ピン芸日本一決定戦「R-1グランプリ」優勝者のラジオ番組

ピン芸日本一を決める大会「R-1グランプリ」、2023年度の優勝者、歴代の優勝者のラジオ番組をご紹介します。
「R-1グランプリ」とは?
「R-1グランプリ」』は、吉本興業が主催するピン芸コンクールで、通称「R-1」と呼ばれています。
「一人芸で誰が一番面白いか」を決める大会であり、同じ吉本主催の若手漫才師のコンクール「M-1グランプリ」の成功に続く形で開催されました。タイトルの「R」は、本来落語を意味し、第1回大会(2002年)は座布団の上で漫談を披露するルールでしたが、第2回以降は落語に限らず「とにかく面白い1人芸」を披露することに変わり、古典落語以外なら基本的に何でもありで、普段はコンビやグループで活動している芸人でも個人で参加でき、アマチュアも2019年・2020年を除き参加可能な大会です。
番組は関西テレビ放送(カンテレ)が制作し、第3回からはフジテレビ系全国ネットで放送されています(第7回から第18回はフジテレビとの共同制作)。2021年から大会名が「R-1ぐらんぷり」から「R-1グランプリ」に表記が変更されました。
今年は、昨年末の「M-1グランプリ2022」で優勝したウエストランドが、ネタの中で「R-1には夢がない」と毒づいたことでさらに注目されていました。2023年は3月6日に決勝が行われ、田津原理音さんがチャンピオンに輝きました。
R-1グランプリ歴代優勝者
2002年優勝:だいたひかる
2003年優勝:浅越ゴエ(ザ・プラン9)
2005年優勝:ほっしゃん。
2006年優勝:博多華丸
2007年優勝:なだぎ武(ザ・プラン9)
2008年優勝:なだぎ武(ザ・プラン9)
2009年優勝:中山功太
2010年優勝:あべこうじ
2011年優勝:佐久間一行
2012年優勝:COWCOW 多田
2013年優勝:三浦マイルド
2014年優勝:やまもとまさみ
2015年優勝:じゅんいちダビッドソン
2016年優勝:ハリウッドザコシショウ
2017年優勝:アキラ100%
2018年優勝:濱田祐太郎
2019年優勝:霜降り明星 粗品
2020年優勝:マヂカルラブリー野田クリスタル
2021年優勝:ゆりやんレトリィバァ
2022年優勝:お見送り芸人しんいち
「R-1グランプリ2023」優勝:田津原理音

毎週週替りのパーソナリティが担当している毎週土曜日のニッポン放送『オールナイトニッポン0(ZERO)』。3月11日は、「R-1グランプリ2023」で優勝した新チャンピオン、田津原理音さんがパーソナリティを務める『田津原理音のオールナイトニッポン0(ZERO)』が放送されます。
番組では、2つのコーナーでメールを募集しています。
①「プリンスコレクション-ANN0エディション-」
田津原さんがR-1の決勝の舞台で開封していた「プリンスコレクション」の限定パックに、今後入れるべき「彼」を考案してください。
<例えば…>
「100均の間取り全部頭に入ってる彼」、「ハサミでネジ開けた彼」、「家のお茶バリ美味しい彼」……など
※メールの件名は「プリンスコレクション」
②「LA LA LA Life Goes On」
それでも、人生は続いていく。立ち直れない失敗、挫けそうな困難、理不尽な毎日。そんなあなたの語りきれない日々の心の叫びを、一行で送ってください。
<例えば…>
「指スマの名前、ウチの地元ではこう呼んでたみたいなトークもう良いって」、「まだ、きのこの山・たけのこの里論争とか言ってる!?」
※メールの件名は「LA LA LA」
- 田津原理音のオールナイトニッポン0(ZERO)
- 放送局:ニッポン放送 他10局ネット
- 放送日時:2023年3月11日 土曜日 27時00分~28時50分
※放送局によって日時が異なる場合があります。 - 出演者:田津原理音
-
番組ホームページ
公式Twitter
twitterハッシュタグは「#田津原理音ANN0」
※放送情報は変更となる場合があります。
「R-1グランプリ2023」決勝戦出場:カベポスター・永見

永見大吾さんが「R-1グランプリ2023」決勝に出場し、6位という結果になったカベポスター。吉本興業に所属し、第43回「ABCお笑いグランプリ」王者、「M-1グランプリ2022」ファイナリストとして知られています。
『夕凪カベポスター』(MBSラジオ)は、2022年11月にスタートしたカベポスターの冠番組。2021年のナイターオフシーズンに放送された『MBSヤングタウンNEXT』の一角を担い、満を持して翌年のナイターオフシーズンの夕方の生ワイド番組を担当しています。
Twitterハッシュタグ「#ゆうカベ」
※放送情報は変更となる場合があります。

