【GIレース2023】秋競馬はradikoで中継を聴こう

中央競馬(JRA)で開催される秋競馬のGIレースと中継番組をまとめました。ぜひradiko(ラジコ)で競馬中継をお楽しみください。

中央競馬(JRA)秋の競馬GIレース一覧

10月1日「スプリンターズステークス」(中山競馬場・3歳以上・芝1200m)

秋のGIレースの始まりを告げる、中山競馬場開催のスプリント重賞です。春に開催される「春のスプリント王決定戦」の高松宮記念と同様に、「秋のスプリント王決定戦」として位置付けられています。

昨年は8番人気の伏兵・ジャンダルムが好スタート、早め先頭からの押し切りで、7歳にしてGI初制覇を成し遂げました。

「スプリンターズステークス」記事はこちら

10月15日「秋華賞」(京都競馬場・3歳牝・芝2000m)

桜花賞、オークスに続き、牝馬三冠の最終戦として位置付けられる、3歳牝馬限定のGI競走です。その後のエリザベス女王杯に出走する馬も多く、エリザベス女王杯の前哨戦としての意味合いも持ち合わせています。

昨年はオークス2着、紫苑S1着の3番人気スタニングローズが、最後の直線で力強い末脚を繰り出し、GI初制覇を成し遂げました。

「秋華賞」記事はこちら

10月22日「菊花賞」(京都競馬場・3歳・芝3000m)

皐月賞、東京優駿(日本ダービー)に続く、クラシック三冠の最終戦です。「最も速い馬が勝つ」皐月賞、「最も運のある馬が勝つ」日本ダービーに対し、2度の坂越えと3000mの長丁場を乗り切るタフさを求められる菊花賞は「最も強い馬が勝つ」と称されています。

昨年は2番人気アスクビクターモアが、早め先頭から押し切る形で3分2秒4のコースレコードを叩き出し、3歳クラシック最後の一冠を手中に収めました。

「菊花賞」記事はこちら

10月29日「天皇賞・秋」(東京競馬場・3歳以上・芝2000m)

天皇賞・春とともに、GI競走の中でも長い歴史と伝統を誇る競走です。優勝賞品として皇室から楯が下賜される事から「秋の盾」とも呼ばれ、ジャパンカップ、有馬記念とともに位置付けられている「秋古馬三冠」の第1戦にあたります。天皇賞・春は「4歳以上のステイヤー日本一決定戦」と称されるのに対して、天皇賞・秋は「3歳以上の中距離ナンバー1決定戦」と明確に区別されています。

昨年はハイペースで展開される中、1番人気の3歳馬・イクイノックスが鋭い差し切りを見せ、待望のGI初制覇を飾りました。

「天皇賞」記事はこちら

11月12日「エリザベス女王杯」(京都競馬場・3歳以上牝・芝2200m)

1970年に3歳牝馬三冠競走の最終戦として創設された「ビクトリアカップ」が前身。1975年にエリザベス女王が来日した事を記念し、1976年に現在の「エリザベス女王杯」として新たに創設されました。1996年に秋華賞が新設されて以降は、牝馬三冠路線を歩んできた3歳馬と古馬牝馬の実力馬が一堂に会する、3歳以上の女王決定戦として親しまれています。

昨年は、前走の産経賞オールカマーで初の重賞タイトルを手にした4番人気ジェラルディーナが、強烈な末脚を繰り出しGI初制覇を果たしました。

「エリザベス女王杯」記事はこちら

11月20日「マイルチャンピオンシップ」(京都競馬場・3歳以上・芝1600m)

春に行われる安田記念とともに、マイルのチャンピオン決定戦として位置付けられており、「下半期のベストマイラー」を決めるGI競走です。短距離の実績馬はもちろん、クラシック路線を歩んできた3歳馬や天皇賞・秋の出走馬など、多彩なメンバーが揃うレースとしても注目されています。

昨年は6番人気のセリフォスが、大外から抜群の瞬発力で各馬を交わし去り、GI初制覇を成し遂げました。

「マイルチャンピオンシップ」記事はこちら

11月27日「ジャパンカップ」(東京競馬場・3歳以上・芝2400m)

「世界に通用する強い馬作り」を目指すべく、1981年に日本初の国際招待競走として創設。例年、11月下旬の東京競馬場・芝2400mを舞台に行われています。国内の実力馬と海外の強豪が集う一戦でもあり、これまで記憶に残る数々の名勝負が繰り広げられてきました。

昨年は、春先にダートから芝に転向した3番人気ヴェラアズールが、鋭い脚で馬群を抜け出し、大舞台でGI初挑戦初制覇を成し遂げました。

「ジャパンカップ」記事はこちら

競馬中継番組一覧

ラジオ日本『日曜競馬実況中継』

日曜競馬実況中継
放送局:ラジオ日本
放送日時:毎週日曜 9時30分~16時35分
出演者:解説:佐藤直文 境和樹
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#ラジオ日本競馬」

※放送情報は変更となる場合があります。

MBSラジオ『GOGO競馬サンデー!』

GOGO競馬サンデー!
放送局:MBSラジオ
放送日時:毎週日曜 13時00分~16時30分
出演者:佐藤哲三(元JRA騎手)、来栖正之(MBSアナウンサー)、中野広大(MBSアナウンサー)、三宅秀一郎、中西則善、奥村麻衣子、西村敬、石井健太郎
番組ホームページ
公式X

