「九州・沖縄」にあるラジオ局が発信する記事の一覧です。その番組をつくっているからこそ紹介できる、とっておきの情報をお届けします。
タレント、女優のMEGUMIが毎回ゲストを招いてキャンプやアウトドアの楽しい“外遊び”を伺っていくトーク番組。2008年に男児をもうけてから、公園や海、山など自然の多い場所へ行き、その魅力、学び、大切さに気付いた一児のママであるMEGUMIの目線で「アウトドアをすること=Outing」の楽しさを伝えます
「旬な有名人×旬なニュース」をコンセプトにお送りするニュースバラエティ番組です。 いまをときめく旬なアイドルがメインパーソナリティを務めます。毎回、ニュースを読んだり、ニュースに関するクイズに挑戦したり、盛りだくさんの企画を日本経済新聞の編集委員とともにお送りします。
中国・北京で3月、製薬大手アステラス製薬の男性日本人社員が身柄拘束された。中国外務省はこの邦人について「スパイ活動に従事した疑いがあるため」と拘束を認めている。東アジア情勢に詳しい、飯田和郎・元RKB解説委員長がRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』でこの問題の背景と波紋を探った。
きょう3月30日にプロ野球が開幕する。いまでこそ、福岡のプロ野球ファンは、ホークスを応援するが、かつてこの地には史上最強の球団・西鉄ライオンズがあった。野球ファンでもある飯田和郎・元RKB解説委員長が、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で西鉄ライオンズの鉄腕・稲尾和久投手から本塁打を放った、ある外国人選手のエピソードを披露した。
北海道で伝説的な深夜番組を作ってきた男、藤村忠寿。多くの人を惹きつけてやまない「ひげ」が東京虎ノ門でラジオを始める。この番組では日々全国を飛び回る活動の報告や、これからの彼の活動が語られる、筋書きのないラジオである。ここから新たな藤村忠寿の千夜一夜が始まる。
世界中を飛び回って取材するスマホ/ケータイジャーナリストの石川温さんをパーソナリティに迎えてお送りするスマホ情報番組。最新情報からお役立ち情報まで、スマートフォンに関連する幅広い情報をお届けします。Google Homeでは「ねぇ Google、いしかわつつむのニュースをきかせて」と言うと、直近のアーカイブが再生されます。
AI小説にAIアート。AI(人工知能)が使われる場面が急速に広がっている。その象徴的なものが爆発的にユーザーを増やしているChat GPTだ。RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』のコメンテーターを務めるRKB神戸金史解説委員が、アメリカで起きている状況を取材した毎日新聞の國枝すみれ記者のインタビューを交えながら解説した。
空前のブームとなっているChatGPT。インターネット社会で最大の衝撃ともいわれている。RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』でコメンテーターを務める、音楽プロデューサーの松尾潔さんが、実際に使用してみた感想を交えながら、考察を披露した。
この時間は、ラジオNIKKEI・編成部の日ごろから、音楽を聴くことが大好きな社員たちが、少しだけこだわって選曲したナンバーをアーティスト別にお送りいたします。どうぞご期待ください! 選曲担当・広島くん
オキナワミュージックカンブリアの第三弾。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