「一人時間」が欲しい人、楽しみたい人におすすめのラジオ番組を紹介

誰しもたまには一人の時間が必要になったり、一人で居たくなる時があるもの。今回は、radikoユーザーの一人時間の過ごし方に関するアンケートや、より楽しく過ごすコツ、一人時間におすすめなラジオ番組について解説します。

一人の時間が必要な人は?アンケート結果

radikoユーザーへのアンケート結果では、「一人で過ごす時間は好きですか?」という質問に対し、なんと99%が「はい」と回答。

続いて「一人で過ごす時間で何をしますか?」という質問への回答は「テレビを観る/映画を観る」が最多(53.8%)。次いで「ゲーム」(23.4%)、買い物(12.8%)、旅行(10.1%)となりました。そのほかコメントでは、「読書」、「部屋の片付け」、そして「ラジオを聴く」という意見も見られました。

おすすめな一人時間の過ごし方

◾️映画やドラマをゆっくり観る
話題の映画やドラマを面白そうだなと思っても、なかなか時間がとれない人は多いはず。今は外出せずに自宅で観られる配信サービスもあり、自宅なら好きな飲み物やお菓子などを用意して、好きな体勢でくつろぎながら鑑賞できます。

◾️ストレッチや筋トレをする
仕事や家事で疲れ、時間があったら「とにかく横になりたい」という人も多いことでしょう。しかし、普段あまり体を動かさないと、中腰やうつむいた姿勢が多く、気が付かないうちに体が硬くなってしまいがちです。そこでおすすめしたいのがストレッチ。体を気持ちいい程度に伸ばすことで、リフレッシュできます。

◾️部屋の模様替えをする
「家具の配置が使いにくい」「飾ってある小物やクッションカバー、飽きちゃったなぁ」など、お部屋に気になるところはないでしょうか。一人の時間ができたなら、思い切って模様替えをしてみるのもおすすめです。室内の様子が変わると、とても新鮮な気持ちになれるでしょう。

◾️半身浴をする
毎日忙しくて「なかなかのんびり湯船に浸かっていない」という人には、手軽にできる半身浴もいかがでしょうか。好きな香りの入浴剤を入れたり、飲み物を用意したり、また好きな本を読んだり、リラックスできる音楽を流したりして至極の時間を過ごしてみては?

◾️カフェ巡りをする
日々仕事や家事などで忙しく過ごしていると、長時間一人時間を確保するのは難しいもの。その点、カフェなら短時間の外出でも楽しめるのでおすすめです。一人なら好きに行動できるので、カフェのハシゴも気楽にできるでしょう。

◾️散歩をする
体力的に疲れているからといって家にこもりがちの生活では、ますます体力が低下してしまいます。それに加えて気が滅入ってしまう可能性があります。そんな気持ちをリフレッシュさせるには散歩がおすすめ。できれば昼下がりの気持ちが良い時間に外に出て太陽の光を浴びることで、気分も晴れるでしょう。

◾️ドライブをする
一人の時間がとれる時は、一人でドライブするのがおすすめです。一人なら行き先も自由に決められて、何も気にせず運転できます。車内で大声を出して歌ったり、好きな場所で車を停めて休憩したりすれば、日頃のストレスを発散できるでしょう。

◾️カラオケに行く
一昔前はグループで行くイメージでしたが、最近は一人でも利用しやすいカラオケも、何も気にせず大きな声を出すと気分転換できるので、一人時間におすすめです。一人なら誰に気兼ねすることなく、歌いたい歌を思う存分に歌うことができます。

◾️マッサージに行く
今は家庭でもケアできるグッズがありますが、たまにはプロの手やマシンで受ける施術を受けてみてもいいのでは? 様々なメニューがあるので、見た目で気になるところを施術してもらえば、自信にも繋がります。また空き時間ができた時に、サクッと短時間で頭や肩をもみほぐしてもらうことも可能です。

一人時間をより楽しく!おすすめのラジオ番組

一人時間を楽しめるおすすめなラジオ番組をご紹介。今回は「一人での旅行中に聴きたいラジオ番組」、「一人時間のBGMとしておすすめのラジオ番組」というテーマで番組をピックアップしました。

