"ラジオの帝王"伊集院光が出演するラジオ番組とその魅力に迫る

"ラジオの帝王"とも呼ばれ、長年幅広いメディアで活躍する伊集院光さん。そんな彼が主に出演するラジオ番組や、番組にまつわる印象的なエピソードから、"ラジオの帝王"伊集院光の魅力に迫っていきます。

>>伊集院光のラジオ出演情報はこちらでチェック!

伊集院光とは?

伊集院光さんは1967年11月7日、東京都生まれ。故・三遊亭楽太郎(6代目三遊亭円楽)さんに弟子入りし、三遊亭楽大として活動。1987年頃からラジオでタレント・伊集院光として知られるように。1988年から始まった『伊集院光のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)でブレイク、1995年から今も続く『月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ)で深夜ラジオの人気者となり、以後さまざまな時間帯のラジオ番組を担当しています。

テレビでもクイズプレゼンバラエティ『Qさま!!』(テレビ朝日)などのクイズ番組、『100分de名著』(NHK Eテレ)といった教養番組など多彩なジャンルに出演。豊富な知識と場を盛り上げる機転の利いた安定感抜群のコメントが重宝され、多方面で活躍中。この4月からは、ラジオの新番組が2本スタート。さらに多くのリスナーに声を届けています。

過去出演していた主なラジオ番組

・ニッポン放送『伊集院光のオールナイトニッポン』
・ニッポン放送『伊集院光のOh!デカナイト』
・TBSラジオ『伊集院光 日曜大将軍』
・TBSラジオ『伊集院光 日曜日の秘密基地』
・TBSラジオ『伊集院光とらじおと』

伊集院光の出演ラジオ番組

TBSラジオ『JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力』

伊集院さんが単独パーソナリティを務めるTBSラジオ深夜の生放送。1995年からスタートした四半世紀以上続く長寿番組です。今も語り継がれる伝説も数多く生まれ、2022年10月には深夜ラジオ番組での個人パーソナリティ最長年数(当時満27年)を記録しました。

伊集院さんが気にかかった些細な出来事の一部始終をエモーショナルにドラマティックに語り下ろすフリートークは絶品。番組後半のコーナーはTHE深夜ラジオのノリが楽しい時間。初心者でも楽しめるわかりやすいコーナーが満載です。

JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週月曜 25時00分~27時00分
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#ijuin」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

\こちらも合わせてチェック!/

”ラジオの帝王”伊集院光の『伊集院光 深夜の馬鹿力』27年の軌跡

ニッポン放送『伊集院光のタネ』

伊集院さんが『伊集院光のOh!デカナイト』以来、28年ぶりにニッポン放送で帯番組を担当しています。2023年10月から2024年3月の半年限定、火曜日~金曜日の夕方30分番組はときどき生放送も。パーソナリティの伊集院さんと日替わりのパートナーがリスナーからのメッセージを時間の限り紹介していくシンプルなスタイルの番組です。パートナーにはホリプロのアナウンス部やニッポン放送アナのほか、フリーアナの上柳昌彦さん、お笑い芸人のつぶやきシローさんも。伊集院さんとの化学反応も聴きどころです。

伊集院光のタネ
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週火曜~金曜 17時30分~18時00分
番組ホームページ
公式X

X(旧:Twitter)ハッシュタグは「#伊集院光のタネ」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

NHK-FM『伊集院光の百年ラヂオ』

2023年4月からNHK-FMで放送がスタート。まもなく100年を迎えるラジオ放送の歴史を紐解き、NHKアーカイブスに保管されている貴重な音源を発掘して紹介する番組。伊集院さんとNHKアナウンサー・礒野佑子さんがオンエアされていた時代の風潮やカルチャーなども振り返り、当時のラジオ番組を解説。歴史やラジオに詳しい伊集院さんならでは視点で語られ、古い音源から気づきや発見が生まれます。

NHK-FM『伊集院光の百年ラヂオ』を聴くにはこちら

※radikoでのNHKラジオの配信は、無料で聴取できるライブ(同時配信)のみで、『タイムフリー聴取』(無料)での聴取はできません。

ネット番組『伊集院光のおたよりください!』

2020年9月から2022年12月まで放送された『三遊亭円楽のおたよりください!』の後継番組。2022年12月5日から落語家時代の弟子である伊集院さんが正式に引き継ぎました。月曜から金曜まで放送の5分番組で、伊集院さんが番組宛に送られてきたはがきやメールを毎日1通紹介してトークを展開。あたたかく穏やかな語り口が印象的です。

ネット番組『伊集院光のおたよりください!』を聴くにはこちら(※放送局によって放送日時が異なります)

”ラジオの帝王”たらしめる伊集院光の魅力

現在ラジオで4本ものレギュラー番組を抱えている伊集院さん。2002年には第40回ギャラクシー賞 ラジオ部門DJパーソナリティ賞(TBSラジオ『伊集院光 日曜日の秘密基地』)も受賞し、いつしか“ラジオの帝王”と呼ばれる存在に。いかにしてラジオパーソナリティになったのかを紐解きます。

