声優・関智一ほか豪華キャストが集結!特撮ヒーローをラジオドラマで放送

©RKBラジオ

タイトルは『空想労働シリーズ サラリーマン』

世界に誇る日本の文化「特撮」。その爛熟期である70年代ヒーローのDNAを受け継ぎ、かつ「会社員あるある」を軸にした巨大ヒーロー活劇『空想労働シリーズ サラリーマン』の放送&配信がRKBラジオで決定しました。

第1弾は「特撮風ラジオドラマ」。ヒーロー作品の大ファンを公言するRKBアナウンサー冨士原圭希が企画・脚本・演出を担当し、壮大なスケールと迫力を「音」でお届けします。
 
音楽プロデューサーは、BiSHや新しい学校のリーダーズなど数多のアーティストを手掛ける松隈ケンタ。レギュラー出演者に『ドラえもん』スネ夫役や『機動武闘伝Gガンダム』ドモン・カッシュ役で知られる声優の関智一。出演兼アドバイザーに女優の別府あゆみ。その他、特撮作品出身の菊地美香、吉田友一、広瀬仁美、たなかえりなど豪華キャストが集結。さらに往年の大人気ヒーローを演じるも、俳優を引退していたシークレットキャストが、終盤で重要な役を演じます。
 
誰もが経験する「労働」を、誰も経験し得ない「空想」として描くエンターテイメント作品です。

至急、変身願います──。

8月22日放送・配信スタート

毎週火曜 22時15分ごろ~ RKBラジオ『カリメン』内 (野球中継により変更あり)

毎週日曜 10時~ RKBラジオ『冨士原圭希日曜のウラ』内 (再放送)

YouTube配信(毎週火曜更新)をメインに、その他ラジオクラウド、Spotify、Amazon music、Apple Podcast。ラジオ放送に加えて配信も行い、 SNSを中心にリスナー参加型企画も実施予定。

STORY

昭和98年(≒令和5年)、高度経済成長の末、労働人口が9割を超えた日本。
突如として出現した「会獣」の前に蹂躙される労働者たち。立ち向かうRKB(=労働環境防衛保障)だが、絶体絶命のピンチを迎える。その時、人々の前に姿を現した巨人、その名は「サラリーマン」。プロレタリア星からやってきた彼は、残業時間など多くの制約を抱えながら、労働者のため会獣に立ち向かう。

スタッフ・キャスト

冨士原圭希(RKBアナウンサー) ©RKB毎日放送

企画/脚本/演出 冨士原圭希(RKBアナウンサー)
入社4年目25歳。
等身大から巨大まで、ヒーロー作品への深い愛情から今回の企画を立案。
自身の会社員としての体験を本作に昇華する。

松隈ケンタ

音楽/音響プロデューサー 松隈ケンタ
BiSHや豆柴の大群を手掛け、最近では新しい学校のリーダーズへの楽曲提供でも知られる。
『仮面ライダーBLACK SUN』以来のヒーロー作品参加。

関智一

関智一
『ドラえもん』骨川スネ夫役 『人造人間キカイダーThe Animation』キカイダー/ジロー役 『機動武闘伝Gガンダム』ドモン・カッシュ役 『PSYCHO-PASS サイコパス』狡噛慎也役 『鬼滅の刃』不死川実弥役『呪術廻戦』パンダ役 『新世紀エヴァンゲリオン』鈴原トウジ役 他多数

別府あゆみ

別府あゆみ(アドバイザー兼任)
『魔法戦隊マジレンジャー』 マジピンク・小津芳香役 『ドゲンジャーズ〜ハイスクール〜』
映画『るろうに剣心 京都大火編』『八日目の蝉』 NHK連続テレビ小説『どんど晴れ』 他多数

菊地美香

菊地美香
『特捜戦隊デカレンジャー』 デカピンク・胡堂小梅役 アニメ『ガールズ&パンツァー』 磯辺典子役 
舞台『レ・ミゼラブル』 コゼット役 大河ドラマ『龍馬伝』 岩崎さき役 『相棒』『科捜研の女』他、
声優としても活躍

吉田友一

吉田友一
『特捜戦隊デカレンジャー』 デカブレイク・姶良鉄幹役 『科捜研の女』『ダンドリ娘』 他多数
現在は鍼灸師として活動。 菊地美香とは夫婦共演

広瀬仁美

広瀬仁美
『忍者戦隊カクレンジャー』ニンジャホワイト・鶴姫役 『有言実行三姉妹シュシュトリアン』山吹花子役 『天装戦隊ゴセイジャー』『海賊戦隊ゴーカイジャー』など客演多数

たなかえり

たなかえり 
『電磁戦隊メガレンジャー』メガイエロー・城ヶ崎千里役 『仮面ライダークウガ』笹山望見役
 『王様のブランチ』『パワーレンジャー』 他多数

シークレットキャスト ※放送直前に公表予定

茅野正昌(RKBアナウンサー) ©RKB毎日放送
服部義夫(RKBアナウンサー) ©RKB毎日放送
坂田周大(RKBアナウンサー) ©RKB毎日放送
田畑竜介(RKBアナウンサー) ©RKB毎日放送

茅野正昌・服部義夫・坂田周大・田畑竜介 
サラリーマン代表 RKB管理職 

空想労働シリーズ サラリーマン
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週火曜 22時15分~22時20分
出演者:関智一、別府あゆみ、菊地美香、吉田友一、広瀬仁美、たなかえり、冨士原圭希、茅野正昌、服部義夫、坂田周大、田畑竜介
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

様々なユーザー層への拡大を狙う楽天モバイルの戦略を探る(『石川温のスマホNo.1メディア』)

『石川温のスマホNo.1メディア』は、スマートフォンに関する、最新情報や役に立つ情報を、スマホ/ケータイジャーナリストの第一人者である石川温さんをパーソナリティとしてお届けしている、ラジオNIKKEIの人気番組。

5月1日(木) のゲストは、楽天モバイル株式会社・マーケティング本部・執行役員の中村礼博さん。

2020年にサービスを開始してから、業界の内外を問わず、多くの話題を集めている楽天モバイル。

昨年「最強家族プログラム」や「最強青春プログラム」をスタートさせるなど、最近は若い世代の獲得に力を入れている一方、先日発表された調査で在留外国人が契約する通信サービス1位となるなど、幅広いユーザー層に評価されるなど、2月の決算では850万回線を超えて単月黒字化を果たしました。

そんな好調な楽天モバイルのこれまでと今後の戦略について、石川さんが詳しく聞いています。

Facebook

ページトップへ