ」と、同期デビューならではの関係性が垣間見えました。

「1番思い出深いキャラは?」を3分お試しで今すぐ聴く↓

昨年、声優デビュー20周年を迎えた花澤さんと喜多村さん。20歳のリスナーから寄せられた「20年間で大きく変わったことや変わらなかったことはありますか?」という質問に、喜多村さんは「打率的に毎日ベストコンディションのときが無くなってきた」、花澤さんは「"今日、なんかいけるかも!"っていう日が少なくなってきた」と、体調面の変化を口にしました。

「20年間で変わったこと」を3分お試しで今すぐ聴く↓

そのほか、リスナーから「小さいころの夢」に関する質問メールが寄せられると、2人が子役出身ということもあり、子役時代のオーディションにまつわる裏話も語られました。花澤さんは、オーディションに向けて特技をたくさん用意していたことや、「言葉を体で表現する」という特技がCM出演(※)に繋がったことを明かし、スタジオでも実際にその特技を披露しました。

※「カンコー学生服」のCM「転べ、青春」編(2004年)で披露。

「特技・言葉を体で表現する」を3分お試しで今すぐ聴く↓

明治 presents 花澤香菜のひとりでできるかな?
放送局:文化放送
放送日時:毎週日曜 22時30分~23時00分
出演者:花澤香菜
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#hitokana」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

花澤香菜のラジオ番組はこちらでチェック!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

「魔女の宅急便」を観ると…、祖母から“ネギ”を巻かされ…記憶に残っている「風邪」を引いた日の思い出

本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。今回の放送では、会議テーマ「風邪の思い出案件 〜あの日、あの時、風邪ひいて〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。


※写真はイメージです



◆“寝ているだけ”の悲しい旅行に…

京都へ家族旅行に言ったときのことです。ホテルでチェックインを済ませて部屋に入ったときにダルさと感じ、風邪でダウン……。ホテルに紹介してもらった救急病院で診察を受けて薬をもらい、2泊3日のあいだずっとホテルで休養し、熱が下がったので帰宅。結果的に、ホテルで寝ているだけの旅行になってしまいました。

家族に「せっかくだから出かけたら?」と声をかけてみたら、躊躇することなく観光に出かけました(笑)。ただ、妻が夕食におばんざいを買ってきてくれたので、少しばかり観光気分を味わえたのが救いです。“健康が第一だな”と実感した旅行でした(神奈川県 63歳 男性)

◆祖母に必ず言われた言葉

今でも本当に意味がわからないのですが、子どもの頃は、風邪を引くと祖母に必ず「首にネギ巻いて寝なさい」と言われ、実際にネギを巻かされていました。その影響かもしれませんが、今でも風邪を引いたときや“引きそうだなぁ”と感じたときは、必ずネギ料理を食べるようにしています(埼玉県 29歳 男性)

◆「魔女の宅急便」を観ると…

幼少期に風邪を引いたときは、必ずジブリ映画の「魔女の宅急便」を観て、ポカリスエットを飲んで寝ていました。なので、いまだに「魔女の宅急便」を観るとポカリが飲みたくなります(笑)。子どもの頃の思い出や習慣って意外と残っていますよね(東京都 25歳 女性)

◆体調が悪い日に“マック”!?

私の風邪の日の思い出といえば「マクドナルド」です! 子どもの頃は、いくら体調が悪くても食欲だけは常にある体質だったので、我が家では風邪を引いたらまず病院に行き、その帰りになぜかマックを買って、家で食べて寝る、というのがルーティンでした。むしろ、マックは風邪を引かないと食べられませんでした。

大人になった今ではとても考えられませんが、私の小さい頃は、それがとても印象的でした。体調が悪くても、そこだけはウキウキしていた風邪の思い出です(東京都 34歳 女性)

<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~20:00
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保
番組サイト:https://www.tfm.co.jp/sky/

Facebook

ページトップへ