秋のG1レース2021! 競馬はラジコで聴こう

今年も秋のGIレースが開幕! 10月3日(日)のスプリンターズステークスを皮切りに、クラシック三冠を締めくくる菊花賞、日本と世界の強豪馬が競演するジャパンカップなど注目の大レースが目白押しです。各GIレースの紹介と競馬中継番組をまとめたので、ぜひラジコで競馬中継をお楽しみください。
秋競馬レースまとめ
- 10月3日(日)「スプリンターズステークス」
- 10月17日(日)「秋華賞」
- 10月24日(日)「菊花賞」
- 10月31日(日)「天皇賞・秋」
- 11月14日(日)「エリザベス女王杯」
- 11月21日(日)「マイルチャンピオンシップ」
- 11月28日(日)「ジャパンカップ」
競馬の中継番組まとめ
秋競馬レースまとめ
10月3日(日)「スプリンターズステークス」
中山競馬場で開催される、秋のGⅠ戦線最初のレースです。春に開催される高松宮記念が「春のスプリント王決定戦」と称されるのに対して、スプリンターズステークスは「秋のスプリント王決定戦」として位置付けられています。
10月17日(日)「秋華賞」
京都競馬場で開催される3歳牝馬限定のGI競走です。桜花賞、オークスに続く牝馬三冠の最終戦として位置付けられており、エリザベス女王杯に挑戦する馬も多い傾向にあります。今年は京都競馬場の整備工事に伴い、阪神競馬場で開幕される予定です。
10月24日(日)「菊花賞」
皐月賞、東京優駿(日本ダービー)に続く、クラシック三冠の最終戦です。「最も速い馬が勝つ」皐月賞、「最も運のある馬が勝つ」日本ダービーに対し、菊花賞は2度の坂越えと3000mの長丁場を乗り切るタフさを求められる事から「最も強い馬が勝つ」と称されています。例年、京都競馬場で開催されますが、今年は秋華賞と同じく阪神競馬場で行われます。
10月31日(日)「天皇賞・秋」
天皇賞・春とともに、GI競走の中でも長い歴史と伝統を誇る競走です。ジャパンカップ、有馬記念とともに位置付けられている「秋古馬三冠」の第1戦にあたります。天皇賞・春は「4歳以上のステイヤー日本一決定戦」と称されるのに対して、天皇賞・秋は「3歳以上の中距離ナンバー1決定戦」と明確に区別されています。
11月14日(日)「エリザベス女王杯」
1970年に3歳牝馬三冠競走の最終戦として創設された「ビクトリアカップ」が前身で、1975年のエリザベス女王が来日した事を記念し、1976年に現在の「エリザベス女王杯」として新たに創設されました。1996年に秋華賞が新設されて以降は、牝馬三冠路線を歩んできた3歳馬と古馬牝馬の実力馬が一堂に会する、3歳以上の女王決定戦として親しまれています。
11月21日(日)「マイルチャンピオンシップ」
春に行われる安田記念とともにマイルのチャンピオン決定戦として位置付けられており、「下半期のベストマイラー」を決めるGI競走です。短距離の実績馬はもちろん、クラシック路線を歩んできた3歳馬や天皇賞・秋の出走馬など、多彩なメンバーが揃うレースとしても注目されています。
11月28日(日)「ジャパンカップ」
「世界に通用する強い馬作り」を目指すべく、1981年に日本初の国際招待競走として創設。11月下旬の東京競馬場・芝2400mを舞台に行われています。国内の実力馬と海外の強豪が集う一戦という事もあり、これまで記憶に残る数々の名勝負が繰り広げられています。
競馬の中継番組まとめ
ラジオ日本『日曜競馬実況中継』

※放送情報は変更となる場合があります。
MBSラジオ『GOGO競馬サンデー!』

- GOGO競馬サンデー!
- 放送局:MBSラジオ
- 放送日時:毎週日曜 13時00分~16時30分
- 出演者:来栖正之(MBSアナウンサー)、河本光正(MBSアナウンサー)、三宅秀一郎、奥村麻衣子、西村敬、丹羽崇彰
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
ラジオ大阪『OBCドラマティック競馬』

- OBCドラマティック競馬
- 放送局:OBCラジオ大阪
- 放送日時:毎週日曜 10時00分~13時00分
- 出演者:西村寿一、濱野圭司、田辺大介、三宅きみひと、松下翔、武田英子
-
番組ホームページ
※放送情報は変更となる場合があります。
ラジオNIKKEI第1『中央競馬実況中継』

※放送情報は変更となる場合があります。
ラジオNIKKEI第2『中央競馬実況中継』

※放送情報は変更となる場合があります。