作業中や勉強中におすすめ!BGMに最適のラジオ番組

作業中や勉強中のBGMとしておすすめのラジオ番組をご紹介します。

作業中や勉強中にBGMを流している?アンケート結果

以前ラジコでは、公式SNSアカウントで「仕事や勉強、家事などで集中したい時、BGMを流していますか?」、「勉強中にBGMをかけていますか?」という質問でそれぞれアンケートを実施しました。

「仕事や勉強、家事などで集中したい時、BGMを流していますか?」に対しては「はい」と答えた方が80.2%、「いいえ」と答えた方は19.8%、また「はい」と答えた方の中で、音楽を流している方は41.1%で、53.3%の方はラジオを聴いているという結果でした。

「勉強中にBGMをかけていますか?」に対しては「はい」と答えた人は73%、「いいえ」と答えた人は27%でした。勉強中にBGMをかける理由としては「心が落ち着く」、「周りの音が気にならなくなる」などが挙げられ、「BGMとして聴いているラジオ番組」は、アイドルやお笑い芸人のラジオ番組が人気でした。

集中力を妨げない!BGM選びのコツ

「作業中にBGMを流すと集中力が上がる」という説もありますが、実際にそういった研究結果はありません。しかし、単純作業や慣れている業務・家事を行う場合は、音楽のリズムに合わせてテンポ良く作業が進められる、またBGMにより気分を盛り上げて作業に取り掛かりやすくしてくれるという効果もあります。

集中したい時は「サビやメロディが浮かびやすい曲は避ける」、ジャズやクラシック、インストゥルメンタルなど「作業内容で音楽ジャンルを分ける」、お気に入りの曲は「勉強や作業を始める前や眠い時、やる気を出したい時にかける」など、シーンに合わせてBGM(ラジオ番組)を使い分けるのがいいでしょう。

またラジオは"ながら作業"ができるため、情報収集のツールとして情報番組を流し聴きするのもおすすめです。

作業用BGMにおすすめの番組

単純作業に集中したい時におすすめ FM FUKUOKA『名曲classics』

初心者でも楽しめるクラシック音楽をお届けする音楽番組です。バッハやモーツァルト、ベートーヴェンなど毎月テーマが決められており、名曲・名盤の紹介や音楽の専門家をゲストに迎えてのトークをお送りしています。

FMアルバムコレクション ”名曲classics”
放送局:FM FUKUOKA
放送日時:毎週日曜 7時00分~7時55分
出演者:こはまもとこ
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

やる気を出したい時におすすめ JFN系列『武井壮・サンボマスターのオレたちラジオ団』

日本フェンシング協会会長も務めるタレント・武井壮さんと、サンボマスターがパーソナリティを務めるトーク番組、通称『オレ団』。プライベートでも交流のある4人が音楽からスポーツ、リスナーからの悩み相談まで語り尽くします。

番組では「オレ団」団員も募集中。団員になるとメンバー直筆のラジオネームが書かれた団員証がプレゼントされます。

武井壮・サンボマスターのオレたちラジオ団
放送局:interfm 他20局ネット
放送日時:毎週日曜 8時30分~9時00分
※放送局によって日時が異なる場合があります。
出演者:武井壮、サンボマスター
番組ホームページ

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

音楽を聴きながら作業したい人におすすめ bayfm78『堂本 剛とFashion & Music Book』

KinKi Kids・堂本剛さんがソロでDJを務めるラジオ番組。新曲情報や音楽にまつわる話はもちろん、リスナーの悩み相談にも真摯に向き合いながらアドバイスを送ります。

堂本 剛とFashion & Music Book
放送局:bayfm78
放送日時:毎週土曜 22時00分~22時30分
出演者:堂本 剛
番組ホームページ

番組公式ハッシュタグ 「#fashionmusicbook」

※放送情報は変更となる場合があります。

家事をしている時におすすめ CBCラジオ『つボイノリオの聞けば聞くほど』

1993年の放送開始以来、中部地方で高い聴取率を誇る平日昼のワイド番組。つボイノリオさんとCBC・小高直子アナウンサーのコンビが、リスナーから寄せられたお便りとフリートークを中心に進行します。「キユーピーラジオクッキング」では、1週間単位のテーマで毎回さまざまな料理のレシピを紹介しています。

つボイノリオの聞けば聞くほど
放送局:CBCラジオ
放送日時:毎週月曜~金曜 9時00分~11時55分
出演者:つボイノリオ、小高直子
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグ「#聞けば聞くほど」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

そのほか作業用BGMにおすすめのラジオ番組

作業用BGMにもおすすめのラジオ番組!仕事や家事がはかどる番組特集

勉強中BGMにおすすめの番組

BGMとして音楽を流したい人におすすめ ラジオNIKKEI第2『RaNi Music♪』

「ず~っと音楽、ほぼトークなし 仕事がはかどるBGMラジオ」がコンセプトの音楽番組。

『RaNi Music♪Start』(8時30分〜9時)を始め、『RaNi Music♪Morning』(9時〜12時)、『RaNi Music♪Day』(12時〜15時)、 『RaNi Music♪Afternoon』(15時〜17時)、『My Humming Time』(17時〜17時10分)、『RaNi Music♪Evening』(17時10分〜19時)と、平日の朝から晩までほぼトークなしで音楽をお届けしています。

RaNi Music♪ Start
放送局:ラジオNIKKEI第2(RaNi Music♪)
放送日時:毎週月曜~金曜 8時30分~9時00分
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