Twitterハッシュタグは「#GOGO競馬」

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオ大阪『OBCドラマティック競馬』

OBCドラマティック競馬
放送局:OBCラジオ大阪
放送日時:毎週日曜 10時00分~16時30分
出演者:西村寿一、濱野圭司、田辺大介、三宅きみひと、松下翔、武田英子
番組ホームページ

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオNIKKEI第1『中央競馬実況中継』

中央競馬実況中継
放送局:ラジオNIKKEI第1
放送日時:毎週日曜・土曜 9時30分~16時45分
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

ラジオNIKKEI第2『中央競馬実況中継』

中央競馬実況中継
放送局:ラジオNIKKEI第2(RaNi Music♪)
放送日時:毎週日曜・土曜 9時30分~16時45分
番組ホームページ
公式X

※放送情報は変更となる場合があります。

この記事を書いた人

radiko編集部

radiko編集部員が「ラジコを通じて、ラジオの良さをもっと知ってもらい、皆さんが面白い番組に出会うキッカケ」になるように、ラジオ各局の情報をまとめて発信中。radiko newsでは、新番組へのインタビュー、さまざまなテーマに沿ったまとめ記事など、独自の切り口でも番組をご紹介しています。ラジコ公式SNSの情報更新も行なっています。

radiko公式X

radiko公式Instagram

ラジコプレミアムに登録して
全国のラジオを時間制限なし
で聴く!

氷川きよし、松田聖子『赤いスイートピー』が“自身の原点”!?「5歳のときに聴いて感動して、そこから歌が好きになったんです」

アーティストの坂本美雨がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「坂本美雨のディア・フレンズ」(毎週月曜~木曜11:00~11:30)。

6月9日(月)、10日(火)の放送ゲストは、歌手の氷川きよし/KIINA.さん️。
6月10日の放送では、現在全国ツアー「KIYOSHI HIKAWA+KIINA. Concert Tour 2025 ~KIINA’S LAND~」を開催中の氷川さんが、5月に配信リリースした松田聖子さんの名曲「赤いスイートピー」のカバー曲に込めた特別な思いなどについて語ってくれました。


坂本美雨、氷川きよし/KIINA.さん️



坂本: 5月28日に名曲のカバーをリリースされました。これもまたびっくりで、松田聖子さんの「赤いスイートピー」。なぜですか?

氷川:実は5歳のときに聴いて感動して。心のなかの泉が湧き出るような感覚で、「歌だー!」って、キラキラキラキラーッとなって。そこから歌が好きになったんです。そのとき初めて、母と親戚のおばちゃんと3人で、松田聖子さんのコンサートにも行ったんですけど、生で芸能人を見るのがちょっと怖かったんですよ。

坂本:怖い……?

氷川:当時、ブラウン管のなかにいる人は人間じゃなくて、アニメの世界の(の中にいるような)人だと思ってたから。いまでも衝撃的で覚えているんですけど、聖子さんが動いて踊っていて、「赤いスイートピー」を聴いたときに、もうキュンときて、泣いちゃったんです。

坂本:そんな大切な曲を、このタイミングでカバーしようって思われたのはなぜなんですか?

氷川:一旦リセットしたときに、“KIINA.”としての感覚と生きてきた証は、やっぱり原点の「赤いスイートピー」なのかなって。迷ったら原点に戻ったほうがいいと思ったとき、本当の人間としての原点はこの「赤いスイートピー」で、そこから花が咲いていろんな歌と出会って、演歌とも出会ってデビューして、いろんな方に応援してもらった。

だから、またここに戻らせてもらいたいなって思ったので。そして、亀田誠治さんという素晴らしいプロデューサーの方にお会いできて。亀田さんはすごい方なのに気さくだし、音楽のこともわかりやすく指導してくださるから安心してレコーディングができて、本当に5歳の頃の自分に戻ったような声で歌わせてもらいました。

坂本:この歌唱を聴いて、そぎ落とされたというか、ある意味淡々と聴こえるぐらい何の癖もなく歌ってらっしゃるなっていうのも「なぜなんだろう」と思ってたんですけど、お話を聞いてすごく腑に落ちました。

氷川:そうでしょう。(子どもの頃は)もっと声が高かったんですけどね、喉仏が出てきて低くなっちゃった。でも、それもやっぱり活かして、受け入れての自分だから、その状態での「赤いスイートピー」。

5歳のときに、親戚のおばちゃんに連れられて壱岐対馬に旅行に行ったんですよ。そのバスの移動中に、「マイクで歌ってごらん」って言われて、「歌いきらん、歌いきらん(歌えない、歌えない)」って言いながらも歌ったんですよ。そうしたら「えらいうまかねぇ!」「そげん歌うまかとね!」って言われて、そこからちょっと「自分、歌手になれるかも?」っていう勘違いが始まった。

坂本:いや、なれた!

氷川:そう、結果なれたんですけど、やっぱり肯定してもらえたことが自分のバネになってるから、親戚のおばちゃんのおかげです。

坂本:そうか。だから、もっとテクニック満載で歌うこともできたはずだけど、本当にシンプルに素朴に歌っていらっしゃる。感動しちゃった。本当に1曲1曲、必要な方とで会って、という感じですね。

氷川:みんなに支えられて、ありがたいですよね。



氷川きよし/KIINA.さん️



氷川さんのツアー「KIYOSHI HIKAWA+KIINA. Concert Tour 2025 ~KIINA’S LAND~」は11月まで全国12都市で27公演開催予定です。詳細は公式Webサイトまで。

<番組概要>
番組名:坂本美雨のディア・フレンズ
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週月~木曜11:00~11:30
パーソナリティ:坂本美雨
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/dear/
番組公式X:@dearfriends80

Facebook

ページトップへ