「茨城県」にあるラジオ局が発信する記事の一覧です。その番組をつくっているからこそ紹介できる、とっておきの情報をお届けします。
3月29日「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」(文化放送)、新体制3日目は哲学研究者の永井玲衣、ノンフィクションライターの石戸諭、西川あやのの3人でお届け。特集コーナーのテーマは「ロービジョン」だった。
キャスターの辛坊治郎が3月29日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。中国でスパイ容疑による日本人の拘束が相次いでいることを巡り、「よく分からない罪状だ」と指摘した。 辛坊)夕刊フジ、私が気になった記事が1面に載っています。 ----- 「中国進出企業に魔の手 日本人激白 拘束の実態6年間 」 ~『夕刊フジ』2023年3月29日発行分(1面)より ----- 辛坊)今月、アステラス製薬の現地法人幹部の50代の日本人男性が、中国でスパイ容疑に...
ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)。3月28日(火)の放送は、ヤングスキニーのかやゆーさんとゴンザレスさんがゲスト出演。楽曲制作について、パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)の質問に答えました。
ラジオの中の学校、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)。3月28日(火)の放送は、ヤングスキニーのかやゆーさんとゴンザレスさんがゲスト出演。パーソナリティのこもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)が、バンド結成のきっかけや周りの反響を聞きました。
斎藤 工×志磨遼平が対談。キャリアを重ねて「表現」はどう変化した?
3月19日(日)、アイドルグループ・櫻坂46の井上梨名がメインパーソナリティを務めるラジオ番組「櫻坂46 こちら有楽町星空放送局」(ニッポン放送・毎週日曜23時~)が放送。メンバーの齋藤冬優花とともに、お互いの涙もろさについて話した。 齋藤:井上はあんまり……。 井上:私は泣かないですよね。人前では。冬優花さんは、涙もろすぎます(笑)。 齋藤:番組でもよく話を振られるよね。 井上:感動系の企画とかですよね。一応お聞きしますが、本心で泣いてますよね? 番組だからとかじゃなくて(笑)。 齋藤...
3月19日(日)、みちょぱこと池田美優がパーソナリティを務めるラジオ番組「#みちょパラ」(ニッポン放送・毎週日曜22時30分~23時)が放送。英語アプリ『Duolingo』を使って英語の勉強をしていることを明かした。 「『Duolingo』はゲーム感覚で勉強できるアプリで、毎日軽くボタンを押すだけで学べるんですけど。 ABEMAで生配信してる『7.2 新しい別の窓』という新しい地図の方の番組を、毎月レギュラーで、キャイ~ンさんとEXITさんと一緒にやらせてもらってるんですけど。この間、3月の頭...
それぞれの朝は、それぞれの物語を連れてやってきます。 豊島園の駅から歩いて5分ほどの場所に、「志村電機珈琲焙煎所」という店があります。 いい香りに誘われて店に一歩足を踏み入れると、コーヒーの大きな焙煎機があり、ウッディでお洒落な雰囲気のカフェ……と思いきや、その一角には家庭用の電球や延長コード付きの電源タップといった家電製品が並んでいます。 その名の通り、電気店とコーヒー店が一緒になったお店を営んでいるのは、志村大次郎さん・麗美さんご夫妻。志村さんのお宅では、昭和40年代にお父様が「志村電機...
3月29日「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送)、大竹メインディッシュのコーナーに毎日新聞東京経済部・記者の高橋祐貴さんが登場した。先月発売された著書『追跡 税金のゆくえ~ブラックボックスを暴く~』をもとに話を伺った。
3月29日の「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送)では、「4月は食品約3800品目値上げへ」というニュースを元に、止まらぬ物価の値上げと、上がらぬ給料について考えた。
radiko.jp
この投稿をInstagramで見る radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿
radiko(ラジコ)(@radiko_jp)がシェアした投稿