一人での旅行中に聴きたいラジオ番組

TBSラジオ『朗読・斎藤工 深夜特急 オン・ザ・ロード』

2023年4月にスタートした作家・沢木耕太郎さんの代表作「深夜特急」全6巻を朗読していく番組。朗読を担当するのは、中学生の時に「深夜特急」を読んで影響を受け、18歳で世界各国を旅した俳優・斎藤工さんで、旅に憧れる少年から日本を代表する俳優に成長した斎藤さんが自らの声で、新たな「深夜特急」の世界へと導きます。

朗読・斎藤工 深夜特急 オン・ザ・ロード
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週月曜~金曜 23時30分~23時55分
出演者:斎藤工
番組ホームページ
公式X

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TOKYO FM『JET STREAM』

1967年にスタートし、2022年で放送55周年を迎えた長寿番組『JET STREAM』。パーソナリティは“機長”と呼ばれ、現在は福山雅治さんが6代目機長を務めています。福山さんの低音ボイスが、深夜に癒しの時間を与えてくれます。

JET STREAM
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週月曜~金曜 24時00分~24時55分
出演者:福山雅治
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

J-WAVE『TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING』

「TRAVELLING WITHOUT MOVING(=動かない旅)」をキーワードに、世界約50ヶ国を旅してきた野村訓市さんがナビゲーターを務め、旅先での経験を元にしたトークやリスナーからのメッセージ、リクエスト曲をお届けします。

TUDOR TRAVELLING WITHOUT MOVING
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週日曜 20時00分~21時00分
出演者:野村訓市
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

エフエム宮崎『夕mix~音の旅~』

平日の夕方にこだわりの選曲とMIXで、約1時間の音の旅を演出する番組。パーソナリティは宮崎県宮崎市出身のDJ・加藤亮作さんです。

夕mix~音の旅~
放送局:エフエム宮崎
放送日時:毎週月曜~金曜 16時00分~16時54分
出演者:加藤亮作
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

LOVE FM『SOUND CRUISE』

大人のための音楽の旅として、1970年代から最新の洋楽、洋楽に影響を受けた邦楽(シティーポップ)、またその時代に影響を受けた近年の洋楽までお届けします。舵をとるナビゲーター(船長)はDJ POCKYさんです。
 

SOUND CRUISE
放送局:LOVE FM
放送日時:毎週土曜 22時30分~23時00分
出演者:DJ POCKY
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

一人時間のBGMとしておすすめのラジオ番組

TBSラジオ『木村昴の聴いてくれないと打ち切り』

2023年8月に放送された特番が、ラジオ界とネットトレンドをざわつかせた声優・木村昴さん初の冠ラジオ番組が10月からレギュラー化。木村さんが意地とプライドを懸けた濃縮トークで、ラジオ界での成り上がりを目指します。

木村昴の聴いてくれないと打ち切り
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週金曜 17時50分~18時00分
出演者:木村昴
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグ「#木村昴打ち切り」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TOKYO FM『広瀬すずの「よはくじかん」』

2023年10月にスタートした広瀬すずさんのレギュラー番組。広瀬さんと"余白時間"を一緒に過ごすことをコンセプトに、広瀬さん自身のプライベートや仕事の裏話などについてトークしていく30分です。

広瀬すずの「よはくじかん」
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週土曜 15時30分~15時55分
出演者:広瀬すず
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグ「#よはくじかん」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

TOKYO FM『川島明 そもそもの話』

『SUBARU Wonderful Journey 〜土曜日のエウレカ〜』(2020年10月〜2023年9月)の後番組としてスタートした番組。『土曜日のエウレカ』に続き、麒麟・川島明さんがメインパーソナリティを担当します。毎週1組のゲストを迎えて、意外と知らない「そもそもの話」を川島さんが深掘りしていきます。

川島明 そもそもの話
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週土曜 17時00分~17時55分
出演者:川島明(麒麟)
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグ「#そもそもの話」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

