サンドウィッチマン×ナイツ『ザ・ラジオショー』で本音トーク炸裂!

2021年10月にスタートしたサンドウィッチマンの冠番組『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』。10月16日(土)の放送は、月曜から木曜の『ザ・ラジオショー』でパーソナリティを務めるナイツがゲスト出演しました。(ニッポン放送『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』10月16日(土)放送分)

おぼん・こぼんから気仙沼ちゃんまで…サンドウィッチマンとゲストのトークが面白いラジオ『サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー』

伊達みきお、楽天の"疫病神"疑惑

オープニングでは、サンドウィッチマンが応援大使を務める東北楽天ゴールデンイーグルスの話題に。「伊達さんが試合を観戦すると楽天が負ける」という噂が広まっている事から、伊達さんは15日に自らのブログで観戦自粛を宣言する事態に。その後、伊達さんのブログを見た立花陽三球団社長や田中将大選手がフォローするといった出来事がありました。

富澤:なに大事になってるの(笑)。

伊達:楽天球団の方から連絡いただいて、「伊達さんのブログに対して、うちの立花社長がコメント出してます」とか言って。ちょっと大事になっちゃって。ネットニュースにもなっちゃって。そうしたら、今度は田中のマー君(田中将大選手)が「そんな事ありません」って……。

富澤:はは、みんなで(笑)。みんなでフォローに回って(笑)。「いいから! いいから勝ってくれよ!」って(笑)。「そういうんじゃないんで、いいから勝ってくれよ」っていう(笑)。

伊達:そうそう。マー君まで(笑)。

富澤:みんな「伊達さんのせいじゃないよ!」って(笑)。

楽天の"疫病神"疑惑が持たれている伊達さんは、自らが観戦した14日(木)のソフトバンク戦後、浅村栄斗選手にメールを送りました。

伊達:「サンドウィッチマンが来るとさ、負けるって言われてるんだよ。呪いだとか言われて困っちゃうよね」ってメールしたら、「(浅村)いや、関係ないですよ。たぶん」って。

富澤:たぶん(笑)。

伊達:「いやいや、ひでちゃん。待ちなさい」と。「"たぶん"はいらなくない?」。「絶対関係無いんだから」つって。

富澤:打ってくれりゃ勝つんだから。

伊達:そうそうそう。

"疫病神"にまつわるジンクスは、シンガーソングライター・ファンキー加藤さんにも当てはまるらしく、「ファンキー加藤の呪いは絶大な力を誇る」と語りました。

伊達:ファンキー加藤さんは、試合後にコンサートをするんだよね。負け試合でいつも……歌うから……「敗戦シンガーソングライター」って言われてる(苦笑)。

富澤:ははは(笑)。敗戦処理ピッチャーみたいなね、言われ方して。だって、6回来て全敗でしょ?

伊達:7回。7回来て、7回コンサートやって、全試合負けてるの。

富澤:よく呼ぶよね、楽天も。もうちょっと、弄ってるみたいなところあるよね。

伊達:もうちょっと勝手に来てるみたいなところもあるんですけどね。でも、イーグルスが好きで応援してるからさ。同じなんですよ、境遇が。

富澤:何だろうね。この愛の届かない感じ。

ゆでたまご作・番組ステッカー製作決定!

パートナーを務めるニッポン放送・東島衣里アナウンサーから、漫画『キン肉マン』の作者・ゆでたまご先生が番組ノベルティのステッカーを製作する事が発表されました。作画担当・中井義則先生と電話を繋ぎ、お礼のコメントを述べるサンドウィッチマンでしたが……。

伊達:中井先生、何が嬉しいって、(月〜木の同時間帯を担当する)ナイツよりも先に、我々の番組にステッカーを作ってくださってるっていう。

中井:いやいや、なんか申し訳ないですねえ。

伊達:塙くんがものすごく嫉妬してましたけどね。

中井:ああ、いやいや……(苦笑)。

富澤:(スタジオの外を覗く)あ、もう居るわ(笑)。

伊達:ナイツが2人来ました。

中井:申し訳ございません(苦笑)。

伊達:塙くんが……先生、怒ってるみたいです。

中井:でもナイツさんは、ルノアール兄弟さんがいらっしゃるので……。

サンド:ルノアール兄弟……?

中井:ゆでたまごが出しゃばるわけにはいかないなと思いまして……。

伊達:ああ、なるほどなるほど。

:(ブースに入る)……中井先生、誰が分かるんですかっ!! 大学の後輩で、ゆでたまご方式でやってる漫画家の事を。誰が分かるんですか!!

中井:はは、すみません(苦笑)。

伊達:早いんだよ!

:左近くんと上田くんの、ルノアール兄弟!