伊集院光がラジオの道に入ったきっかけ

1987年、伊集院さんは故・三遊亭楽太郎(6代目三遊亭円楽)さんのもとで修業中でした。その頃、兄弟子の頼みでオーディション番組『激突!あごはずしショー』に出演。師匠にバレないように素性を隠してオペラ歌手・伊集院光の名義で登場し、見事優勝を勝ち取ります。その後、土曜朝の『山口良一のそれゆけ!土曜日行進曲』のレポーターに就任。局内で話題の人物となっていきました。

翌年1988年には『伊集院光のオールナイトニッポン』水曜2部のパーソナリティに。落語家の修行もしつつ、深夜ラジオで正体不明のオペラ歌手を名乗っていました。とある日、ニッポン放送を師匠とともに訪れることになった伊集院さん。自身のポスターが多数貼られた局に入る直前、師匠にラジオ活動のことを報告。その後、落語家を辞めて本格的にラジオの道へ。落語家とパーソナリティの二足の草鞋を履いていた頃は大変だったと語っていますが、その頃に培った構成力や豊かな表現力が現在のトークの基礎となっているのかもしれません。

現在出演しているラジオでの傑作エピソード

『伊集院光 深夜の馬鹿力』爆笑問題と伊集院光のJUNK交流戦スペシャル(2006年9月1日放送)

『爆笑問題の検索ちゃん』(テレビ朝日系)と放送時間が重なったため、1時15分までは伊集院さんがひとりでトークを担当。深夜ラジオにおいて3人で話すのは初という貴重な放送回。タイトルコールで伊集院さんと太田さんがボケまくり、田中さんが収束させるレアなトリオ芸も。爆笑問題が干されていた頃に草野球で田中さんと会話し、衝撃を受けた伊集院さん。爆笑問題を「天才・太田と化け物・田中」と抜群のセンスで言語化していました。

『伊集院光のおたよりください!』初回放送 円楽師匠の生前の言葉(2022年12月5日放送)

落語家時代の師匠・三遊亭円楽さんから番組を引き継ぎ、この回から伊集院さんの名前が冠に。「名前を残すよりも場所を残していきたい」と円楽さんが話していたことを明かしました。また自分が引き継ぐことで、円楽さんやその前の番組「はがきでこんにちは」を担当していた近石真介さんが頭に浮かべば、やる意味があるのではと決意を語る場面も。

『伊集院光の百年ラヂオ』作家・林芙美子 亡くなる4日前の肉声(2023年12月3日放送)

伊集院さんが出演する『100分de名著』でも取り上げた作家・林芙美子の肉声を紹介しました。昭和26年放送の10代向け教養番組『若い女性』のスタジオ討論会にゲスト出演した芙美子。心臓マヒでこの世を去る4日前、少女たちに優しさと厳しさを交えながら人生のアドバイスをする模様をオンエア。「今にも通じる教え。声で聴くことが大事」と伊集院さん。強烈でパワフルな印象の強い芙美子の声に潜む優しさを汲み取り解説していました。

『伊集院光のタネ』初回放送 28年ぶりのニッポン放送での帯番組(2023年10月3日放送)

ニッポン放送で1991年から1995年まで月~木曜夜『伊集院光のOh!デカナイト』を担当していた伊集院さん。28年ぶりの帯番組で今回は生放送ということもあり、少し緊張気味。「どうしてラジオを聴いていますか?」というメールテーマから、伊集院さんが『ビートたけしのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)を聴いていた頃のことを回想。久々に戻った古巣・ニッポン放送の人気番組に夢中になっていた中学時代を振り返るエモい展開になりました。

過去の放送回はradikoで振り返ろう

今回ご紹介した伊集院光さんのラジオ番組ですが、仕事や休日の外出予定と重なって「リアルタイムで聴くのが難しい…」、また「面白かったからもう一度聴きたい!」という人もいるでしょう。そういう場合は、radikoの「タイムフリー」がおすすめです。

「タイムフリー」は、過去1週間以内に放送された番組を聴ける無料の機能です。番組を再生し始めてから24時間以内であれば、合計3時間まで聴くことができ、番組の一時停止・巻き戻し・早送りも可能です。「聴き逃してしまった放送を聴きたい」、または「面白かったからもう1度聴きたい」という場合にぜひご活用ください!