J-WAVE『WEEKEND LIVING』

俳優、シンガーソングライターとして活躍する松下洸平さん自身初のレギュラーラジオ番組。毎週金曜の夜に、週末と新しく始まる週を楽しく過ごせるように、リスナーの背中を押す選曲と等身大のトークで、ほっと一息つけるひとときをお届けします。

WEEKEND LIVING
放送局:J-WAVE
放送日時:毎週金曜 22時30分~23時00分
出演者:松下洸平
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグ「#living813」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

FM COCOLO『槇原敬之・Sweet Inspiration』

2023年10月にスタートした槇原敬之さんの冠番組。リスナーの創造力を"音楽"と"言葉”で刺激する1時間で、槇原さんが刺激的だと感じる「音楽」や「人」、「モノ」「現象」などをキャッチしてリスナーに紹介していきます。

槇原敬之・Sweet Inspiration
放送局:FM COCOLO
放送日時:毎週土曜 19時00分~20時00分
出演者:槇原敬之
番組ホームページ
公式X

ハッシュタグ「#マッキー765」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

radikoで一人時間を楽しもう!

番組を「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去1週間以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

radikoプレミアムのメリットとは? 有料・無料会員の違いを解説!

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

J-WAVEが厳選! 「いま聴くべき」おすすめソング4選 (25年3月)【SONAR TRAX】

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)が選ぶ今聴くべきネクストカマーの最新楽曲「J-WAVE SONAR TRAX」。2025年3月は、全4曲が選出された。

「SONAR TRAX」は、毎日各ワイド番組でおすすめの楽曲をオンエア中。
アーティストへのオリジナルインタビュー動画はJ-WAVE公式SNSやYouTubeで配信、番組へのコメントもオンエアしています!

原稿執筆は、大学生・専門学生コミュニティ「J-WAVE WACODES」のメンバーが担当。

【前回記事】https://news.j-wave.co.jp/2025/02/content-3917.html

ここでは、3月の「SONAR TRAX」から4曲を紹介しよう。

Natsudaidai「Tasting!」

「Natsudaidai」(ナツダイダイ)は2023 年に結成・始動したシンガーのヨウと、トラックメーカーの Nanaeによるガールズユニット。
現行の R&B グルーヴや、90s をリバイバルしたようなビートを取り入れた高揚感ある Nanae のトラックメイクにシンガーのヨウの唯一無二の浮遊感ある歌声が融合したハイブリットサウンド「Girls Chill Pop」を生み出す。
2022年より自身のリリースを開始し、2023年3月にファーストアルバム「HUES」をリリース。リード・シングルの「We've Come So Far」はイギリスの人気エレクトロポップ・デュオのHONNEが提供しJ-WAVEのTOKIO HOT 100で3周連続2位をキープ、国内外の多くのプレイリストに入った。2024年にはJ-WAVEが主催するINSPIRE TOKYO 2024 WINTERにも出演した。

「Tasting!」は、食べ物の甘い誘惑に釣られる様子を楽曲にした配信Single。Nanaeのプロデュースにより確固たる演奏・歌唱技術を持つ同世代のミュージシャンらを集めた、変幻自在アッパーなジャズファンクナンバーに注目が集まる。2024年2月にJ-WAVEのPEOPLE ROASTERYの中で初解禁された。

WACODESコメント:最初から最後まで強気なのに、魔力的で中毒性のあるものに引き寄せられていく様子が可愛らしく可笑しくもあり、それでも崩さない澄まし顔が想像できます。目が離せない一曲です。

gothe「Warumono」

gothe(ゲーテ)は2020 年に結成され、札幌を中心に活動する4人組バンド。R&Bやソウル、ジャズ、ファンク、ロックなどのエッセンスを折り混ぜ日本語の響きで昇華させた、どこか不思議で心地いいサウンドが持ち味。メディアへの出演やプロモーションを一切行わず水面下で活動を続けていたが、2023年に東京で初めて主催したイベントのチケットは全て完売、CRCK/LCKSの小西遼とOvallの Shingo Suzukiを迎え制作し2024年2月に発表した「Dear e.p」は早耳の音楽リスナーから大きな支持を集め、注目度が加速している。