土屋:中井先生がサンドさんのやつをやるって言ったせいで、月〜木のステッカーを俺が描いてるんですよ。月〜木のリスナーが「何でこっちはよく分かんねえやつを」って、クレームが来たんですよ。中井さんのせいで。

:そしてロビンマスクの登場、感動しました。

中井:いえいえ、ありがとうございます(笑)。

富澤:あれは良かった。

伊達:すみません、中井先生。乱入者が2人。

ナイツ塙、おぼん・こぼんと爆笑問題・太田の関係性を語る

10月16日・23日の放送では「ラジオ de 漫才サミット」と題して、人気お笑いライブ「漫才サミット」で共演するナイツと中川家がゲスト出演。「漫才サミット」は中川家・礼二さんが発起人となり、サンドウィッチマンとナイツが賛同して2012 年から毎年開催されている人気のお笑いライブです。16日の放送では、他局の生放送を終えたばかりのナイツがスタジオに駆け付け、お互いがお世話になっているベテラン漫才コンビ、おぼん・こぼんの話題で盛り上がりました。

伊達:東日本大震災があって、東洋館の前で募金箱をみんな持って、募金活動をさせてもらって。その時もおぼん・こぼん師匠も一緒に並んでね。そしたら、酔っ払いとおぼん師匠がケンカしちゃってね。

:ああ、あったあった。ありましたね!

伊達:あれがもう、こっち笑けてきちゃって。(東洋館の)目の前って、交番じゃん。警察まで来ちゃって。困ったよ。

:いましたもんね。僕らも。

伊達:めちゃめちゃ怒ってたから。おぼん師匠が。

富澤:熱い人なんでしょうね。気持ちが。茶々入れてくるから。

:あれ何ですか、その、酔っ払いの頬を触っちゃったから……。

土屋:いや、こぼん師匠のキレ方でしょ(笑)。「仲直りやない」って言わせたきっかけだよ、それは(笑)。

伊達:あれ、いらなかったよね、絶対(笑)。ビンタしてるみたい。

:孫にやり過ぎて、勘違いしちゃった(笑)。

土屋:何で、孫の触る感覚でこぼん師匠に行くんだよ(笑)。

長年、不仲で知られていたおぼん・こぼんは、10月6日(水)放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で感動の和解を果たしました。しかし、爆笑問題・太田光さんが『JUNK 爆笑問題カーボーイ』(10月12日放送)で批判した事を受けて、塙さんが太田さんとおぼん・こぼんの関係性について語りました。

:太田さんは、すごく昔からネタにしていたんです。NHKの『初笑い東西寄席』(現『新春生放送!東西笑いの殿堂』、毎年1月3日放送)の時に、新宿末広亭の近くの喫茶店を楽屋にするじゃないですか。その時におぼん・こぼん師匠だけがすごく離れて挟んでやってたから、「(太田)何でそんな離れてるんですか」って言ったら、「口利きとうないねん」みたいに言ってて。それでまた生放送の本番中に、「なんか全然練習してないですって、この人たち」って、太田さんが言ってたんですよ。

伊達:ネタにしてたんだ。

:ネタにしたの。んで、またネタにできるほど結構仲良くて。おぼん師匠も、爆笑さんを漫才協会の新人大賞の司会とかで使ってくれたりして、爆笑さんが来てくれた事もあったから、それがあったから逆に「俺のネタを取るんじゃねえ」みたいな感じで(笑)。

土屋:ちょうどライブのネタでね、おぼん・こぼん師匠の仲の悪さを弄るネタを作ってる最中に『水ダウ』のオンエアがあったから。「どうしてくれるんだ」って(笑)。

伊達:そうか〜、なるほど。そっか。それであの怒りになったんだ。「仲直りしてんじゃないよ」と。

富澤:「俺がダウンタウンの番組を観てるのもどうなんだ」みたいな。

伊達:それはいいと思うけど(笑)。

:そっちの方が仲直りしてほしい(笑)。

土屋:おぼん・こぼん師匠がまた繋いだんですかね(笑)。

「漫才サミット」海外進出構想

この秋、「漫才サミット」出演者全員がニッポン放送の"お昼の顔"になった事もあり、伊達さんはニッポン放送の主催で「漫才サミット」を行いたい事やみんなで海外に行きたい事を打ち明けました。

伊達:行っちゃう? ロンドン。

土屋:ロンドン公演なんか最高ですけどね。

伊達:そうなってくるとさ、みんな生放送やってるじゃん。特にナイツ。どうするの、これ。

:ああ、向こうからできるんじゃないですか。

富澤:向こうからやって何時になるんだよ(笑)。

伊達:向こうから生で? 時差……12時間くらいあんだろ。

:まあ、毎日2時間半なので。まあ、4本撮りして……(笑)。

土屋:死ぬわ(笑)。2時間半の4本撮り(笑)。

:行く前の10時間くらい……。で、予想したニュースもなんか……(笑)。「狩野(英孝)がまた何かやっちゃいました」って。適当な事言ってやれないですかね(笑)。

サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週土曜 13時00分~15時00分
出演者:サンドウィッチマン、パートナー:東島衣里
番組ホームページ
公式

