宮部みゆきの時代劇「敵持ち」 羽佐間道夫の1人7役‼ 井田由美の名調子も!

宮部みゆきの時代劇「敵持ち」
長屋住まいの板前と用心棒が繰り広げる、ちょっと小粋な“お江戸サスペンス”
声優・羽佐間道夫が演じ分ける7人の声! 井田由美の名調子もお楽しみに!

【実力派の共演 宮部みゆきの世界】
6月8日(木)と15日(木)のラジオ日本『わたしの図書室』では、久々に声優界の重鎮・羽佐間道夫と日本テレビ・アナウンサーの井田由美が共演。番組の放送開始から17年目。息の合った2人が、江戸の市井の人々の人情味たっぷりで小粋な宮部みゆきの世界を描き出す。本作「敵持ち」は1996年に発売された宮部みゆきの時代短編集『堪忍箱』に収められた8作品のうちの1つ。

【羽佐間が演じる7つの声】
腕はいいが気は弱い板前、身元不明で訳あり風の長屋の浪人、やくざ者から調子のいい若い岡っ引き、年配の差配さん、そしてチョイ役まで、今回、羽佐間道夫が演じるのは実に7人の登場人物、7つの声! さすが声優歴65年の実力、“技あり!”の朗読を聞かせる。その羽佐間のセリフをつなぎ、井田由美はあざやかに物語を読み上げる。

【ストーリーは…】
舞台は江戸、深川。恩ある人に頼まれ、居酒屋「扇屋」に手伝いに出ている板前の加助は、扇屋の女将に横恋慕しているやくざ者の勇吉に誤解され、命を狙われる。加助の身を案じた女房は、同じ長屋に住む傘張り浪人・小坂井又四郎に安い駄賃で用心棒を頼む。しかし、その夜、加助を襲ったのは刃ではなく、思いもよらない罠だった……。加助は誰に、なぜハメられたのか? そして、用心棒として雇われた浪人・小坂井の素性の秘密は?

【出演者は語る】
『わたしの図書室』ではこれまでにも、「春花秋燈」「鬼子母火」「神無月」「お墓の下まで」「堪忍箱」といった宮部みゆきの数々の作品を朗読してきた。出演者の羽佐間道夫は、宮部作品を「東京・深川生まれで、子供のころから父親に連れられ寄席に通い、落語を聞いて育った人だからこその言葉のリズムがある」と言う。井田由美も、「宮部さんの作品は、セリフもト書きも、情景が浮かび上がるようで読んでいて楽しい」と語る。宮部作品の持つそんな魅力を、音読により一層きわだてた『わたしの図書室』。どうぞお楽しみに。

【宮部みゆきと『敵持ち』】
1960年、東京深川生まれ。法律事務所等に勤務の後、87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞してデビュー。「火車」(93)で山本周五郎賞、「理由」(99)で直木賞、「模倣犯」(01)で毎日出版文化賞特別賞、司馬遼太郎賞、芸術選奨文部科学大臣賞等を受賞。2022年には、“デビューから35年(中略)物語の力によって、老若男女問わず多くの人を読書にいざなう”として菊池寛賞を受賞している。

わたしの図書室
放送局:ラジオ日本
放送日時:毎週木曜 23時30分~24時00分
出演者:羽佐間道夫(声優)、井田由美(日本テレビアナウンサー)
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※該当回の聴取期間は終了しました。

補欠選挙の結果を分析。「保守王国」と呼ばれる島根に変化が?

4月29日「長野智子アップデート」(文化放送)、午後4時台「ニュースアップデート」のコーナーでは政治ジャーナリストの角谷浩一さんに、4月28日に行われた補欠選挙の結果を解説してもらった。この記事では島根1区に関する部分をピックアップする。

長野智子「選挙区ごとに分析などいただければと思います。まずは唯一の与野党対決となった島根1区です」

角谷浩一「亀井(亜紀子)さんは一度現職もやられていたので返り咲きということになりますが、島根が『保守王国』といわれますよね。1区はずっと細田(博之)前衆議院議長が地盤を守っていて」

長野「小選挙区制度の導入以降、ずーっと。勝ち続けた」

角谷「2区は、もう亡くなりましたけど竹下亘さんがずっと議席を持っていた。つまり保守王国というより、細田さんと竹下さんがずっとやっていたと。ある意味で当たり前だった。それがお二人ともご存命でなくなって、時代が変わってきて、新しい人が。それも自民党の人が引き継ぐものだと思っていたら、こんなことに、と。細田さんがお亡くなりになったための選挙ということで、自民党も候補者を立てました」

長野「はい」

角谷「ただ細田さんは(旧)統一教会との関係が取り沙汰されたり、じつはセクハラ問題というのがあったり。それに安倍派を細田さんはずっと守っていた、ということも。いま問題になっていることを全部抱えていた、みたいな問題があった。お亡くなりになったので自民党は候補者を立てたけど、そんなに簡単ではなかった、ということ」

長野「きちんと説明されないまま、亡くなられてしまったわけですね」

角谷「今回負けたけど、次はもう有権者は自民党に帰ってくる、という声も地元にはあるんだと思います。今回も県会議員がほとんど動かなかった、という話もありました。一方で世論調査、事前のいろんな調査ではかなり引き離されていて、亀井さんが強かった。でも(岸田文雄)総理は2度入ったんですね。最後の土曜にも入られると。総理が最後に入るのは、逆転できそうなとき、というのが不文律でした。数字の差が既にあるのに、総理は入った」

長野「はい」

角谷「これは岸田さんの独特なやり方というかな。突然、政倫審に出ると言う、派閥を解散すると言う……。岸田さんは誰かと相談して揉んで決めるというよりは、直感的に決められるんですね。島根1区は自民党が唯一出していたところだから、小渕(優子)選対委員長はずっと張り付いていました。国会開会中でしたけど、ずっと」

長野「はい」

角谷「岸田さんは2度も入った。茂木(敏充)幹事長は入らなかったんですね」

長野「それはなぜですか?」

鈴木純子(文化放送アナウンサー)「岸田さんとの仲が微妙だという話も……」

角谷「ただ選挙に勝てば微妙どころか、戦うところで『茂木さん、よくやった』となりますよ。一生懸命、入らなかったというのは、幹事長自らが諦めていたんじゃないだろうか、とか。もっと言うと第一声。泉健太立憲民主党代表は、初日に島根で第一声、声を上げているんですね。ところが茂木さんは行かなかったと」

Facebook

ページトップへ