かが屋・加賀、ネット回線契約での珍現象に「一体僕は何なんですか?」

若手芸人注目株のかが屋がパーソナリティを務める、RCCラジオ『かが屋の鶴の間』。5月8日(金)の放送では、賀屋さんのダイエットの近況や加賀さんが体験した身の回りの話などで盛り上がりました。(RCCラジオ『かが屋の鶴の間』5月8日(金)放送分)

賀屋、相方にダイエットの経過報告

最近、外出自粛期間を利用してダイエットを始めた賀屋さんが、相方の加賀さんに経過報告を行いました。

賀屋:最近ね、この自粛期間中を活かして、僕ダイエットしてるんですけど。前回も話しましたけど、健康的な生活と健康的な運動をやって、食事制限なんかもして。

加賀:でも、体重落ちなくてキレてたじゃん。

賀屋:そう、前回はブチギレだったんだけど、今朝(体重を)測ったところですね、MAX89.8kgあったのが、85.8kgまで減りまして。4kg減ったんですよ、これが。

加賀:90kgでよくない?

賀屋:ええ、90kgって言ったら、毎日ちゃんと測ってるっていうプライドがあるからさ、ちゃんと言っておかないとさ。

加賀:いや、「90kgから85kgまで落とした」って言った方がかっこいいじゃん。

賀屋:あ、それは俺のために言ってくれてる?

加賀:そうだよ。

賀屋:あ、味方なんだ。

加賀:そう。今(体重が)減っているのを多く言った方がいいんだから。

賀屋:あ、なるほど(笑)。そういうことか、ごめんなさい。俺、デブデブとか言われ過ぎて、体重の話、全員敵視するスタイルになっちゃってるから。申し訳ない。

加賀:ちょっと待って(笑)。1番古い記憶からゆっくりカウンセリングしていこうや。

賀屋:はははは(笑)。中学のころの? ダメダメだったときから。

加賀:(記憶を)1個ずつほどいていこう。

賀屋:はははは(笑)。そっちはどうですか?

加賀:俺は何にもしてないけど、2kg痩せたわ。

賀屋:いやいや、それ食ってないだけでしょ(苦笑)。加賀くんは食い物にとにかく無頓着だから。

加賀に起きた「粗忽長屋」みたいな出来事とは?

自宅のネット環境が備え付けのWi-Fiのみという加賀さんは、リモート作業が今後増えていくことを見越して、携帯会社に回線工事申込の電話をかけたそうですが……。

加賀:何回か(電話を)かけ直しているんだけど、やっと繋がって自分の名前と電話番号を伝えたら、「お客様の電話番号なんですけど、こちら解約されてますね」って言われて……(苦笑)。

賀屋:えっ? どういうこと?

加賀:「えっ、ちょっと待ってください」ってなって、「○○○……の番号です」って言ったら、「えっと、ちょっとこの番号は……ないです」(笑)。

賀屋:はははは(笑)。怖ぇ話、怖ぇ話。なになになに、どういうこと?

加賀:「えっ? 待ってください」って言ったら、「電話番号を打ち込んで、どこに繋がってるかを調べるんですけど、お客様の電話番号はすでに解約されてます」って言われて。

賀屋:何?(笑) どういうことよ。

加賀:俺が「粗忽長屋みたいなこと?」ってなって。落語でクドカン脚本みたいなさ。

賀屋:昔、「タイガー&ドラゴン」(TBS系)であったよ。俺が昔死んでるのに気づかなくてそのまま生活しちゃってるみたいな、そういう話ね。

加賀:そう、粗忽長屋。俺「粗忽長屋始まったぞ」って(笑)。俺、ガイダンスの人に聞いてさ、「今、まさに(電話を)かけているこの番号がそうなんですけど、じゃあ、一体僕は何なんですか?」って。

賀屋:はははは(笑)。不思議な会話が始まったぞ(笑)。

その後の会話で、加賀さんの携帯番号が解約状態になっていたのは、加賀さんがかつて母親の名義で携帯を契約していたことや両親の離婚、加賀さん名義での契約変更などの理由が重なり、契約も入れ違いになっていたことが明らかになりました。

