財津和夫、松田聖子とは「今まで直接会ったことがない」と驚きの事実を語る

TULIP・財津和夫が、時には他のアーティストに提供した楽曲について語る『財津和夫 虹の向こう側』。今回は、松田聖子について、ちょっとびっくりする話が飛び出します。

自分が持っているものを出せばいい

松田聖子のアルバム「SEIKO JAZZ 3」が2月14日に発売されるという事で、今回は松田聖子にまつわる話をお届けする。彼女と財津、二人のファン以外でも、財津が松田聖子に多数の楽曲を提供している事をご存じの方も少なからずいらっしゃると思います。
その作曲者を目の前に、松田聖子のコンサートに参加した事もある下田アナが「チェリー・ブラッサム」「白いパラソル」「夏の扉」「野ばらのエチュード」などのいくつかを照れくさそうに(?) サビの部分をちょっとずつ歌います。 
そして、松田聖子に対して、財津は「すごい精力的な人。持って生まれたものが違うよね」と称賛した後「残念なことに、今まで直接会った事ないんですよ。大昔、まだ18歳くらいじゃないかな…レコーディングしてるところをガラス越しに見て、そのまま会釈してさようならさせて頂いた」という意外過ぎる事実を話す。
「ですから、僕にとっては本当に紗幕の向こうの霧のかかったその向こう側にいる、カリスマの女性って感じですね」と、甚く文学的な表現をする財津。 〔※ 紗幕:しゃまく  甚く:いたく〕
下田アナが「松田聖子さんの個性に合った曲を提供するとか、雰囲気を取り入れたりってすると思うんですけど、会ってなくてもあれだけのものが生まれるんですね」と感想のような質問をすると
「むしろ、どんな人って(事前に)聞かないで作った方が(結果的に)よかったのかもしれません」と、またも驚きの返事を返す財津。
財津が松田聖子の歌を初めて作曲したのは彼女の4枚目のシングル「チェリー・ブラッサム」。プロデューサーから「松田聖子だからこれを書いて」みたいなことは一切なく、「曲を書いてくれって言われただけなんで、どんな人が歌うのか正確には分からなくて、自分が持っているものを出せばいいんだ、よしこれを歌ってもらおう」と思って書いたのだ、と真相を明かす。
「ヒットしたのは本当にアーティストとプロデューサーとアレンジャーと作詞家のおかげ。世の中で彼女が歌ってヒットしているときは、僕の分身がなんか勝手に作った感じで、外野席から見てるような気がしました」
実は、松田聖子もいわゆる歌謡曲とは違うニューミュージックの曲調に戸惑い、不安を抱えてのレコーディングは2日間かかったらしい。初めは苦労して馴染めず、好きになれなかった曲が、今では松田聖子自身お気に入りの一曲、という逸話もあるようです。

今日の一曲は、松田聖子「花一色~野菊のささやき~」。1981年(昭和56年)公開の松田聖子初主演の映画「野菊の墓」の主題歌。作詞が松本隆、作曲が財津和夫。作詞作曲が同じコンビで作られた「白いパラソル」のB面に収録されています。
以下は、下田アナからの情報です。松田聖子のコンサートでは、客席からのリクエストコーナーがあり、実際に会場から色々なリクエスト曲の歓声が上がるらしいが、この曲は映画の主人公の名前である民子(たみこ)から「たみさんの歌」という呼び名でのリクエストコールが必ずと言ってよいほどある、との事です。

次回2月11日の放送は、通常通り18時15分(午後6時15分)からの予定です。
バレンタインデー間近、チョコレートトークをお届けします。

財津和夫 虹の向こう側
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週日曜 18時15分~18時30分
出演者:財津和夫、下田文代
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

FANTASTICS・中島颯太 “二十歳の思い出”

FANTASTICS 中島颯太がDJを務めるFM802『DESIGN YOUR FANTASTIC FUTURE』。
毎週金曜日夜8時からお送りしています。

今夜は生放送でお届けしました〜。お付き合いいただきありがとうございました☆

いや〜ここ数日、冷え込みが厳しいですよね、、

颯太氏は以前リスナーさんにオススメしてもらった電気毛布を最近ゲットしたそうで、毎日ぬくぬくで眠りにつけているそうですよ。おかげで風邪をひかず健康に過ごせているそうです。
いつもリスナーの皆さんに支えられています☆

早いもので新年になって十日が過ぎ、週明けは「成人の日」ですね〜。

颯太氏の二十歳の誕生日当日は大阪で3rdシングル「Dear Destiny」のリリースイベントだったそうですよ。

誕生日が二日違いの同い年メンバー、慧人さんと二人でレモンサワーを持ってHIROさんに、「乾杯してください!」と二十歳になった挨拶をしに行ったなんていう思い出も語ってくれました。やっぱりそこはレモンサワーなんですね(笑)

ちなみに妹さんが二十歳になった時には手紙をもらったそうで、それまでの思い出や感謝の言葉が綴られていて、一人東京の部屋で泣いたなんていう感動エピソードも話してくれました。
どんだけ仲良しな兄妹なんですか!!

新成人の皆さん、恥ずかしいかもですが家族に感謝の手紙を送ってみては☆

そして今夜はとある同じ質問がたくさんのリスナーさんから届いていました。
その質問というのが、「お正月に放送された歌番組の"2025年の抱負を漢字一文字で表現!"という企画で「毎」と書かれていましたが、どういう意味だったのですか?」というもの。

真相を聞くと、収録ではもちろん理由を語っていたそうなんですがオンエアでは残念ながらカットされていたそうです(笑)

「毎」と書いた理由は、「イケボで毎日毎分毎秒、幸せでいること」だそうですよ。

皆さんのモヤモヤが解消された瞬間でした。

〜〜〜〜
ちょうど大阪では商売繁盛や五穀豊穣を祈願するお祭り『十日戎』で大賑わい。
今日は少し早めに大阪に到着したそうで、梅田から散歩がてら歩いて802まで来た颯太氏。
ちょうど大阪では商売繁盛や五穀豊穣を祈願するお祭り『十日戎』で大賑わいですが、
802の近くの堀川戎神社も毎年すごい賑わいで、そんなえべっさんの雰囲気も感じてきたそうですよ。番組Pが買ってきた金の笹を持ってパシャリ。

ーーーーーーーーーーー
☆お知らせ☆
JR東海 推し旅 ×FM802『DESIGN YOUR FANTASTIC FUTURE』のコラボ企画。
東海道新幹線車内限定トーク『FUN!FUN!JOURNEY』が好評につき延長することが決定しました!

次の第8弾は、1/15(水)〜

これからも新幹線での旅のお供に是非聴いてください!

詳細URL:こちら
ーーーーーーーーーーー

聴き逃した方はradikoのタイムフリーで。

Facebook

ページトップへ