勉強しながら教養を深めたい人におすすめ ラジオ日本『よみラジ』

読売新聞の編集委員・専門委員をメインキャスターに、各部門のデスク、担当者をゲストに迎えて政治・経済や国際問題、エンタメなど「ニュースのいま」を語りつくす情報番組です。

「ラジオYteen」では読売新聞が発行する10代向けの週刊紙「読売中高生新聞」の投稿面「YTeen(ワイティーン)」と連動し、10代のリアルな声をお届けします。

よみラジ
放送局:ラジオ日本
放送日時:毎週月曜 18時00分~18時30分
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

勉強の息抜きにおすすめ TBSラジオ『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』

テレビ、ライブと精力的に活動を続けるバナナマンがパーソナリティを務めます。構成作家のオークラさんを始め、個性豊かな番組スタッフと一体になり、マニアックなトークやネタコーナーをお届けします。

JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD
放送局:TBSラジオ
放送日時:毎週金曜 25時00分~27時00分
出演者:バナナマン
番組ホームページ
公式Twitter

Twitterハッシュタグは「#bananamoon」

出演番組をラジコで聴く

※放送情報は変更となる場合があります。

バナナマンの神髄!ラジオなのにテレビ的な番組『JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD』

そのほか勉強中におすすめのラジオ番組

勉強のBGMに聴きたい! 勉強中におすすめのラジオ番組

プレミアム会員登録をして全国のラジオを聴く!

NEWS増田“ジャニーズ”に入った意外なきっかけとは?「姉と姉の友達が勝手に履歴書を送っていて…」

ジョージ・ウィリアムズ、安田レイがパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:55)。3月18日(土)の放送は、NEWSの増田貴久さんが登場。初めてゲットしたCDのこと、ジャニーズに入ったきっかけ、さらには3月15日(水)にリリースしたファーストEP『音楽 -2nd Movement-』について語ってくれました。



◆子どもの頃は“歌が下手”だと思っていた!?

――増田さんが初めて買ったCDは何ですか?

増田:B'zさんの『SURVIVE』というアルバムですね。サンタさんにお願いしてもらったのが『SURVIVE』で、その後に自分でおこづかいを貯めて買ったのが、B'zさんのシングル「さまよえる蒼い弾丸」です。

――サンタさんにもらったときは何歳ですか?

増田:このアルバムが出たのが1997年で、僕は11歳ぐらいだと思います。

――サンタにこのCDをお願いしようと思ったきっかけは?

増田:(当時は)アーティストをそんなに知らなかったんですよ。B'zさんと、本当にこのアルバムくらいで。なので、ほかの曲は一切聴かずに、小さい頃からこの曲だけをずっと聴いていました。

――どんな思い出がありますか?

増田:このアルバムを家で流しながら、ずっと稲葉(浩志)さんに合わせて一緒に歌っていたんですよ。そうしたら、母親から「うるさい! 稲葉さんのキーが出ていない!」「下手くそ!」って怒られて(苦笑)。

そうやって、小さい頃は母親にずっと「下手くそ」と言われ続けて育ったので、ジャニーズに入って歌を歌う機会があるまで“僕は歌が下手”“B'zさんには敵わない”と思って生きてきたんです。なので、このアルバムを見ると、ずっと母親に「下手くそ」って言われていたことを思い出しますね(笑)。

◆ジャニーズに入ったきっかけは?

――12歳でジャニーズに加入していますが、人前に立ちたいと思ったのはいつ頃だったんですか?

増田:目立ちたがり屋ではあったんですけど、僕の姉と姉の友達が勝手に履歴書を送っていたのが、ジャニーズJr.に入るきっかけです。はじめは(芸能界に)全然興味がなかったので、全然知らない世界に急に入っちゃったみたいな……。でも、入ってみたら楽しくて。そもそもオーディションがすごく楽しくて“受かりたいな”と思ってから、(人前に立つのが)もう大好きです。

――履歴書を勝手に送ったお姉さんとお姉さんの友達は、今なんと言っていますか?

増田:姉の友達が(ジャニーズ入りする)一番のきっかけをつくってくれた人だと思うんですけど、僕はその人を知らないんですよ、会ったこともなくて。だから、一度会ってみたいんですよね(笑)。

◆前作の続編的な初EPをリリース

――活動20周年で初めてのEP『音楽 -2nd Movement-』は、どんな作品になりましたか?

増田:1つ前に『音楽』というアルバムを出させてもらって、その最後が“ブレス”、息を吸って終わっているんです。アルバムもコンサートも全部息を吸った演出で終わっているんですけど、(今作は)その“息継ぎの後”をテーマにした、アルバム『音楽』の続編という感じです。

だから、アルバム『音楽2』みたいな形でもいいかなって話もあったんですけど、続きのエピソードとして“EPっていう形態にしてみよう”とみんなで決めて制作しました。楽曲も全部アフターブレス、ブレスの後をテーマに作られた曲ばかりで、息継ぎとかを意図的に入れていたりしています。

――作品が完成して、いかがですか?

増田:家でもいっぱい聴いているんですけど、かっこいいですよ! 自分たちの作品ですけど、なんかちょっと他人事というか、普通に楽しく聴いています。

----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年3月26日(日) AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒ 詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:55
パーソナリティ:ジョージ・ウィリアムズ、安田レイ
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/cdj/

Facebook

ページトップへ