賀屋:なるほど。離婚して姓が変わってるとかで、(契約が)ゴチャゴチャゴチャってなってたんだ。

加賀:でもさ、むちゃくちゃめんどくさいけどさ、一刻も早く(ネットを)繋ぎたいわけじゃん。それだけ(時間を)かけて粘ってやったわけだし、言うことを聞いてちゃんとやっていこうと思ってさ。「わかりました。名義とか変えたりするんで」って言って、「携帯ショップに実際に行ってください」って言われたけど、空いている期間中は行けないから普通に予約が取れなくて。(外にも)出れないし。いろいろ聞いていって、「(手続きを)全部やった場合、いつごろからネット使えるんですか?」って訊いたら、「7月中旬」って言われた……(笑)。

賀屋:ははははは……(笑)。めちゃめちゃ先じゃんか(笑)。うまくいかないねえ。

加賀:「解約されてなかったじゃないですかあ!」っていう話をしたら、「そうですねえ」みたいな(笑)。

放送後記も更新中!

『かが屋の鶴の間』では、noteによる「公式見聞録」を放送後に更新! 放送を聴き逃した人も、過去放送分のトークやコーナー「自由律俳句」の内容をいつでも確認できますよ!

かが屋の鶴の間
放送局:RCCラジオ
放送日時:毎週金曜 23時30分~24時00分
出演者:かが屋
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#かが屋の鶴の間」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

参院選後の石破政権はどうなる?

7月11日(金)、ニュースキャスター・長野智子がパーソナリティを務めるラジオ番組「長野智子アップデート」(文化放送・15時30分~17時)が放送。午後4時台「ニュースアップデート」のコーナーでは、「参院選後の石破政権、どうなるのか?」というテーマで、ジャーナリストの鈴木哲夫氏に話を伺った。

長野智子「今回の参議院選、普通は参議院選挙っていうのは原則として政権選択選挙にはあたらないんですけれども、今回は国民が今の政権を信任するかどうかを示すことを含めて、あとは衆議院が少数与党というのも含めて、実質的な政権選択選挙につながるのではないかといわれております」

鈴木哲夫「そう言ってもいいですよね。だから本当は政権選択選挙は衆議院議員選挙、総選挙なんだけれども、そもそも衆議院のほうで既に少数与党で逆転しちゃっているわけですよね」

長野「そうなんですよね」

鈴木「自民党・公明党にしてみれば、かろうじて参議院のほうは数が多いから『衆議院で何かがあっても参議院で否決すりゃあいい』って、なんとか保っているんだけど、今度の選挙で参議院も自公が少数になっちゃったら、衆参両方で数少ないんだから、そもそも“与党”って言い方していいのかどうか、自民党は比較第一党ですよね?」

長野「そういうことになりますね」

鈴木「だからそういう意味では、おそらく今度の参議院もひっくり返っちゃうようなことになったら、その後の政権はどういう枠組みになるのかとか、野党が一つ結束すれば別の総理が誕生する可能性があるし。それから自民党が強かだから、別の連立で勧誘して『一緒にやろうや』みたいな、そこで総理を決める時には石破さんとか自民党じゃなくて野党の誰かに……」

長野「連立組んだ人から出てきちゃうかもしれないからね?」

鈴木「そう、そう。かつて“自社さ政権”っていうのがありましたよね?あの時は自民党がいちばん数が多くて、社会党は少なかったんだけどね。あとは、(新党)さきがけでしょ?でも、総理大臣は社会党の村山さん。これは当時の自民党の永田町的な人いっぱいいるじゃないですか、亀井静香さんだとか森喜朗さんだとかいっぱいいたんだけど、それが要するに、『数が多い自民党が出張っていったらまとまらない。我々がいちばんバックヤードに回って、社会党を立てて、それでまとめていくんだ』みたいな、当時取材してて『うわぁ』って思ったけど、いま考えたら『これも茶番だな』って思うんだけど(笑)」

長野「そうですねぇ」

鈴木「でも、そういうことも起きる。何が起きるかはわからないわけです。今度の参議院選で自公が過半数割れしたらね。そういう意味ではやっぱり政権の形を決める選挙」

長野「特別な参議院選挙ということになりますか?」

鈴木「かなり特別だと思いますよ」

Facebook

ページトップへ