Twitterハッシュタグは「#サンドラジオショー」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

永井美奈子アナ 苦労続きだった新人時代 救われた小池裕美子アナの言葉「“永井、助走が長い飛行機は長く飛べるよ”って言ってくれたんです」

TOKYO FMの音声配信プラットフォームAuDee(オーディー)の番組「長野智子のテレビなラジオ」(隔週火曜・10時配信)。フジテレビに入社した1985年以降、テレビ業界で活躍してきたフリーアナウンサー・長野智子が、テレビを牽引してきた制作者・出演者をゲストに招き、テレビの過去・現在・未来を語ります。

6月24日(火)、7月8日(火)の配信では、フリーアナウンサーの永井美奈子さんがゲストに登場。ここでは24日の模様をお届け。 “局の顔”になるまで苦労の連続だった道のりや、先輩アナウンサーからの忘れられない言葉の思い出を語ってくれました。


(左から)パーソナリティの長野智子、永井美奈子さん



◆“局の顔”になるまで苦労の連続

永井美奈子さんは1965年生まれ、東京都出身。大学卒業後、1988年に日本テレビにアナウンサーとして入社します。「ジパングあさ6」の初代キャスターをはじめ、「マジカル頭脳パワー!!」「24 時間テレビ」など日本テレビを代表する番組を担当したのち、1996年にフリーへ転身。現在はフリーアナウンサーのほか、成城大学文芸学部で非常勤講師を務めています。

長野:フジテレビの三人娘って入ったときからすごかったんですよ。だけど、永井美奈子さんは意外と、とんとん拍子に局の顔になったわけではないって話を聞いたことがある。

永井:そうですね。1年目は宣伝番組でしたし、2年目に入ってからは報道に抜擢されたんです。木村優子さんとダブルで。これがひどかった(笑)!

長野:ひどいって(笑)。

永井:「NNNニュースプラス1」(日本テレビ系)っていう徳光和夫さんのニュース番組だったんですけど、最初は関谷亜矢子ちゃんとスポーツコーナーをやっていたんです。そのあとニュースの読み手に抜擢されたんですけども、これがひどかった。

長野:出来が悪かったってこと?

永井:めちゃくちゃ下手でした(笑)。

長野:緊張する並びだもんねえ。

永井:曜日ごとに木村優子さんの日と私の日があって、雲泥の差なわけですよ。

長野:当時から木村優子さんってすごかったからなあ。でも、そのバランスを狙っていたんじゃない?

永井:いやいや、報道ですから誤魔化しがきかないんですよね。

長野:永井アナみたいな子が観たいっていう視聴者も報道に取り入れたいって思ったんじゃないかな?

永井:そういう意図もあったんでしょうけど、アナウンスメントとしてはひどかった! そのあとはレギュラーが1本しかなくて、それが「THE・サンデー」(日本テレビ系)です。

そのなかで日本各地の絶景を中継するコーナーを担当したんですけど、ほぼ東京にいない生活を送りましたから(笑)。

長野:そうだったの。

永井:もう、暇で暇で。アナウンス部にいて電話番をしていたんですけど、部屋には各局のモニターが並んでいて、それを毎日ずーっと見ていました。

長野:阿部知代さんも同じことを言っていましたね。当時、寺田理恵子さんが大活躍されていて、露木さんに「やっぱり女性アナウンサーって寺田理恵子さんみたいな方がふさわしいですよね?」と言ったらしいんです。

永井:へぇ~!

長野:そうしたら露木さんは「阿部知代、寺田理恵子は2人いらないんだ」と。

永井:カッコいい~! アナウンサーの先輩ってね、そういう名言が多いんですよ! そういう話で言うと、小池先輩(小池裕美子)がおっしゃってくれた言葉があるんですよ。仕事がなくて、ただモニターを見ているだけの私に「永井、助走が長い飛行機は長く飛べるよ」って言ってくれたんです。

長野:く~!

永井:「助走が長すぎますけど、長く飛べるように頑張ります!」と思いました。

長野:いいことをおっしゃいますねえ。

----------------------------------------------------
音声版「長野智子のテレビなラジオ」
----------------------------------------------------

<番組情報>
番組名:長野智子のテレビなラジオ
配信日時:隔週火曜・10時配信
パーソナリティ:長野智子


Facebook

ページトップへ