「Warumono」は2/7にリリースされたEP「内なる惑星」からの1曲。リード曲「Warumono」は、knoak を編曲・サウンドプロデュースに迎え制作された、Vo.樋口の伸びやかで優しい声と温かみのあるバンドサウンドが、春の訪れを感じさせる上質なポップソング。2025年1月にJ-WAVEのGURU GURU!で初オンエアされた。

WACODESコメント:柔らかい風が吹く中を、誰にも分からないくらいの小さな微笑みを口元にたたえて歩いて行くような、胸に刺さったとげを少しずつ美しいものに変えていくような、そんな曲です。

Lavt「モルト」

Lavt(ラウト)は2002年生まれの22歳、大阪在住。中学生の時にボカロの歌ってみたをニコニコ動画にて投稿し始め、高校生になり作曲に興味を持ち始めて本格的に音源制作を開始。Lavtは本名の「海」という言葉をインドネシアに翻訳したもの。2025年にはSpotify が による躍進を期待する次世代アーティスト「RADAR: Early Noise 2025」に選出される。昨年台湾のバイライチャートにも入った「L4DY」をはじめ耳に残りやすいメロディーであらゆるテイストのポップスを自在に操る期待のソングライター。

2/5にリリースされたLavtの8thSingle「モルト」は踊れるインディーポップナンバー。2025年3月には J-WAVE TOKIO HOT 100にランクインした。
暗い生活に対して嫌気がさした主人公が、素直になることで生きやすさに気づく姿を描いた一曲で、タイトルの「モルト」は「脱皮する」「毛が抜け替わる」という意味で、殻を破る曲になった、とLavt本人は語っている。

WACODESコメント:曲全体を通していかにも存在を主張するギターのサウンドに心を奪われました。大勢に埋もれていく毎日の中で、この曲を聴いている間だけは強く地面を蹴って走っていけるような気がします。

MEI SEMONES「Dumb Feeling」

Mei Semones(メイ・シモンズ)はブルックリンを拠点に活動する24歳のシンガー・ソングライター。ミシガン州アナーバー出身で、日本人の母を持つ彼女は、幼い頃から音楽をプレイしていた。4歳でピアノを始め、11歳でエレクトリック・ギターに転向。高校でジャズ・ギターを弾いた後、バークリー音楽大学でジャズを中心にギター演奏を学んだ。数枚のシングルとEPをリリースし、2022年にはニューヨークへ移住。日本語の幼稚園の先生として働きながら、曲作りも続けた。
2024年の春にはEP「Kabutomushi」をリリース。Rolling Stoneの「Artist You Need to Know」や Pasteの「Best of What's Next」に選ばれ、Red Hot Chili PeppersのFleaが絶賛するなど注目を浴び、来日公演もおこなった。

この曲は、Mei Semones自身がニューヨークで生活する様子を描いたもの。3月のJ-WAVE TOKIO 100では第3位にランクイン。ボサノバとサンバがブレンドされたこの曲は、彼女のニューヨークへの愛や感謝、満足、音楽、そして軋む電車、ネズミやハトなど、街の魅力的なカオスを表現したものだという。

WACODESコメント:目を緩やかに閉じて外の世界を忘れる、そして自分のなかにいる本当の自分とおだやかにおしゃべりをするような、そんな一曲です。

(11期生 泉美乃)

◎J-WAVE WACODES(ワコーズ)とは

J-WAVE WACODES(ワコーズ)とは「好きをつなげる、J-WAVEでつながる」をモットーに活動する大学生・専門学生コミュニティ。Podcastの制作やJ-WAVE主催のライブスタッフ、J-WAVE NEWS記事執筆など多岐にわたって活動している。Podcast「空きコマスタジオ」では、カルチャーやエンタメを愛するWACODESが企画から出演、編集、配信まで全ての工程を担当し、毎週月曜に月替わりのコンテンツを発信している。

公式X:https://x.com/jwavewacodes?s=20
公式Instagram:https://www.instagram.com/jwavewacodes?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
公式note:https://note.com/jwave_wacodes/
公式Podcast「空きコマスタジオ」: https://open.spotify.com/show/3t1rH0FOlh1ZNW7AlBmsbH?si=b2b0ca9739c1479f

Facebook

ページトップへ