「福岡県」にあるラジオ局が発信する記事の一覧です。その番組をつくっているからこそ紹介できる、とっておきの情報をお届けします。
日曜深夜にチャレンジ企画を放送しているRKBラジオ『日曜 mo R。~明るいラ族計画~』。6月11日は、福岡を拠点に活動しているダンスパフォーマンスチームThe Jugonsのメンバー・深川詞梨がラジオパーソナリティに挑戦する。
この時間は、ラジオNIKKEI・編成部の日ごろから、音楽を聴くことが大好きな社員たちが、少しだけこだわって選曲したナンバーをアーティスト別にお送りいたします。どうぞご期待ください! 選曲担当・広島くん
「歌謡ロック」というジャンルを築き、歌謡曲とロックの境目をなくしたアン・ルイス。“自律した女性”の代弁者として時代を切り開いたスターの功績を、彼女の誕生日にあたる6月5日、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演した音楽プロデューサーの松尾潔さんが振り返った。
ラジオNIKKEIのマスコットキャラクター、ラニィちゃん(RaNiちゃん)が、ラジオNIKKEIおすすめ番組を紹介します。
TULIP・財津和夫が、時には自嘲気味に過去の裏話を喋る『グランドメゾン プレゼンツ 財津和夫 虹の向こう側』。今回は、先日逝去した坂本龍一の話から、小田和正とユーミンとのコラボ曲制作の逸話などをお話しします。
経済ジャーナリスト・町田徹が毎週注目すべき国内外のニュースを徹底解剖。日本経済が抱える問題の本質、激動の国際情勢の行方について、時に冷徹に、時に熱く、語ります。
荒くれ者の力士を主人公に据えながら角界の裏側を描き、世界中で大ヒット中のNetflix配信ドラマ『サンクチュアリ-聖域-』の脚本を手がけた金沢知樹さんは、現在拠点を福岡に移して作品作りに取り組んでいる。RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演し、移住を後押ししたのはある人気ドラマの仕事だったことを明かした。
政府は6月1日の「こども未来戦略会議」で、少子化対策の拡充に向けた「こども未来戦略方針」の素案を示した。児童手当の所得制限を撤廃して、対象を高校生まで広げることなどが柱だが、財源問題は年末に先送りされた。RKBラジオ『立川生志 金サイト』に出演した元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんが、具体的なシミュレーションをしながら児童手当の問題点を指摘した。
荒くれ者の力士を主人公に据えながら角界の裏側を描き、世界中で大ヒット中のNetflix配信ドラマ『サンクチュアリ-聖域-』の脚本を手がけた金沢知樹さんに、RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』の田畑竜介アナウンサーが聞くシリーズインタビュー。最終日の6月1日は、金沢さんが芸人から脚本家に転身したきっかけや、移住した九州からエンタメを発信したいという思いを語った。
「旬な有名人×旬なニュース」をコンセプトにお送りするニュースバラエティ番組です。 いまをときめく旬なアイドルがメインパーソナリティを務めます。毎回、ニュースを読んだり、ニュースに関するクイズに挑戦したり、盛りだくさんの企画を日本経済新聞の編集委員とともにお送りします。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