聴き逃したラジオ番組を聴ける「タイムフリー」【radiko使い方ガイド】

また、放送エリア外にお住まいで「電波が届かないから聴けない…」という方は、全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」がおすすめです。

「エリアフリー」は、通常のradiko(無料・放送エリア内聴取)とは異なり、日本全国のラジオ局の番組を聴けるサービス(有料・放送エリア外聴取)です。

全国のラジオ番組が聴けるradikoプレミアム会員限定サービス「エリアフリー」【radiko使い方ガイド】

伊集院光出演のラジオ番組を聴くにはこちら

この記事を書いた人

高田りぶれ(たかだ・りぶれ)

山形県生まれ。ライターなど。放送作家のキャリアを生かし、テレビ・ラジオ番組のおもしろさを伝える解説文を年間150本以上執筆。趣味は観ること(プロレス、サッカー、相撲、ドラマ、お笑い、演劇)、遠征、料理。

Twitter

出演番組をラジコで聴く

今日の運勢占い6月16日(月)12星座占いランキング第1位は水瓶座(みずがめ座)! 今日のあなたの運勢は何位…!?

2025年6月16日(月)の毎日占い「12星座ランキング」を発表!
ラジオ発のエンタメニュース&コラム「TOKYO FM+」では、今日の運勢や今週の運勢、心理テストなどを配信中です。2025年(令和7年)6月16日(月)のあなたの運勢を、東京・池袋占い館セレーネ所属・占い師の桜田ケイ(さくらだ・けい)さんが占います。「12星座別ランキング&ワンポイントアドバイス」第1位は水瓶座(みずがめ座)! あなたの星座は何位……?



【1位】水瓶座(みずがめ座)
今日は、好きなことや夢中になれることを優先してみましょう。ポジティブな状態でいると周りの人にも良い影響があるようです。恋愛も頑張りどき。気になる人をランチに誘ってみると良いかも。

【2位】双子座(ふたご座)
たくさんのやりたいことに囲まれて、ハッピーに過ごせる日。集中力を発揮でき、子どもの頃のような感覚になれて、1日があっという間かもしれません。夜は好きな音楽でリラックスを。

【3位】天秤座(てんびん座)
交友関係で良いことが起こる予感。友達付き合いを大切にしていると、そこから縁が生まれて仕事などに発展していくようです。フリーならば恋愛につながる出会いもありそう。

【4位】牡羊座(おひつじ座)
今日は、家にいるよりも外に出るほうが◎ あちこち歩いてみると、いろいろな発見がありそうです。神社仏閣などへ行くのもおすすめ。悩んでいたことが解決へ向かうなど不思議な導きがあるかも。

【5位】獅子座(しし座)
普段話さない人と話してみたら共通点が見つかるなど、対人関係でちょっと嬉しい出来事が起こりそう。今日は気さくに接するようにすると◎ パートナーや恋人とじっくり話すのも良いでしょう。

【6位】射手座(いて座)
今日は、気分転換に散歩やドライブをすると◎ まとまらなかった考えなどに整理がつくことでしょう。旧友に連絡してみるのも良いかも。久々に会える約束ができるようです。

【7位】牡牛座(おうし座)
居心地の良い空間づくりを心がけると◎ 部屋の掃除や片づけ以外にも、自分にとって必要なものを揃えていくと良いでしょう。身体をスッキリさせるために、有酸素運動などで汗をかくのもアリ。

【8位】魚座(うお座)
今日は、内面の整理が進むようです。リラックスしていると、これからのことをじっくり考えられそう。図書館や本屋にでかけて、気になっていた物事を学んでいくのも良いでしょう。

【9位】蠍座(さそり座)
外で上手くいかないことがあると、家族や恋人などに対して八つ当たりしそうなので気をつけて。ストレス解消のために、カラオケなどで大声を出すと◎ 派手な展開の映画など観て、感情を揺さぶられるのもおすすめ。

【10位】山羊座(やぎ座)
今日は、あれもこれも欲しくなるなど目移りしやすいかも。買う前に、本当に必要か検討するのを忘れずに。家族や友人と一緒に食事やお茶をするなど、心の交流を深めていくと良いでしょう。

【11位】蟹座(かに座)
周りの人のサポートなどで時間を費やすことになるかも。少し大変かもしれませんが、感謝されると「やって良かった」と思えるようです。仕事や用事が済んだら、自分の時間を持ちましょう。

【12位】乙女座(おとめ座)
慌ただしい1日になりそうです。とくにいろいろな人から連絡があり、返信が大変かもしれません。大好きなお茶などでリフレッシュできるようにしましょう。寝る前はマッサージをすると◎

【今日の一言メッセージ】
季節の変わり目です。6月10日に木星が蟹座に入りました。無理に広く動こうと思うよりも、家族や親しい人との時間を大切にしながらのんびり過ごしてみてはいかがでしょう。今週のタロットは「節制」。食べ過ぎ飲み過ぎに注意しながら、整えるような意識で日々を送りましょう。

■監修者プロフィール:桜田ケイ(さくらだ・けい)
札幌市出身。占い師歴30年。西洋東洋を問わない広い視点で、日々に寄り添う日常型の実践重視の占いを提唱。タロットをはじめ様々な占術を駆使し、雑誌やラジオ、テレビなどの原稿を執筆。タロット講座の講師も。甘党。

Facebook

ページトップへ