毎週火曜の日中に放送されている『OBCグッドアフタヌーン!和田麻実子のみみよりだんご』(OBCラジオ大阪)は、「少し落ち着く時間帯に「ほっ」と出来る番組を」がテーマ。生活に役立つ“みみより”な情報から、おだんごのような“おいしい”お話までお届けします。
カベポスターは、仕事・子育てに奮闘中の"ワダマミ"こと和田アナ共にパーソナリティを務めています。3人のアットホームなクロストークを聴いて、くつろぎのひとときをお過ごしください!
- OBCグッドアフタヌーン! 和田麻実子のみみよりだんご
- 放送局:OBCラジオ大阪
- 放送日時:毎週火曜 11時00分~14時00分
- 出演者:和田麻実子(ラジオ大阪アナウンサー) / 浜田順平(カベポスター) / 永見大吾(カベポスター)
-
番組ホームページ
公式Twitter
twitterハッシュタグ:#みみだん
※放送情報は変更となる場合があります。
歴代優勝者の番組
浅越ゴエ

2003年優勝の浅越ゴエさん(ザ・プラン9)。『サンデーライブ ゴエでSHOW!』は、コントに一人ネタ、芝居からニュース、バラエティ番組のリポーターまでこなす浅越さんが、自身の持ち味を存分に活かすラジオSHOWです。
※放送情報は変更となる場合があります。

『OBCグッドアフタヌーン!#ラジぐぅ』は、毎週水曜・木曜にOBCラジオ大阪で放送されている音楽・トーク番組。浅越さんは、松本雅子さんと共に毎週木曜パーソナリティを務めています。
twitterハッシュタグ「#ラジぐぅ」
※放送情報は変更となる場合があります。
博多華丸

2006年優勝の博多華丸さんが地元である“福岡愛”たっぷりにお届けする番組が『華結び』。福岡の気になる情報、心安らぐ話題を東京のスタジオからお送りしています。
- 華結び
- 放送局:RKBラジオ
- 放送日時:毎週土曜 11時30分~12時00分
- 出演者:博多華丸・大家志津香・パタパタママ木下
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
ハリウッドザコシショウ

2016年優勝のハリウッドザコシショウさんは、日替わりで多彩なジャンルの出演者がお届けするバラエティ番組『アッパレやってまーす!』毎週火曜にレギュラー出演。くっきー!さん、内田雄馬さん、小栗有以さん(AKB48)、みなみかわさんらと毎週にぎやかにお送りしています。
※放送情報は変更となる場合があります。
霜降り明星・粗品

2019年優勝の霜降り明星・粗品さん。『霜降り明星のオールナイトニッポンシリーズ』は、毎週金曜に放送されているレギュラー番組です。芸人ラジオらしい投稿コーナーが豊富で、「リスナーが本気で選んだラジオ番組最強番付2021」の芸人部門で2位を獲得しました。
twitterハッシュタグは「#霜降り明星ann」
※放送情報は変更となる場合があります。

『霜降り明星のだましうち!』は、2017年10月からレギュラー放送されている霜降り明星にとって初の冠ラジオ番組。番組リスナーは"お月ちゃん"と呼ばれ、霜降り明星の悩みをお月ちゃんが解決する「お悩み解決コーナー」があります。
twitterハッシュタグは「#霜降り明星のだましうち」
※放送情報は変更となる場合があります。
マヂカルラブリー・野田クリスタル

2020年優勝のマヂカルラブリー・野田クリスタルさん。マヂラブは、『オールナイトニッポン0(ZERO)』で木曜パーソナリティを務めています。
twitterハッシュタグは「#マヂラブANN0」
※放送情報は変更となる場合があります。
お見送り芸人しんいち

2022年優勝のお見送り芸人しんいちさんは、ライブ配信さながらに、若手芸人が自由な雰囲気で話すトーク番組『らじおっつ』に出演。番組は1週間交代で若手芸人がパーソナリティを担当し、ライブ配信サービス「ふわっち」と連動したコーナーも企画しています。
- ふわっち presents らじおっつ
- 放送局:TBSラジオ
- 放送日時:毎週金曜 23時55分~24時00分
- 出演者:お見送り芸人しんいち&あぁ~しらき
-
公式Twitter
Twitterハッシュタグ「#らじおっつ」
※放送情報は変更となる場合があります。
この記事を書いた人

radiko編集部
radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。