星野源、スピッツ、Creepy Nuts、ヒゲダン、YOASOBI、バンプ、ヨルシカ、Vaundy…アーティストのラジオ番組

星野源さん、スピッツ、Creepy Nuts、Official髭男dism、BUMP OF CHICKEN……普段なかなか聴けないアーティストのトークが楽しめるラジオ番組を紹介します。

平日放送

月曜日 Official髭男dism・楢﨑誠出演 FM FUJI『ロヂウラベース』

Official髭男dismのベース・サックスを担当する楢﨑誠さんの番組です。音楽だけに捉われず、その日のメッセージテーマやコーナーを中心に2時間たっぷりとお届けします。「2021年日本民間放送連盟賞」では、ラジオエンターテインメント番組部門で優秀賞を受賞しました。

「ナイトクラブ誠」のコーナーではリスナーと電話を繋いで、リスナーが抱える恋愛や人生の悩みに楢崎さんが解決に導きます。ヒゲダンのメンバーも定期的にゲスト出演しており、ドラム担当の松浦匡希さんとは月1ペースで楽しいやりとりを繰り広げています。

ロヂウラベース
放送局:FM FUJI
放送日時:毎週月曜 21時00分~23時00分
出演者:楢﨑誠(Official髭男dism)
公式X

Twitterハッシュタグは「#ロヂベー」

※放送情報は変更となる場合があります。

スピッツ、バンプ、サカナクション、ヒゲダン、THE ALFEE…人気バンドのラジオ番組

火曜日 星野源出演 ニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』

ニッポン放送の人気番組『オールナイトニッポン』。毎週火曜は星野源さんがパーソナリティを務めます。「ラジオ好き」を公言する星野さんが音楽にゲーム、お笑い、時には下ネタなど多岐にわたるトークで盛り上げます。

リスナーのドラマチックな出来事を具現化するコーナー「星野ブロードウェイ」では、星野さんや番組スタッフが総出演。不定期で行われる特別企画「弾き語りライブ in いつものラジオブース」では、星野さんによる弾き語りをお届けします。

星野源のオールナイトニッポン
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週火曜 25時00分~27時00分
出演者:星野源
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#星野源ANN」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

個性的なコーナーやスタッフとの掛け合いも魅力な星野源のラジオ『星野源のオールナイトニッポン』

星野源、ラジオでリスナーに結婚報告!オードリー・若林の祝福エピソードを称賛

火曜日 Creepy Nuts出演 ニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO)』

ラッパー・R-指定さんとターンテーブリスト・DJ松永さんによるユニット、Creepy Nutsがパーソナリティを務めます。番組内容はヒップホップ愛にあふれ、世界のヒップホップニュースを紹介したり、R指定さんがオススメの日本語ラップを解説したりと聴きどころが満載です。ヒップホップにあまり詳しくなくても楽しく聴けます。

普段はフロントマンでもあるR-指定さんは松永さんの聞き役に回る事も多く、松永さんのアクセル全開なトーク、深夜ラジオならではと言えるリスナーとのメールの掛け合いも魅力です。

Creepy Nutsのオールナイトニッポン0(ZERO)
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週火曜 27時00分~28時30分
出演者:Creepy Nuts(DJ松永、R-指定)
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#cnann0」

※放送情報は変更となる場合があります。

宇多丸、Creepy Nuts、呂布カルマ、KEN THE 390、SKY-HI…ラッパー・HIP-HOPアーティストのラジオ番組

火曜日 YOASOBI出演 ニッポン放送『YOASOBIのオールナイトニッポンX』

コンポーザー・Ayaseさんとシンガーソングライター・ikuraさん(幾田りらさん)による音楽ユニット・YOASOBIの初レギュラー番組です。Ayaseさんは『オールナイトニッポンX(クロス)』の番組テーマソングも手掛けています。

「我等友情永久不滅」のコーナーでは「Ayase世代」と「ikura世代」に分かれて、かつて存在した"あの頃の青春"を振り返ります。2人のちょっとやんちゃなエピソードや、ほろ苦い思い出エピソードには親近感を覚える方も多いのでは?

YOASOBIのオールナイトニッポンX(クロス)
放送局:ニッポン放送
放送日時:毎週火曜 24時00分~24時58分
出演者:YOASOBI
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#YOASOBIANNX」

※放送情報は変更となる場合があります。

ENHYPEN、YOASOBI、フワちゃん、ぺこぱがパーソナリティ!『オールナイトニッポン』新ブランドがスタート

土日放送

日曜日 スピッツ・草野マサムネ出演 TOKYO FM『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』

幅広い世代から愛されるロックバンド・スピッツの草野マサムネさんが、架空の大陸”ロック大陸”を音楽と共に旅するというコンセプトでお届けします。

リスナーのリクエストを元に、毎週1つのテーマに沿っておすすめの楽曲を紹介。往年のミュージシャンや楽器、音楽雑誌などバラエティに富んでいます。毎年1月は三輪テツヤさん、田村明浩さん、﨑山龍男さんらスピッツのメンバーの出演も恒例で、3人それぞれの選曲が楽しめます。

SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記
放送局:TOKYO FM
放送日時:毎週日曜 21時00分~21時55分
出演者:草野マサムネ
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#ロック大陸漫遊記」

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 BUMP OF CHICKEN出演 bayfm78『PONTSUKA!!』

千葉県佐倉市出身のバンド・BUMP OF CHICKENが、地元のFMラジオ局・bayfm78で20年以上にわたりDJを務める番組です。メディア露出が少なめな彼らの音楽トークや、何気ない日常の話題が楽しめます。

メンバー4人の誕生日を番組で大々的に祝うのも恒例となっており、スタッフやリスナー考案による特別企画で毎回メンバーの誕生日を祝福します。

PONTSUKA!!
放送局:BAYFM78
放送日時:毎週日曜 27時00分~27時30分
出演者:BUMP OF CHICKEN
番組ホームページ

Twitterハッシュタグは「#ポンツカ」

※放送情報は変更となる場合があります。

日曜日 ヨルシカ・suis、Vaundy出演 FM802『MUSIC FREAKS』

「これからブレイクが期待されるアーティスト」をコンセプトにお届けする音楽番組。FM802注目の若手アーティストとして選出されたヨルシカ・suisさんとVaundyさんが、2021年10月から隔週交替で番組DJを1年間担当します。

個性が滲み出たトークがそれぞれ楽しめるのはもちろん、DJ2人による選曲にもセンスが感じられ、新旧洋邦さまざまなジャンルの楽曲が流れます。

MUSIC FREAKS
放送局:FM802
放送日時:毎週日曜 22時00分~23時00分
出演者:suis(ヨルシカ)、Vaundy
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

ほかにもある!アーティストのラジオ番組

サカナクションのラジオ番組『サカナLOCKS!』、『加藤さんと山口くん』

弾き語り&トーク、吉田拓郎の魅力が凝縮したラジオ『吉田拓郎のオールナイトニッポンGOLD』

山下達郎が選曲と音質にこだわるラジオ番組『山下達郎のサンデー・ソングブック』

桑田佳祐のトークと生歌が楽しめるラジオ番組『桑田佳祐のやさしい夜遊び』を聴こう

LiSAが"学校の講師"になって授業を展開するラジオ「LiSA LOCKS!」

ラジコをスマートフォンで聴く

ラジコをパソコンで聴く

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

出演番組をラジコで聴く

赤沢担当大臣とベセンド米財務長官との交渉にトランプ大統領が突如出席! その思惑について考える。

野村邦丸アナウンサーが大将を務める「くにまる食堂」(文化放送・毎週月~金曜9時~13時)。4月17日(木)の最初のコーナー「ニュース一番出汁」では、邦丸アナとパートナーで俳優の内藤剛志が、赤沢経済担当大臣とトランプ大統領ら閣僚が交渉を終えたというニュースについて意見を交わした。

野村邦丸アナ「赤沢経済再生担当大臣は日本時間の今日、アメリカ政権の関税引き上げを巡って初めての交渉を終えました。アメリカはベセンド財務長官だけでなくトランプ大統領もが突如、自ら『私も出席する』と表明しました。日本の農産品輸入や自動車の安全基準も主要な議題になったとみられています。日米のトップが直接厳しい要求を突きつけ、協議を優位に進めるねらいがあるとみられ、交渉は波乱の幕開けとなりました。交渉に先立って赤沢大臣は、トランプ大統領とホワイトハウスで会談し、トランプ大統領は自身の交流サイト(SNS)への投稿で『大きな進展だ』と強調しました。一方で赤沢大臣は関税交渉後の記者会見で『早期の解決を目指すことで、両国が一致した』と明らかにしました。次回も交渉がありまして、これは4月中に行いたいと。事務レベルの協議はそのまま継続するということです。……トランプさんが自分のSNSで『俺も出るからよ。わかってんだろうな?』と言って、実際に協議に臨んだわけですね」

内藤剛志「それだけ重要ってことですか?」

邦丸「重要なのもあるし、これだけ色んな国に関税アップするって言った時に、要するにくみしやすいと見ているのか、最初に日本と交渉してスタンダードモデルを作りたいんじゃないですか? 『日本はこんな風によ、俺たちの言ってることをちゃんと聞いてくれたし、実際にやるって言ってるし』って。どうやらトランプ大統領が今やりたいことは関税交渉で、いち早く大統領令、よく乱発してますが……あそこに『日本との交渉は成功した』と」

内藤「書きたいと」

邦丸「『グレートアメリカのために日本も協力してくれる』ってこと、それをまず言って、その他の国々との交渉の土台を作りたいんじゃないか、とも言われていますね」

内藤「あんまり『くみしやすし』と言われるのはイヤですねえ」

邦丸「これはね、作家で元外務省の主任分析官だった佐藤優さんも言ってましたけど、日本って繊維交渉もそうだったし、自動車交渉もバァーッてアメリカから物凄い数値を上げられて、『日本もこのぐらい入れろーっ!』って言われて、『そうですか、入れますか?』と言いながら、その数は守るんだけども、ソフトに受け止めて、うやむやにするわけじゃないんだけど、何となくそれまでとんがってたアメリカの矛先を鈍らせるのは上手いんですね。今回も赤沢さんが『あっ、もうトランプさんのおっしゃる通りですよ、内藤さん、聞いてやってくださいよ~、トランプさんこんなこと言ってくれてますよ? うちはやりますよ、優等生ですから』って言っといて、妖怪の鵺(ぬえ)のように『まあ、時期はもうちょっと後ね』とか。『やらないっていう選択肢もありますよね。もしその時は日本も協力しますよ』って、その辺の交渉術は卑怯と言われても耐えるって言う」                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

内藤「卑怯ってことじゃないんじゃないですかね? 『痛み分けにしましょう』とか、いい言葉ですよね。『白か黒か?』じゃないでしょ? 痛み分けって両方とも『まあ、ここは呑むけどそこはまあ、泣いていただいて』っていう、日本人的な交渉にはそういうところがあるような気がしますね」

邦丸「何となく『暖簾に腕押し』じゃないけども、大枠は『ああ、おっしゃる通りです』ってやってて、実務者協議になってきた時『あっ、この数字……ああ、これはメンツがねえ、これは無いよぉ』って言って、アメリカが『まあ、大枠では認めてるから』(笑)」

内藤「なんか、商人(あきんど)のやり方だったりするから、もしかしてですよ? 日本をを最初の国として選んだとしたらアメリカもなかなか上手いですね。そこをスタンダードモデルにするんであれば。『白か黒か?』みたいな考え方の国とはなかなか接触って難しいじゃないですか」

邦丸「灰色は得意ですからね(笑)」

Facebook

ページトップへ